龍が如く7 インターナショナル シリーズの最後が感じられ、振り返ってみると... [龍が如く7 インターナショナル]
『龍が如く7 インターナショナル』(PS5 ¥1,618 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)をクリアしました、プレイ時間は35時間ほどです。龍が如くシリーズの最終回を見たような、そんな気持ちになりました。終盤に差し掛かった頃から、シリーズ通してのメインキャラが登場したり、物語もヤクザな世界の終わりが描かれています。
龍が如くシリーズでは、主人公の若かりし頃を描いた『龍が如く0』、女の子キャラ 澤村遥の物語『龍が如く6』( PS4 ¥2,380 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)、そして、今回の『龍が如く7』なため、ここからさらにというのは難しそうです。
シリーズを通しての主人公は、精神的にも肉体的にもタフで、口数も少なく、一匹狼な強い男というイメージだったのですが。今回の主人公は、喜怒哀楽が強く表現されていて、常に仲間といたり、全く違うところに新鮮さがあります。
龍が如く7では、従来とは違ったターン制のバトルになっていて、ここが、シリーズを長くプレイしていると、強い違和感があり、なかなか手が出なかったのですが。シリーズの最後のような物語なので、無理にでもプレイしてみて、良かったです。
自由に歩き回れる街については、昔の作品の方が、大人な遊び心があり、どぎつくならないギリギリのラインを攻めていた印象があります。この部分は、新作が出るごとに薄らいだような、時代の流れもあるのかもしれません。
個人的には、普段、お酒を飲む方でもなく、夜に飲み歩くこともしないため、ゲームの中での夜遊び感が面白かったのですが。龍が如く7では、集団で行動していることもあるのか、この部分は、ほぼ無いです。
龍が如くの1~3以外は、スピンオフも含めて、プレイしているのですが、中でも傑作は、『龍が如く0』です。ノリに勢いも感じられ、物語が良く、キャバクラ経営のミニゲームも、ここだけでもゲームとして成り立つほど楽しめるものでした。
私自身、暴力的なところでヤクザな物語には、元々抵抗があったのですが、歩き回れる街に魅力を感じ、『龍が如く5』を手にしてから、新作が出る度にプレイするようになりました。
ヤクザな物語で義理人情の男の世界なので、緊迫した展開もありつつ、街では、笑えるようなユニークな物語が数多くあり。その日の気分で、どちらをプレイするかという感じで、気楽に楽しんでいました。
龍が如くシリーズが初めてという方なら、物語が面白い『龍が如く0』( PS4 ¥3,213 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)、旅感覚で街が楽しい『龍が如く5』( PS4 ¥1,931 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)がおすすめです。基本的には、どこから始めても、楽しめるような作りになっていて、シリーズの1作目からプレイしなくても問題ないです。
龍が如くシリーズが終わりを迎え、木村拓哉さんが登場する『ジャッジアイズ』( PS4 ¥3,800 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)や『ロストジャッジメント』( PS4 ¥3,921 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)に引き継がれた部分が多いのですが。バトルシステムは、アクションゲームなものの方が、伝わってくるものが大きいような気がします。
龍が如くシリーズでは、主人公の若かりし頃を描いた『龍が如く0』、女の子キャラ 澤村遥の物語『龍が如く6』( PS4 ¥2,380 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)、そして、今回の『龍が如く7』なため、ここからさらにというのは難しそうです。
シリーズを通しての主人公は、精神的にも肉体的にもタフで、口数も少なく、一匹狼な強い男というイメージだったのですが。今回の主人公は、喜怒哀楽が強く表現されていて、常に仲間といたり、全く違うところに新鮮さがあります。
龍が如く7では、従来とは違ったターン制のバトルになっていて、ここが、シリーズを長くプレイしていると、強い違和感があり、なかなか手が出なかったのですが。シリーズの最後のような物語なので、無理にでもプレイしてみて、良かったです。
自由に歩き回れる街については、昔の作品の方が、大人な遊び心があり、どぎつくならないギリギリのラインを攻めていた印象があります。この部分は、新作が出るごとに薄らいだような、時代の流れもあるのかもしれません。
個人的には、普段、お酒を飲む方でもなく、夜に飲み歩くこともしないため、ゲームの中での夜遊び感が面白かったのですが。龍が如く7では、集団で行動していることもあるのか、この部分は、ほぼ無いです。
