SSブログ
フローリングの浮き・ワックスがけ ブログトップ

フローリングの浮き・ワックスがけ 自分なりのやり方で手間も少なく、これまでの半分の時間に [フローリングの浮き・ワックスがけ]

先日、3度目のフローリングのワックスがけをしました。半年に1度のペースで、ワックスがけしているのですが。見た目でワックス効果が下がっているのが分かるため、今回もやらなければとなりました。

ワックスがけも3度目となると、ここは、このくらいでいいじゃないかと思えるところもあり、自分なりのワックスがけになります。

業者さんのように本気で綺麗に塗ろうとすれば、手間がかかるのですが。自宅なので、疲れない程度に、手間も少なく、省けるところは省き。初めてワックスがけした時よりも、半分の時間で済ませました。

wax01.jpg
リンレイ 液体 リンレイ オール 1リットル ¥708 税込 ※Amazon 2024/1/9時点
リンレイ オールワックスワイパーシート5枚 ¥701 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

今回、購入したのは、ワックス用シートと液体ワックス『リンレイ オール 1L』です。専用ワイパーは、以前、購入したものがあり、それを使いました。

簡単にワックスがけするため、どのように手を抜くかなのですが。フローリングが傷まないようにワックスがけしたいだけなので、綺麗に見えるようには二の次、少々、荒っぽい塗り方になります。

塗る厚さを場所により変えることで、家具の移動を少なくしました。厚めに塗るところは、直射日光が当たる場所、キッチン周り、キャスター付きの椅子周り。他は、薄めです。

直射日光が当たる場所やキャスター付きの椅子周りは、フローリングが傷みやすく。キッチン周りは、人の行き来が多ういせいか、ワックスがはげやすいです。

もともと、『リンレイ オール』という液体ワックスは、30分と乾くのが早いのですが。これは、しっかり塗った時の乾く時間です。

薄く塗れば、もっと早く乾くため、その分、家具を移動する距離が短く済みます。薄く塗れば、10分ほどで乾くため、少し動かして塗っては、すぐに戻し、これを繰り返しました。

これまで、ワックスがけする前に、掃除機をかけ、洗浄剤が染み込んだシートで汚れを落とし、ワックスを塗っていたのですが。今回は、洗浄剤を使わず、水で絞った薄手のタオルをワイパーに付け、軽く水拭きしました。

フローリングに汚れが残っている場合、その上からワックスがけすると、汚れも閉じ込めた状態になるため、フローリングを綺麗にとなるのですが。ワックスを塗った後、ワックス剥離剤を使えば、ワックスがはがせるため、そこまで丁寧にしなくてもとなりました。

wax02.jpg

wax03.jpg

これが、ワックスがけする前と後です。画像だと、ちょっと分かり難いのですが。ワックス効果が落ちてくると表面が白っぽくなり、ワックスを塗ると周りが映り込み、光が反射するせいか、見た目も綺麗です。

私は、ゴム製のルームサンダルを履いているのですが。ワックスがけすると滑らないため歩きやすく、フローリングの表面も硬くなったのが分かります。

最初、半年は、あっという間で、また、ワックスがけかと思っていたんですが。自分なりのやり方にしたところ、思いのほか簡単に済みました。

ワックスがけも、初めてではなく、前回の上塗りだから、手短に済んだのもあります。2,3年に1回なら、引っ越し並みに家具を動かしても思うのですが、半年に1回なら、このくらいで十分な気がします。

nice!(199) 
共通テーマ:日記・雑感

フローリングの浮き・ワックスがけ 小さな汚れは気にせず、自分でワックスがけしたら、6畳で100円かからない [フローリングの浮き・ワックスがけ]

