SSブログ

火傷や切り傷にティーツリーオイル 火傷に塗ったところ治りが早く、いろいろ役に立ちそうな [火傷や切り傷にティーツリーオイル]

先週の日曜日、きんぴらごぼうが大量に残っていたため、かき揚げのように揚げることにしました。このきんぴらごぼう、たまに父が作るのですが、甘めなものではなく、どちらかというと塩味が強めです。そのまま食べるよりも揚げた方が、おいしく食べられます。

油で揚げる時、深めの鍋ではなく、フライパンを使ったんです。油を1/3の高さまで入れ、かき揚げなので、平らにすれば、十分だと思い。

最初は、何の問題もなく、揚げ物ができたのですが。手間もあるため、最後は、多めだけれども一気にと入れたところ、油があふれ、小指がつかるほどかかり、すぐに水で冷やしたのですが、火傷で少し水ぶくれになりました。

普段から料理しているのですが。火傷したのは、小学生の頃にフライドポテトを作った時以来なので、かなり久しぶりな火傷です。

yakedo01.jpg

ちょっと分かり難いのですが、上の画像は、火傷から4,5時間ほど経ったところです。ティーツリーオイルが家にあったため、火傷の直後に塗りました。

yakedo02.jpg
オーストラリア産 ティーツリーオイル 100%ピュア 60ml ¥2,780 税込 ※Amazon 2024/1/9時点
ネイル容器 マニキュアボトル 10ボトル ¥987 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

このティーツリーオイル、『オーストラリア産 ティーツリーオイル 100%ピュア 60ml』というものです。空のマニキュアボトルに入れて使っているのですが、もともと父が水虫のために買ったものです。

最初、ティーツリーオイルと聞いた時には、アロマオイルの香りというイメージしかなく。父が水虫で使い始め、そんな使い方あるのかと調べたところ、火傷や切り傷にも良いとありました。今回、それを思い出し、試しに塗ってみました。

個人的な感想としては、治りも早いのですが、なんと言っても、扱いやすいのが良く。火傷に良く効くものにアロエ(キダチアロエ)があるのですが、それと比べると、ティーツリーオイルは、塗ったらすぐに乾燥するため、寝る前などに塗っても、平気で寝れます。

ただ、塗った直後は、香りが強いです、私は、好きな香りなのですが、この香りで好みが分かれるかもしれません。

何度か塗りながら、2日ほどで水ぶくれもしぼみ始め、指を動かすと皮膚がまだ張った感じはあるのですが、押しても痛みは無いです。

ティーツリーオイルをアマゾンで調べたところ、オイルだけではなく、クリームなどもありました。薬よりも、天然なものの方が使いやすいところもあり、いろいろ役に立ちそうです。

nice!(237) 
共通テーマ:日記・雑感

CREED: Rise to Glory ゲームらしい派手さがあり、映画を見たら盛り上がりそうな [CREED: Rise to Glory]

WBCで日本が優勝し、それを振り返る番組を見ては、母が喜び、機嫌がいい日が続いています。

私も、初めて野球の試合をアマゾン プライムビデオで立て続けに見て、野球の面白さが少し分かったような気がします。

WBCでスポーツの良さも感じられ、このタイミングならとVRボクシングゲームの『CREED』を始めました。

最近、体調が悪く、体を動かす気には、どうしてもならなかったのですが。調子がなかなか戻らないため、没入感があるVRゲームで無理やり体を動かそうと考えました。

半年前のように、胃腸の調子が悪い時点で病院に行けば良かったのですが。今回は、熱がなかったため、あまく見てしまい、それが不調が長引く原因のような気がしています。

今回は、VRヘッドセットのMeta Quest 2 単体ではなく、PCと接続して、PCVRでプレイしています。





以前、『The Thrill of the Fight』というVRボクシングゲームについて書いたのですが。トレーニングしつつ、試合に出るという流れは、『CREED』も同じです。

ただ、『CREED』の方が演出に派手さがあり、映画 ロッキーシリーズのスピンオフ映画『クリード』を元にしたゲームなため、シルベスター・スタローンが演じるロッキー・バルボアがトレーナーで登場したりします。

二つを比べると、『CREED』は、ダウンした時に幽体離脱のような状態になったり、試合中に時が止まったようになり、アニメ 北斗の拳の『北斗百裂拳』のように打ち続けたり、トレーニングの種類も多いなど、ゲーム性が高いです。