龍が如くの1~3以外は、スピンオフも含めて、プレイしているのですが、中でも傑作は、『龍が如く0』です。ノリに勢いも感じられ、物語が良く、キャバクラ経営のミニゲームも、ここだけでもゲームとして成り立つほど楽しめるものでした。
私自身、暴力的なところでヤクザな物語には、元々抵抗があったのですが、歩き回れる街に魅力を感じ、『龍が如く5』を手にしてから、新作が出る度にプレイするようになりました。
ヤクザな物語で義理人情の男の世界なので、緊迫した展開もありつつ、街では、笑えるようなユニークな物語が数多くあり。その日の気分で、どちらをプレイするかという感じで、気楽に楽しんでいました。
龍が如くシリーズが初めてという方なら、物語が面白い『龍が如く0』( PS4 ¥3,213 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)、旅感覚で街が楽しい『龍が如く5』( PS4 ¥1,931 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)がおすすめです。基本的には、どこから始めても、楽しめるような作りになっていて、シリーズの1作目からプレイしなくても問題ないです。
龍が如くシリーズが終わりを迎え、木村拓哉さんが登場する『ジャッジアイズ』( PS4 ¥3,800 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)や『ロストジャッジメント』( PS4 ¥3,921 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)に引き継がれた部分が多いのですが。バトルシステムは、アクションゲームなものの方が、伝わってくるものが大きいような気がします。
龍が如く7 インターナショナル 勝てる方法を探すのも面白く、これさえあれば、ほぼ敵を倒せる [龍が如く7 インターナショナル]
『龍が如く7 インターナショナル』(PS5 ¥1,618 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)が、まもなく終わるというところなのですが。最初、違和感を感じていたターン制のバトルも、次の読んで考えながらという面白さが段々と分かり、結構、楽しめています。
難易度の設定は、一番低くして、物語をテンポよく進めたいと思っていたのですが。簡単に勝てなかったのが、真島吾朗と冴島大河とのバトルです。
2対4でも、まともにやり合えば、2回の攻撃で一人ずつ倒され、全く歯が立たず、あっという間に全滅です。様々なアイテムを使ったり、武器を強化しても、勝てる気がせず。難易度が一番低いのに、どうなってるのと思うほどです。
ここまでは、楽に勝てていただけに、急に難しくなり。しかも、二人との戦闘になるまで、歩き回ったり、いくつかバトルしたり、セーブできないところ。負ける度に、これを繰り返すのは、手間がかかります。
最後に、これならとなったのが、一番製菓の会社経営ゲームで企業ランキングで1位を取り、それで手に入れた技『サテライトレーザーの極み』を使うものです。『サテライトレーザーの極み』は、衛星からレーザーで攻撃するというもので、複数の敵を一斉に攻撃します。
やり方なのですが。攻撃は主人公の『サテライトレーザーの極み』のみ、他の3人は、敵からの攻撃を受けたり、他のメンバーのHP回復、主人公のHPとMP回復です。仲間が敵攻撃の盾になり、その間、『サテライトレーザーの極み』で攻撃を繰り返します。
『タウリナー++』や『タフネスZ』などのHPを大きく回復するもの、『スタミナンXX』や『スタミナンロイヤル』などのHPとMPを同時に回復するもの、戦闘不能をHP最大で復活させる『高級救急箱』など、回復系アイテムを豊富に買いそろえる必要はあります。
攻撃と守備を役割分担していて、どんな状況でも、だいたい勝てます。強い職業へジョブチェンジしながら、少しでもやりあえるようにキャラクターを育てるよりは、この方が、手っ取り早いです。このやり方で次の強敵 沢城丈も、問題なく倒せました。
いろいろ試しながら、勝てそうな方法を探すというのも、謎解きに近い感覚があり、それもゲームの面白さかもしれませんね。
難易度の設定は、一番低くして、物語をテンポよく進めたいと思っていたのですが。簡単に勝てなかったのが、真島吾朗と冴島大河とのバトルです。
2対4でも、まともにやり合えば、2回の攻撃で一人ずつ倒され、全く歯が立たず、あっという間に全滅です。様々なアイテムを使ったり、武器を強化しても、勝てる気がせず。難易度が一番低いのに、どうなってるのと思うほどです。
ここまでは、楽に勝てていただけに、急に難しくなり。しかも、二人との戦闘になるまで、歩き回ったり、いくつかバトルしたり、セーブできないところ。負ける度に、これを繰り返すのは、手間がかかります。
最後に、これならとなったのが、一番製菓の会社経営ゲームで企業ランキングで1位を取り、それで手に入れた技『サテライトレーザーの極み』を使うものです。『サテライトレーザーの極み』は、衛星からレーザーで攻撃するというもので、複数の敵を一斉に攻撃します。
