詐欺メールの話 銀行口座がロックされたというSMS、最近、詐欺メールが多く [詐欺メールや詐欺電話の話]
最近、父のガラケーに届く詐欺SMSが多いように感じます。以前は、3ヶ月に1通くらいだったのですが、昨年末あたりから、月2,3回くらいになっています。
これでも、迷惑メールや詐欺メールとしては、かなり少ないと思われそうですが。父も、家族間での電話やSMSのやり取りだけに使い、しかも、ガラケーなため、ネットの利用が無い状態です。

今回は、銀行口座がロックされたというもので、解除したければ、このURLで手続きしてというもの。もちろん、銀行から、このようなSMSが届くはずもなく、怪しげなURLからも詐欺目的なのが、分かります。
父のガラケーは、ネット接続の契約もしていないため、怪しいURLからネットにつながることもなく、何もないのですが。気になるのは、書かれている銀行名、確かに、この銀行に口座があるようです。
しかも、この口座、普段、利用しているものではなく、大分前に口座だけ作ったようなもの。父、本人も忘れていたほどです。そんな口座なため、情報が漏れそうなところは、数えるほどしかないとも話していました。
父の場合、ネット接続できないため、『迷惑メールブロック設定』はしていないのですが。ネットも利用するスマホなら、『迷惑メールブロック設定』も役に立ちます。
『URLリンク付きメール拒否設定』すれば、詐欺メールのほとんどが怪しいURLへの誘導なため、これだけでも、かなり効果がありそうです。
この他、『なりすましメール拒否設定』もあります。これは、送信元ドメインを偽ったメール、メールアドレスの@から右側の部分の偽装なのですが、これが偽装と判定されれば、拒否されるというものです。
SMSやメールに、これだけ詐欺メールが届くようになると、宣伝目的で届いたメールも、どこか怪しく見えてきます。
次々と宣伝メールを送るところもあるんですが。宣伝メールなのか、詐欺メールなのかと考える時点で、何か商品を買うような雰囲気ではない気もします。
だからかもしれませんが、宣伝メールがきても、それで何かを買った記憶はないです。
これでも、迷惑メールや詐欺メールとしては、かなり少ないと思われそうですが。父も、家族間での電話やSMSのやり取りだけに使い、しかも、ガラケーなため、ネットの利用が無い状態です。

今回は、銀行口座がロックされたというもので、解除したければ、このURLで手続きしてというもの。もちろん、銀行から、このようなSMSが届くはずもなく、怪しげなURLからも詐欺目的なのが、分かります。
父のガラケーは、ネット接続の契約もしていないため、怪しいURLからネットにつながることもなく、何もないのですが。気になるのは、書かれている銀行名、確かに、この銀行に口座があるようです。
しかも、この口座、普段、利用しているものではなく、大分前に口座だけ作ったようなもの。父、本人も忘れていたほどです。そんな口座なため、情報が漏れそうなところは、数えるほどしかないとも話していました。
父の場合、ネット接続できないため、『迷惑メールブロック設定』はしていないのですが。ネットも利用するスマホなら、『迷惑メールブロック設定』も役に立ちます。
『URLリンク付きメール拒否設定』すれば、詐欺メールのほとんどが怪しいURLへの誘導なため、これだけでも、かなり効果がありそうです。
この他、『なりすましメール拒否設定』もあります。これは、送信元ドメインを偽ったメール、メールアドレスの@から右側の部分の偽装なのですが、これが偽装と判定されれば、拒否されるというものです。
SMSやメールに、これだけ詐欺メールが届くようになると、宣伝目的で届いたメールも、どこか怪しく見えてきます。
次々と宣伝メールを送るところもあるんですが。宣伝メールなのか、詐欺メールなのかと考える時点で、何か商品を買うような雰囲気ではない気もします。
だからかもしれませんが、宣伝メールがきても、それで何かを買った記憶はないです。