『The Thrill of the Fight』の場合、どんなパンチでも、相手の急所に強く当てれば、大きなダメージになったのですが。『CREED』では、それに加え、大きな腕の動きで強く当てれば、大きなダメージになり、より細かいです。

『CREED』の方は、相手の攻撃を上体をそらせて避けたりもできます。ミット打ちでも、ワン、ツーの後に、ミットの攻撃を上体を下げて避けたり、少し足腰のトレーニングにもなるかもしれません。

『The Thrill of the Fight』には、ミット打ちがないため、『CREED』の方が、よりボクシング感が強く、映画『ロッキー』や『クリード』シリーズを見ていたら、盛り上がりそうです。

ただ、エクササイズ感覚でボクシングしてみたく、ボクシングについて、特に詳しくないという方なら、『The Thrill of the Fight』でも十分楽しめそうな気もします。980円という低価格で、これだけやれる凄さもあります。

『CREED』は、2990円と価格は高いのですが。ボクシングが好きだったり、ゲームとしての派手さを求めると、こちらの方がとなりそうです。

ただ、どちらのゲームも英語版で日本語音声や日本語字幕はありません。どちらも、物語があるようなものでもないため、やってるうちにやり方に慣れるという感じです。

VRゲームをいろいろやってみて、汗をかくほどの運動量があり、しかも、部屋がそれほど広くなくても十分楽しめるのが、ボクシングでした。

これで、冴えない調子が戻ればいいのですが。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:31,900円(税込) ※Amazon 2024/4/11時点



nice!(163) 
共通テーマ:日記・雑感

いろいろ冷やせる冷却ファン パソコンだけではなく、スマホやタブレットも冷やせたり [いろいろ冷やせる冷却ファン]

今まで、パソコンを使うか、VRのMeta Quest 2を使うかのどちらかだったのですが。Meta Quest 2をPCと接続して使うようになり、どちらも使うようになると、気になるのが、パソコン本体の熱です。

VRの処理をパソコン側が行うことで、ゲームが高画質で楽しめるのですが。その分、パソコン側に負荷がかかり、PCモニターでゲームするよりも高温になります。

部屋が暑いなら、クーラーで冷やせばとなるのですが。部屋が、そこまで暑い訳でもなく、クーラーで体調が悪くなる方なため、PC用ファンでパソコンを冷やすことにしました。

私が使っているデスクトップPCは、ミニタワーでPCケースとしては、小型です。ミニタワーは、ケース内が狭く、その中に、大きなグラフィックボード、HDDが3つあり、CPUやPC電源も熱を持つため、熱源が近く。

それなら、内部をもう少し広い ミドルタワーに買い替えようかとも考えたのですが。使っていないミニタワーが2つあり、PCケースばかりあってもと思い、冷却ファンで様子を見ることにしました。

冷却ファンを置く場所は、デスクトップPCの上、熱を逃がす通風孔のところです。その真下には、CPUがあります。PCケース内ではなく、PCケースの外側に置き、ケース内の熱を吸い上げるという感じです。

fan01.jpg
ELUTENG USBファン 12cm 緩衝パッド付き 5V ¥1,890 税込 ※Amazon 2024/1/10時点

購入したのは、『ELUTENG USBファン 12cm 緩衝パッド付き 5V』です。3段階の調節ができ、両面にゴムパッドも付いています。

ゴムパッドが必要かどうかなのですが、置いた時の安定感、振動なども緩和するため、強でも静かです。タテにも置けたり、スマホやタブレットをパッドの上に置き、冷やすという使い方もできます。

PCケース内に取り付けるファンは、同じ12cmでも、12Vのものもあり。これが、5Vだと風力は、どのくらいか気になりました。冷却ファンが強で比べると、音なら、12Vがブーなら、5Vはフーな感じです。

fan02.jpg

ちょっと頼り無い気はしたのですが、パソコン本体の上に置き、実際に使ってみると、効果はありました。

fan06.jpg

室温は26℃、1時間ほどパソコンを使い、左が冷却ファンを使う前、右が使った後です。CPUのコア温度が、5~6℃くらい下がっています。

室温が低いため、冷却ファンの効果が分かりやすいような気もするのですが。それでも、使った方が、冷えるというのは実感できました。長時間使えば、もっと大きな違いがでるかもしれません。