気にはなっていたのですが、9月に腰痛や病気にかかり、フローリングのワックスがけができずにいました。ワックスの効果は半年、今年の2月にしていたので、2ヶ月ほど遅れています。

wax01.jpg

ワックスがけが、ただ遅れているだけなら、気にもしないのですが。ワックスの効果が下がったあたりから、こんな汚れが付くようになりました。

立ち止まったところで、この小さなホコリのようなものが積もります。この小さなホコリ、粉塵と言えるほど小さく、掃除機を使っても、かすかに残ります。なぜ、このようなことが起こるのか調べたのですが、それらしいものが見つかりません。

なぜ、フローリングにワックスを塗るかなのですが。これは、フローリングを保護するためのもので、汚れやキズが付き難くなったり、艶を出して、見た目を良くしたりというものです。

ワックスの効果が下がったことで、小さなホコリが付きやすくなったためか、前回、塗ったワックスが剥がれたためか、どちらかだと思います。

フローリングの艶は徐々に無くなり、白っぽくはなるんですが、こんなものかなと思えば、あまり気になりません。ただ、小さなホコリが、フローリングに付くようになると、ワックスがけしなければとなります。

wax02.jpg
リンレイ 液体 リンレイ オール 1リットル ¥708 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

前回も使った『リンレイ オールワックスワイパーEX』と『リンレイ オール 床クリーナーシート 8枚入』を使い、液体ワックスの『リンレイ オール 1L』はアマゾンで購入しました。

週末の日曜日、お昼頃からやり始め、家のフローリング全てにワックスがけして、終わったのが、夕方の17時です。キッチン、リビング、廊下、部屋なので、やり方には慣れているのですが、結構、かかります。

母は、もともと人任せで手伝ってはくれません。父は、好奇心旺盛でいい加減なため、一緒にやり出すと何をしでかすか分からず、説明書も無視するタイプです。

兄は、手先が器用で、物凄く丁寧にやるため、仕上がりは非常にいいです。ただ、その反面、時間が物凄くかかり、一緒にやろうとすれば、いつまで経っても終わらないです。兄は、出来栄えが90点くらいでも不満に感じるタイプです。

こうなると、前回もそうだったのですが、私が一人でやった方がいいとなります。私の場合、出来栄えが70点くらい、手短に済めばという考えです。半年も経てば、再びワックスがけなので、そこまで力を入れなくてもとなります。

ワックスがけは、邪魔になる物を部屋から移動させて、フローリングを綺麗に掃除して、ワックスを塗ることになります。掃除は、掃除機をかけた後、洗浄剤が付いたシートで拭くのですが、水拭きでも良さそうです。それでも、多少の汚れはあります。

私は、ぱっと見た感じで目立たないようなものなら、その上からでも、平気でワックスがけします。しゃがんで見ないと分からないような汚れ、こびりついた小さな汚れは気にしません。

その上からワックスをかけたとしても、剥離剤を使えば、ワックスが落とせるため、そこまで気にならないです。

wax03.jpg
リンレイ オールワックスワイパーEX ¥1,227 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

このワックス、低臭でニオイがきつくなく、部屋を閉め切っていても平気で塗れます。30分と乾くのが早いのも良く、そうじゃなかったら、半日で終わらなかったかもしれません。

業者さんにワックスがけをお願いすると、クリーニングとセットになっていて、10㎡あたりで6000円だと安い方で、8000円前後が一般的です。10㎡は、畳に換算すると、5~7畳くらいです。

wax04.jpg

道具を揃えて、個人でワックスがけすれば、液体ワックスだけなら、同じ面積で計算すると、100円もかかっていません。もちろん、業者さんの出来栄えにはかなわないのですが、このくらいできればと感じるくらいにはなります。

揃える道具についても、ワックスがけだと力をかけて塗ったりもするため、お掃除用ワイパーで柄の部分が丈夫なものなら、それで十分だと思います。

ワックスを塗る際に使うシートは、これに代わるものがないか考えてみたのですが。専用シートは、液体を染み込ませて、ある程度、それを保ちながら塗れるものなため、同じ様なものは無さそうです。