やり方なのですが。攻撃は主人公の『サテライトレーザーの極み』のみ、他の3人は、敵からの攻撃を受けたり、他のメンバーのHP回復、主人公のHPとMP回復です。仲間が敵攻撃の盾になり、その間、『サテライトレーザーの極み』で攻撃を繰り返します。
『タウリナー++』や『タフネスZ』などのHPを大きく回復するもの、『スタミナンXX』や『スタミナンロイヤル』などのHPとMPを同時に回復するもの、戦闘不能をHP最大で復活させる『高級救急箱』など、回復系アイテムを豊富に買いそろえる必要はあります。
攻撃と守備を役割分担していて、どんな状況でも、だいたい勝てます。強い職業へジョブチェンジしながら、少しでもやりあえるようにキャラクターを育てるよりは、この方が、手っ取り早いです。このやり方で次の強敵 沢城丈も、問題なく倒せました。
いろいろ試しながら、勝てそうな方法を探すというのも、謎解きに近い感覚があり、それもゲームの面白さかもしれませんね。
龍が如く7 インターナショナル CMを打ったり、株主総会もあったり、一番製菓が意外と面白く [龍が如く7 インターナショナル]
『龍が如く7 インターナショナル』(PS5 ¥1,618 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)も相変わらず続けていて、中盤を過ぎたところなのですが。本編の物語とは関係ない、倒産寸前の煎餅屋『一番製菓』を建て直すという経営ゲームが、結構、面白いです。
上の動画は、公式チャンネルのものです。『龍が如く7』の本編以外のミニゲームを主に紹介していて、会社経営は終盤になります。
本業の煎餅屋の他、人材を集めつつ、様々な業種に手を出しながら事業を拡大し、企業ランキングの上位を目指します。敵対する企業と揉めたり、助けてくれる仲間もいたり、業績が上がるに連れて、環境も変わり、ゲームとしてのクオリティが高いです。
定期的に株主総会もあり、上手く乗り切れれば株価が上がったり、やり込まれれば株価が下がったりもします。数人の株主と言い合いながらのバトルになり、必殺の土下座謝罪で相手に大きなダメージを与えたり、業績が上がれば有利になるなどゲーム感覚で楽しめます。
他にも、融資の話が持ちかけられたり、宣伝広告費を出して、CMを打つこともできます。このCMというのが、単純にCMをしましたという体で済ませるのではなく、ちゃんとテレビCMが映像として流れます。本編とは関係ないゲームなのですが、遊びたくなるような、そんな感じのミニゲームです。
龍が如くシリーズと言えば、自由に街の中を歩きながら、笑えるようなサブストーリーがあり、いくつものミニゲームがあるというのが、お馴染みのスタイルです。
そのミニゲームの中に、大きなものが一つか二つあり、それが、『龍が如く7』では、『一番製菓』になります。龍が如くシリーズは、4以降は、全てプレイしているのですが、個人的には、『龍が如く0』のキャバクラ経営に次いで面白いです。
『龍が如く7』には、これまでにない人間力というシステムもあり。『情熱』、『メンタル』、『陽気』、『優しさ』、『知性』、『お洒落』の6つの要素で構成され、これらは、サブストーリーでの行動、会話の選択肢などでレベルが上がります。
人間力が上がると、どうなるかなのですが。キャラクターが転職する際の条件になったり、会社経営では、街で出会った人々を社員としてスカウトする時に、このレベルが必要になります。
今までの龍が如くシリーズとの違いとしては、『龍が如く7』は、チームで動くため、全員分の装備を整えることになります。そうなると、ゲーム内で効率よく稼ぐ方法が必要になるのですが、会社経営は、業績が上がれば報酬も上がるため、これが一番かもしれません。
『龍が如く7』は、これまでとは全く違うバトルシステムになり、長らく手を出さずにいたのですが。やり慣れるまで、ちょっと時間はかかりましたが、これまでと変わらない感覚で楽しめています。
Amazonでは、『龍が如く7』のレビューが多く、評価も高いです。ゲームとしての根幹を揺るがすようなバトルシステムの変更も、快く受け入れてくれるところに、ファンの温かさのようなものも伝わってきます。
こうじゃなければダメと早い段階で決めるのではなく、とりあえず、ちょっとやってみようかという方が、物事が狭まらず、大事なのかもしれません。
上の動画は、公式チャンネルのものです。『龍が如く7』の本編以外のミニゲームを主に紹介していて、会社経営は終盤になります。
本業の煎餅屋の他、人材を集めつつ、様々な業種に手を出しながら事業を拡大し、企業ランキングの上位を目指します。敵対する企業と揉めたり、助けてくれる仲間もいたり、業績が上がるに連れて、環境も変わり、ゲームとしてのクオリティが高いです。
定期的に株主総会もあり、上手く乗り切れれば株価が上がったり、やり込まれれば株価が下がったりもします。数人の株主と言い合いながらのバトルになり、必殺の土下座謝罪で相手に大きなダメージを与えたり、業績が上がれば有利になるなどゲーム感覚で楽しめます。