パソコンだけではなく、スマホもタブレットも熱くなってくると動作が遅くなり、エラーも起こりやすくなるため、快適な状態で長く使うなら、冷やせるものがあった方が良さそうです。

この他、便利だなと感じたところなのですが。パソコンのUSBポートは、5V 1Aほどなので、そこに差し込めば、この冷却ファンは問題なく使えます。

恐らく、パソコンの初期設定、BIOSの設定をいじってなければ、パソコンの電源 オンオフに限らず、USBに電流が流れています。それが使えるようにと考えると、5Vの冷却ファンとなりそうです。

あとは、室温が30℃くらいの時に、どのくらい冷やせるかというのも気になります。

nice!(192) 
共通テーマ:日記・雑感

WBCの試合を見て スポーツならではの清々しさがあり、関心が高い分、優勝が伝わってくるのも早く [WBCの試合を見て]

WBCの決勝は、日本が勝ちました。予選から日本の試合は、アマゾン プライムビデオで見ていただけに、優勝となった時には、スポーツならではの清々しさがあり、スポーツの良さも感じました。

ただ、WBCの決勝は、大きな注目を集めていただけに、お昼には、日本が勝ったことが分かり、その後、WBCの試合を動画で見ました。

試合の結果は知っているため、動画を見てもライブ配信のような緊張感は無く、そこは残念なところです。映画ならネタバレした状態で見る感じになるのですが、スポーツでは、逆に安心して見れるところもあります。

野球に詳しい方なら、攻め方や勝ち方を興味深く見たりもできそうですが。私は、スポーツの試合を始めから見たのは、今回のWBCが初めてなので、単純に点が入るか入らないかで見ていて、ちょっと見方が分からないところもあります。

そこで、元プロ野球選手の解説動画をYouTubeで見ていたのですが。高木 豊さんのYouTubeチャンネルでは、日本が勝った試合を涙ながらに振り返って話していて、その姿に辛さや大変さが感じられました。

アマゾン プライムビデオでWBCの試合を解説していた 里崎智也さんの言葉も印象に残り、アメリカに点を取られた際には、『想定内』や『ソロ(ホームラン)は仕方ない』など、このくらいは大したことないという言葉が心強く。

どちらが勝ってもおかしくないような試合では、流れを引き寄せる強い精神力、気合のようなものが、勝敗を分けるのかもしれません。

最後、大谷翔平 選手が、ピッチャーマウンドに立ち、マイク・トラウト選手を三振に打ち取り、試合を締めくくるというのは、ドラマのような展開でした。

nice!(202) 
共通テーマ:日記・雑感

WBCの試合を見て 最後の最後に勝つところに、伝わってくるものもあり [WBCの試合を見て]

アマゾン プライムビデオで試合が始まる1時間前、7時から試合を見ていたんですが。WBCの準決勝が、春分の日で休日の朝からあるというタイミングの良さもあり、最後の逆転には、精神的な強さのようなものも感じました。

試合は、メキシコが先に点を取り、日本が追い付くと、再び、メキシコが点を取るという流れ。メキシコ代表ランディ・アロザレーナ選手が、フェンスをちょっと超えたホームランボールも、手を伸ばしてキャッチして、アウトになり、こんなことがあるのかと驚きました。

ファインプレーが、メキシコ側に多く、完全にメキシコが勝つ流れだと思っていたところ、9回裏、日本が逆転勝利。これには、母も声を上げて喜んでいました。

村上宗隆 選手が打ち、日本がサヨナラ勝利となったんですが。古田敦也さんの公式チャンネル フルタの方程式を見た時に、村上選手の不振が続いているから、感覚的に次は打つと考えるという話を思い出し、信じることの大事さも伝わってきます。

なかなか点が取れず、もう一歩というシーンが何度もあったのですが。それがあった分、最後の最後に逆転した時には、感動しました。

WBCの試合だけ見ている私でも、そう感じるくらいなので。野球に詳しく、よく試合を見ているプロ野球ファンだったら、もっと強烈に喜びが感じられたかもしれません。

優勝候補と見られていた海外のチームが、次々と破れる中、決勝まで進む日本は、凄いんだなと改めて感じました。

明日、アメリカとの決勝なのですが、どんな試合になるのか楽しみです。

nice!(158) 
共通テーマ:日記・雑感

ChatGPTの話 何を聞いても、それなりに答えるところが凄く、ちょっと怪しいところもあり [ChatGPTの話]