このシート、トレイに液体ワックスを入れて浸しておけば、時間が経っても、そう簡単に固まりません。私は、浸した状態にして、一枚のシートで全部塗りました。

ワックスがけというのは、半年に1回くらいやることなので、今後、やり続けることを考えたら、自分でやった方が、断然、お得なのは間違いないです。

ワックスがけした後は、積もるような小さなホコリは見かけなくなりました。

nice!(173) 
共通テーマ:日記・雑感

フローリングの浮き・ワックスがけ 専用トレイを使うと液体ワックスもワックスシートと変わらない使い心地 [フローリングの浮き・ワックスがけ]

前回に続き、残る部屋のフローリングもワックスがけすることにしました。今回は、ワックスシートではなく、液体ワックスを使います。

wf01.jpg
リンレイ オール 500ml ¥480 税込 ※Amazon 2024/1/9時点
リンレイ オールワックスワイパーEX ¥1,227 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

3部屋分なので、『リンレイ オール 500ml』をアマゾンに注文、すぐに届きました。宅配業者がアマゾンだと『置き配』ができ、楽で助かります。

前回と同じように、クリーニングシートで汚れを落としたから、ワックスを塗るのですが。ワックスシートは、塗ったら10分で乾燥し、効果が4ヶ月。今回の液体ワックスは、30分で乾燥、効果は6ヶ月です。

ワックスシートは、適量のワックスがシートに染み込んだ状態のもので、それをワイパーに取り付け塗るだけというものでした。

wf02.jpg

今回の液体ワックスは、専用ワイパーに付いていたトレイを使います。専用トレイには、丸い突起があり、それが薄くかぶるほどの液体ワックスを注ぎ、専用シートを浸します。

wf03.jpg

液体ワックスを無駄なく染み込んでいるのが分かります。液体ワックスがしたたり落ちることも無く、塗った感じもワックスシートと変わりません。

フローリングのワックスがけで大変なのが、部屋に置かれた物を移動させることです。冷蔵庫のような大きな家電、二人がかりじゃないと動かせないような家具は、もちろん、そのままで塗ります。

前回に比べ、今回は、運ぶ物が多いため、運べるもの全てを動かすのではなく、6割くらいにして、手を抜きました。それは、古いワックスと新しいワックスの境目が、思ったよりも目立たなかったこともあります。

物を移動させる距離も短くするため、部屋の半分に物を運んでは、フローリングを塗り、乾いたら、残り半分に必要なものだけ移動させ、残りを塗っています。

ワックスがけというと、広いスペースを一気に塗るようなイメージがあるのですが。このワックスは乾くのが早いため、そこまで大がかりにしなくても済みます。

フローリングに塗られたワックスは、ワックス剥がし剤を使えば取ることができ、塗らないよりは塗った方が良く、綺麗に塗れなくてもという気楽さもありました。

液体ワックスを塗っては、30分待ち、再び塗るを繰り返したいたところ、液体ワックスが染み込んだシートは、30分ほど放置しても湿った状態が続き、カチカチに硬くはなりませんでした。

30分待った後、再び塗る時でも、専用トレイに液体ワックスを入れ、シートは交換せずに浸し、それでも問題なく塗れました。

ワックスがけについて、感じたことなのですが。液体ワックスを綺麗に塗るためには、ワイパーでスーッと一回塗った時に、まんべんなく塗れているかどうかが、ポイントかもしれません。

びちゃびちゃの状態で厚く塗るのも良くなく、薄く塗ろうとし過ぎるとワックスが足りなくなり、塗った感じが残りやすいです。

これで、フローリングのワックスがけが、無事に終わりました。半年後、また塗るとしても、このくらいで済むならという感じはあります。

nice!(166) 
共通テーマ:日記・雑感

フローリングの浮き・ワックスがけ 時間もかからず、できるだけ簡単にワックスがけするなら [フローリングの浮き・ワックスがけ]