他にも、融資の話が持ちかけられたり、宣伝広告費を出して、CMを打つこともできます。このCMというのが、単純にCMをしましたという体で済ませるのではなく、ちゃんとテレビCMが映像として流れます。本編とは関係ないゲームなのですが、遊びたくなるような、そんな感じのミニゲームです。
龍が如くシリーズと言えば、自由に街の中を歩きながら、笑えるようなサブストーリーがあり、いくつものミニゲームがあるというのが、お馴染みのスタイルです。
そのミニゲームの中に、大きなものが一つか二つあり、それが、『龍が如く7』では、『一番製菓』になります。龍が如くシリーズは、4以降は、全てプレイしているのですが、個人的には、『龍が如く0』のキャバクラ経営に次いで面白いです。
『龍が如く7』には、これまでにない人間力というシステムもあり。『情熱』、『メンタル』、『陽気』、『優しさ』、『知性』、『お洒落』の6つの要素で構成され、これらは、サブストーリーでの行動、会話の選択肢などでレベルが上がります。
人間力が上がると、どうなるかなのですが。キャラクターが転職する際の条件になったり、会社経営では、街で出会った人々を社員としてスカウトする時に、このレベルが必要になります。
今までの龍が如くシリーズとの違いとしては、『龍が如く7』は、チームで動くため、全員分の装備を整えることになります。そうなると、ゲーム内で効率よく稼ぐ方法が必要になるのですが、会社経営は、業績が上がれば報酬も上がるため、これが一番かもしれません。
『龍が如く7』は、これまでとは全く違うバトルシステムになり、長らく手を出さずにいたのですが。やり慣れるまで、ちょっと時間はかかりましたが、これまでと変わらない感覚で楽しめています。
Amazonでは、『龍が如く7』のレビューが多く、評価も高いです。ゲームとしての根幹を揺るがすようなバトルシステムの変更も、快く受け入れてくれるところに、ファンの温かさのようなものも伝わってきます。
こうじゃなければダメと早い段階で決めるのではなく、とりあえず、ちょっとやってみようかという方が、物事が狭まらず、大事なのかもしれません。
龍が如く7 インターナショナル バトルシステムさえ割り切れれば、遊びの幅も広く、面白さもあり [龍が如く7 インターナショナル]
『バイオハザード7』( PS4 ¥2,330 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)に続き、『龍が如く7 インターナショナル』(PS5 ¥1,618 税込 ※Amazon 2024/1/15時点)もプレイすることにしたのですが。バトルシステムが割り切れるまで時間がかかったものの、ゲームとしての面白が感じられるようになり、やっと普通に楽しめるようになりました。
龍が如くシリーズは、4、5、維新、0、極、6、極2をプレイしているのですが。『龍が如く7』だけは、バトルシステムが従来のアクションものから変わってしまい、どうしても、その違和感が強く、なんとなく避けていました。
そこで、龍が如くのバトルシステムなどを継承していて、木村拓哉さんが登場する『ジャッジアイズ』や『ロストジャッジメント』に。物語の舞台となる街も重なるため、『龍が如く』な感覚で楽しめました。
龍が如くシリーズは、新作が出る度に迷うことなく手にしてたこともあり、バトルシステムの違和感がありつつも気になっていたため、ようやく、『龍が如く7 インターナショナル』を始めました。
『龍が如く7』と『龍が如く7 インターナショナル』の違いは、PS4版で有料だったダウンロードコンテンツが収録されていたりというのもあるのですが、一番は、長かったロード時間が短縮され、4K対応で映像も非常に綺麗。
フレームレートが60fpsになり、1秒間に60枚の画像で構成されているという意味なのですが、早い動きもスムーズで鮮明になり、全体的にゲームのクオリティが一段上がったような感覚があります。
この感じで、従来のバトルシステムでド派手なアクションが楽しめたら、大満足だったに違いないのですが、ターン制になってしまい、そこが残念です。
最初は、敵とのバトルが、ターン制の攻撃や防御を入力するものになり、タイミングよくボタンを押したりもあるのですが、調子が狂ってしまい、乗り切れず。
第3章に入った頃から、意外な展開で物語の面白さも感じられ、仲間も増え、ターン制だけにチームで戦えたりもするため、良さもあるのかなと思えるようになりました。
これまでのボタンを押せば、殴る蹴るで直接攻撃するというのは、スピード感もあり、アクションゲームらしい良さがありました。それが、ターン制になると全く違うため、遅く感じます。それでも、攻撃を指示して戦わせるようなものかなと思うようになると、どこか納得できるようになりました。
このゲームの中では、ドラゴンクエストの話もあるのですが。個人的には、まともにプレイしたことがなく、ほとんどRPGもしないため、共感できるところがありません。
それでも、主人公が、中年で若くないところに新鮮さがあり、どん底から這い上がるサクセスストーリーは、分かりやすい面白さがあります。
バトルシステムさえ納得できれば、遊びの幅も広いため、かなり楽しめそうです。