ChatGPT(チャットジーピーティー)が、情報番組に登場するなど話題になっていたので、試しに使ってみました。質問することで理解が深まり、スッキリすることもあるのですが、情報が正確ではないこと多く、どうかなという感じです。

始め方は、簡単です。最初に、https://openai.com/blog/chatgptを開き、『Try ChatGPT』をクリックし、『Sign up』を選択。後は、メールアドレスと電話番号を入力するだけです。無料でも利用できます。

chatgpt01.jpg

画面下に、文字を入力するところがあり、そこに、直接、日本語で入力すれば、日本語で返事がきます。『ガンダム』について質問したところ、2秒ほどで返事を書き始めています。

ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能チャットボットです。チャットのように、質問や会話を文字で入力すると、それに文章で答えてくれます。どんな内容でも、それなりに返してくれるところに凄さがあります。

例えば、『宇宙人はいるの?』と質問すれば、科学的には確認されていないものの、宇宙に存在する惑星の数は多く、地球以外にも生命が存在する可能性が高いなど返事があり。さらに、UFOにも話が及び、それについても、無難に答えてくれます。

凄いと感じたところは、短い文章で質問しても、単純な文章で答えるのではなく、様々な見方も紹介しながら、それについても触れ、文章自体も読みやすいことです。

様々な質問に答え、凄いなと思う反面、誤った情報も間違いないもののように答えてしまう怪しさもあり、そこに面白さも感じるのですが。

文章の書きっぷりが、いかにも正しいことを書いているような文面なので、誤った情報を知らずに信じてしまうと、大変なことになりそうです。

5、6年前だと思うのですが、アマゾン プライムビデオで『装甲騎兵 ボトムズ』というロボットアニメを見たんです。

それについて、聞いていみようと思い、『ボトムズとは』と入力。すると、思ったよりも詳しく説明してくれて、凄いなと思っていたんですが、途中から、『主人公、チコ・レジェンド』とあり、そんなキャラクターは、登場しません。

正しくは、『キリコ・キュービィー』なのですが、『チコ・レジェンド』とは、誰だろうと調べたところ、ボトムズに登場する脇役なキャラに、チコというのはいました。レジェンドという部分は、どこを探しても見当たりません。ただ、レジェンドと付いている方が、なんとなく主人公っぽい名前だなとは感じました。

数時間後に、もう一度、『ボトムズとは』と質問したところ、最初に調べた時は、ロボットのATについての記述があり、これは、正しかったのですが。

今度は、ATについての話が無くなり、『バトロイド』と変わっていました。バトロイドを調べたところ、『超時空要塞 マクロス』に登場する人型ロボットの形態のことでした。

二つのアニメ作品が、ごちゃ混ぜになったような説明になり、2回目のChatGPTでは、主人公についての話もありませんでした。

学習機能があるという話なのですが、数時間でも、書かれている内容に違いがあり、学習が完了していない時点で利用したら、間違ったまま信じてしまいそうです。

ChatGPTの説明については、最初に調べた時の方が、ボトムズについての話が、正しいように感じられた部分が多く、2回目の方が、間違いが多いような印象を受けました。

ChatGPTは、情報が正しければ、より便利に使えそうなのですが。今のところ、なかなか難しそうです。

nice!(156) 
共通テーマ:日記・雑感

WBCの試合を見て YouTubeで様々な動画を見つつ、知ることでより楽しめそうで [WBCの試合を見て]

WBCの準々決勝が始まる前に、YouTubeで元プロ野球選手の解説動画を見ていたのですが。様々な情報があり、日本の4試合も見ていたため、結構、楽しく見れています。