今度は、フローリングのワックスがけです。10年ほどワックスがけをしておらず、全体的に艶が無く、汚れもあります。特にキッチンとリビングの椅子周りが酷いです。

なぜ、フローリングにワックスを塗るかなのですが。表面を膜でおおうことで、キズと汚れを防ぐためです。キズと言っても、あとが残るような大きなものから、スリッパなどの摩擦による小さな擦りキズなど様々です。

ワックスを塗ると表面をおおってしまうため、塗る前に、綺麗に汚れを落とす必要があります。その時に、汚れだけを落とすのか、古いワックスまで剥がすのかになります。

フローリングの表面が、変質していたり日差しなどで劣化していたら、剥がすした方が良さそうですが。今回は、そんなところがないため、表面を綺麗にして、上からワックスがけすることにしました。

ワックスがけというと、小学生の頃にやったことがあるような気がするのですが、ワックスを塗った記憶は曖昧です。ただ、雑巾で床を水拭きしたり、ワックスのニオイが酷かったことは覚えています。

結構、手間がかかるというイメージがあるので、できるだけ簡単に済ませられないか、いろいろ調べました。そこで見つけたのが、クイックルワイパーのようなもので、洗浄剤が付いたシートでフローリングを綺麗にして、後は、ワックス付きのシートでワックスがけするだけというものです。

fw01.jpg
リンレイ オールワックスワイパーEX ¥1,227 税込 ※Amazon 2024/1/9時点
リンレイ オールワックスシート 4枚 ¥396 税込 ※Amazon 2024/1/9時点
リンレイ オール 床クリーナーシート 8枚入 ¥386 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

注文したのは、『リンレイ オールワックスワイパーEX』、『リンレイ オールワックスシート 4枚』、『リンレイ オール 床クリーナーシート 8枚入』の3点です。雑巾やスポンジなどを使って、フローリングを洗浄するというのは、大変です。これをしゃがむことなくできるというなら、大分、楽になります。

fw03.jpg

fw02.jpg

『リンレイ オールワックスシート 4枚』は、個別に包装されていて、『リンレイ オール 床クリーナーシート 8枚入』は、一袋ですがジップロックな感じで閉じることができます。

fw04.jpg

fw05.jpg

どちらのシートも二つ折りで袋に入っていて、それを開くと上下に薄いシートがあり、それをワイパーに挟んで使うだけです。使い方は、クイックルワイパーなどと同じです。

製品の裏にも、専用のワイパーじゃなくても使えると書かれています。100均などで売られているものでも問題なく使えそうです。

もし、液体ワックスを購入して使うかもしれない場合、付属のワックスを浸すためのプラスチック容器はあった方が便利そうで、注文しました。

使う前に気になっていたのが、ワックスをムラ無く塗れるか、新しいワックスと古いワックスの境目が目立たないかです。

ワックスがけする際は、冷蔵庫などの大きな家電、重い家具などは動かさず、一人でも持ち運びできるものだけ他の場所に移して、塗ります。

その場合、どうしても、ワックスが塗れない場所ができてしまうため、古いワックスと新しいワックスの境目が目立つようなものだと見た目が悪くなります。

実際にワックスを塗ってみたところ、ムラはあるにはあるのですが、光の角度で塗った感じが分かるくらいで思ったよりも気にならず。

塗ることができない古いワックスのところは、全然、心配するほどではありませんでした。気にして見なければ、分からないです。

ムラができ難いという製品なのですが、シートに含んだワックスは、塗り広げるうちにドンドン無くなるため、最後の方が十分に塗れず、そこにムラができます。

それを避けるため、シートのワックスが無くなってきたら、すぐに新しいものに交換した方が良さそうです。1つのシートあたり何畳まで塗れるとありますが、塗り方次第なので、私の場合、半分くらいでしょうか。

このワックスの凄いところは、すぐに乾くことです。塗ってから10分ほどで乾き、ワックスの効果は4ヶ月ほど続きます。

ニオイも低臭タイプなので閉め切った中でも、あまり気にならず、キッチンなら換気扇を使うくらいで十分です。

4ヶ月しか効果がないというのも、ワックスがけが初心者なこともあり、薄めに塗れていいんじゃないかと思いました。ワックスがけの感じが掴めないまま、失敗したとなるより、様子を見ながら軽めの方がやりやすいです。