元プロ野球選手 高木 豊さんのチャンネルでは、ダルビッシュ有 選手との対談があり、メジャーリーグへ行き、考えが変わったという話も興味深く。

メジャーリグでは、野球が凄くて偉そうにしていても尊敬されず、野球は人生の一部で、先に人として、家庭を大事になどと話していました。

日本人の美徳として、感謝や謙虚さがあるため、それとも通じるところも感じられ、豪快な米プロ野球選手のイメージも変わったような気がします。

試合に勝つために、闘志を前面にというよりは、スポーツマンシップで、相手に敬意を払う方が、試合を見ていても清々しく、素直に感動できる気がします。

古田敦也さんの公式チャンネル フルタの方程式では、対戦相手のイタリア選手の話があったり、ライブ配信のアーカイブも時間が長めです。

短い動画よりも長めの方が見応えがあり、どんな対戦相手か気になる方には、向いているかもしれません。

様々な動画を見たのですが。個人的には、アマゾン プライムビデオのWBC配信で解説していた 里崎智也さんのSatozaki Channelが見やすかったです。

2006年に行われた ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の第1回大会に、里崎智也さんが捕手で出場しており、言葉に説得力も感じられるのですが。どこか、話しぶりに親近感も湧いてきます。

WBCは、各国の代表選手が戦うこともあり、選手をあまり知らなくても応援しやすいというのもあります。

我が家では、大谷翔平 選手がメジャーリーグで大活躍し、WBCを母が見るようになり、私もという流れなのですが。

母と一緒に試合をテレビで見ることはないものの、試合の翌日に、WBCの話ができるというのも、良いところかもしれませんね。

nice!(229) 
共通テーマ:日記・雑感

WBCの試合を見て 活躍する姿に癒され、ネット配信だと気軽に楽しめる良さもあり [WBCの試合を見て]

普段、野球の試合をテレビやネット配信で見ることはないのですが。母がWBCを見ていることもあり、私も日本の4試合をアマゾン プライムビデオで見ました。

日本代表で分かる選手は、大谷翔平 選手くらいだったのですが。日本人の母を持つ ラーズ・ヌートバー 選手が日本代表で出場しており、そこに面白さや興味が湧き、どの試合も楽しめました。

少し前に、部屋にテレビがないため、テレビチューナーを買おうか迷っていると書いたのですが。WBCが、アマゾン プライムビデオで見れることも、買わなくてもとなった一因になっています。

プライムビデオでは、試合の1時間前から配信があり、相手チームの話も交えながら、話している人の嬉しさのようなものも感じられ、特別な試合というのも伝わってきます。

テレビとの大きな違いは、ネット配信なため、映像が自由に止められるところです。何か飲み物を持ってこようとする際には、一時停止できるため、かなり気楽に見れます。

今回、初めて、スポーツの試合をネットで見たのですが。ライブ配信のように見つつ、一時停止もでき、寝てしまったら、翌朝にでも続きが見れるため、便利です。

日本の選手が、バッターボックスに入った際には、大きな声援に加え、歌のような応援があり、大勢が声を揃えて、一体感があるところも迫力があり、凄さも感じられます。

最近、胃の調子が悪く、昨年、9月頃にかかったウイルス性の胃腸炎のような感じだったのですが。WBCの試合を見ていたら、集中して見るせいか、痛みが和らぎ、胃の調子も良くなった気がしました。

よくスポーツ選手が、活躍することで見ている人に元気を与えたいという話をするのですが。本当に、そういうものなんじゃないかなと実感できました。

試合が始まり、早い段階で勝ちそうだと確信できるところも、安心して楽しめたポイントかもしれません。

nice!(188) 
共通テーマ:日記・雑感

Car Mechanic Simulator 2018 見た目ほど面倒ではなく、修理に思うところもあり [Car Mechanic Simulator]

『Car Mechanic Simulator 2018』は、リアルな分、面倒に見えるのですが、ゲームなため、非常にやりやすく。身近な車のことでもあり、その気がなくても学べる凄さもあります。

始める前は、学生の頃に車に乗っていた程度なため、車を運転するための一般的な知識はあるものの、構造については興味が無かったこともあり、ほとんど知らない状態でした。

それが、このゲームで車の分解に慣れた頃には、どこにどんな部品があり、車種によっては、様々な違いがあることまで自然に頭に入っています。

特に、そう感じたのは、ジャンク置き場の車を修理した時です。さびだらけで部品もまともに付いていない車を買い、新品の部品を次々と取り付け、まともな車になった時には、ちょっと自分でも驚きました。

そうは言っても、必要な部品は、白く囲んで部品の名前も表示されるため、それをもとに新品の部品を注文して、取り付けるだけなのですが。

それでも、部品の数は、ある程度あるため、それが、時間をかけずに次々と組み立てられるところに、記憶できているのが感じられます。

前回、VR版についても書いたのですが。実際に車を整備することに比べれば、VR版の方が、やりやしのは間違いないものの、VR版とPC版を比べると、マウス操作のPC版の方が、断然やりやすいです。

さびだらけの部品を外して、綺麗な新品の部品を付けていくと、それだけでも気分が良く。分解の仕方で、手間が省けたり、取り外す前の点検の重要さなど、学ぶところが多いです。

分解するにも手順があり、例えば、エンジン内のピストンに問題があれば、エンジンをかなり分解しないと、外せるところまでいきません。

点検を怠れば、組み上げたものを再びばらしての繰り返しになり、手間を省くことと手間を惜しむことは全く違うことなんだと実感できたりします。

取り換える部品についても、部品の状態が%で表示され、部品交換は、新品じゃなきゃダメというものもあれば、70%くらいの中古品でも良いという条件もあります。

大分前の話なのですが、友人の車が故障した際、中古パーツを使い格安で車を修理するというところに、付いて行ったことがあるんです。

他の車の修理で出た、まだ使える部品を再利用して、格安でというものなのですが。良心的な自動車修理で評判でした。

そこと違い、別の自動車修理工場に行った際には、どこか胡散臭い気がしたんですが。その理由が分かったような気がします。

車の構造を知らなければ、どこの部品を交換したのか、その部品が新品かどうかも分からず、お任せになります。そこで、自動車修理工の誠実さ、信頼度の違いから、疑って見えるのかもしれません。

このゲームを通して、車というのは、これだけの部品が関係していて、分解しないと分からない部品も多く、部品の状態の判断など自動車修理工の裁量の余地が、こんな感じであるのかというのがよく分かります。

最初は、パズルゲーム感覚で楽しんでいたんですが。このゲームは、面白いだけではなく、いろいろ考えさせられるところも多いです。


 

nice!(218) 
共通テーマ:日記・雑感

電気代が高く節電 小さなソーラーパネルで、どれくらいのものが充電できるのか [電気代が高く節電]

以前、書いた屋外にソーラーで動く防犯カメラを取り付けた際、2台取り付けたうちの1台は、屋内から電源ケーブルがつなげたため、1つ小さなソーラーパネルが余っていました。

solor01.jpg
type-cケーブル付き 単結晶 ソーラーチャージャー ¥2,800 税込 ※Amazon 2024/1/15時点

このソーラーパネルで、どのくらいのものが充電できるのか、試してみました。長方形の黒いものが並んでいるのですが、大きさは、15cm×12.5cmと小さなものです。

solor02.jpg

裏には、こんな説明があり、最大出力電圧:5.5V、最大出力電流:0.6A、開放電圧:6.6V、短絡電流:0.66Aなどと書かれています。電気に詳しい訳ではないので、これだと、ちょっと感じが掴めません。

すりガラスで陽が当たる場所に置いたところ、それでも、発電しているのようで、モバイルバッテリーを接続すると、充電中のようなランプが点滅します。

ただ、容量が大きなモバイルバッテリーが、満足に充電されるはずもなく、どのくらい充電できたか分かりません。

そこで、ワイヤレスイヤホンの充電ボックスで試したところ、陽当たりがいい日なら、1日で6割くらい充電できました。

内臓バッテリーの容量を調べたのですが、分かりませんでした。ただ、ワイヤレスイヤホンを2回フル充電するくらいしかないため、大した容量ではないです。

それでも、すりガラスの前に置いても、このくらい充電できたので、思ったよりも使えるという印象です。

屋根に大きなソーラーパネルを付け、強い日差しがあれば、家の家電が問題なく使えるというのも、この小さなもので、このくらい発電するなら理解できます。

ソーラーパネルを屋根に取り付けるにしても、設置されることが多い容量が5kWの場合、屋根に取り付ける太陽光パネルが5枚必要で、取り付け費用は、以前よりも上がり、150万円ほどです。

蓄電池も取り付けるとなると、10kWhほどで取り付け費用も加えると、160万円弱。蓄電池が無い状態だと、日が当たる昼間なら、発電した電力が使えるという話になります。

ソーラーパネルの設置費用だけでも、元が取れるまで、10年ほどかかる計算になります。補助金や売電価格が、もっと得する方向に進めばいいのですが、売電価格は下がっています。

いつも天気がいいとも限らないことを考えると、個人的には、どうかなという気がします。

nice!(181) 
共通テーマ:日記・雑感