ただ、ワックスがけを失敗したとしても、ワックスを剥がすことはできるため、あまり神経質になることはないのかもしれません。

とりあえず、上手くワックスがけできました。ワックス付きシートで塗るのもいいのですが、塗る場所が多い時には、液体ワックスを購入して、余裕を持って塗れる方が、ムラなく上手く塗れそうです。

この製品を使った感想としては、予想以上に使いやすく、ワックスを塗った感じもいいです。次にワックスがけする時には、このメーカーの液体ワックスを使おうと思います。

ワックスがけして良かったことは、見た目だけではなく、キャスター付きの椅子が、大分、スムーズに動くようになりました。最近、特に椅子が重く、キャスターが傷んでいるのかと思っていたのですが、フローリングが原因だったようです。

nice!(209) 
共通テーマ:日記・雑感

フローリングの浮き・ワックスがけ 浮きも無事に直り、専用の方が失敗が少なく [フローリングの浮き・ワックスがけ]

朝食を食べようとダイニングテーブルに座ったところ、一瞬、カパッという音が足元から。しゃがんで床を押しながら、鳴った場所を探したところ、わずかに浮いたところがあり。

yuka01.jpg

見た感じは、分からないくらいなのですが、指で押してみるとそこだけ沈み、1mmほど浮いています。横から紙を入れたところ、1cmほど入りました。小さな穴があるのは、爪楊枝で刺して、軽く持ち上げてみたからです。

母に、その話をした時に、ワックスがけについても聞いたところ、そんなことした事ないと言われ、10年ほど何もしてないと話していました。

父も母も手入れするという感覚が全く無いのは、薄々気づいていたのですが、フローリングについても、そのようです。

フローリングは、キズや汚れを防ぐため、年に一度くらいワックスがけするものです。言われてみれば、床がくすんでいて、艶がありません。

こうなると、いつものことなのですが、私の出番になります。正直、面倒でやりたくはないです。ただ、どう考えても、やる人が私しかいません。

単純に接着剤で貼り付ければとも思ったのですが、接着が弱く、再び浮き出すと困ります。そこで、フローリングの浮きは、どうやって修理するものなのかを調べました。

その時に見つけたのが、『床鳴り・浮き ひび割れの補修に ボンド フロアメンダー』というものです。早速、購入することにしました。

yuka02.jpg

yuka03.jpg
コニシ ボンド フロアメンダー 45gセット ¥3,800 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

セット内容からも分かるのですが、フローリングの浮いたところに、キリなどで穴を開け、接着剤を注射器で注入して接着させるものです。

家の浮いたフローリングは、浮いた部分が広くないため、穴を開けず、薄いプライスチック辺をヘラのように使い、そこに混ぜ合わせたボンドをのせて、浮いた部分に埋め込むように塗りました。

最後は、割りばしを折らずに浮いた部分に乗せ、その割りばしの上に椅子の足を置き、重しにしました。その状態にして、2時間ほど経ったでしょうか、翌日には、しっかりくっ付き、浮きが直りました。

この接着剤、2つの液体をよく混ぜて使うため、そこが面倒なところなのですが。気になるような接着剤のニオイがしませんでした。塗った量が少なかったからかもしれません。

よくある接着剤との違いとしては、固まるまでに時間がかかることだと思います。混ぜ合わせた接着剤は、500gで30℃の場合、40分使えるとあります。

このパッケージだと、接着剤の量が45gなため、違いはあるのですが。それでも、流し込むまでの時間は、十分、ありそうです。混ぜ合わせて使う接着剤のセットが、3つあり、1つで15gなので、ちょっと使う時には便利です。

これで、浮きは直ったのですが、今度は、ワックスがけになります。

nice!(154) 
共通テーマ:日記・雑感
フローリングの浮き・ワックスがけ ブログトップ