食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 飲み続けていると、徐々に痩せるようで、ウエストが細くなり [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
水溶性食物繊維の『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)や『イヌリン』の粉末を飲むようになって、2ヶ月ほど。食物繊維でお腹が張るため、『新ビオフェルミンS』も飲むようになり、1ヶ月ほど経ちました。
家族で私一人しか飲んでいない『イヌリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を早く使い切ろうと思い、毎食前にティースプーン1杯を水やコーヒーに溶き、それを飲んでから、ご飯を食べています。そして、食べた後は、『新ビオフェルミンS』( 350錠 ¥1,870 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を2~3錠を飲むようにしています。
『イヌリン』を使い切ったら、私以外が好んで飲んでいる『難消化性デキストリン』だけにしようと思い、多めに飲んでいるんですが。食物繊維を多めに取っている分、『新ビオフェルミンS』も2~3錠に増やしていました。この飲み方になって、2週間くらいです。
昨日、キャベツが必要になり、近所のスーパーへ買いに行ったんです。ジーンズをはいたところ、ベルトで締めると余分な生地が折り重なるようになり、妙に緩く。ウエストだけではなく、お尻あたりも緩いです。
その時は、買いに行かねばという感じで、ワイヤレスイヤホンをしつつ、20分ほどで行って帰ってきたんですが。しばらくして、あのジーンズ、あんなに緩かったかなと気になり。買い替える前のウエストがきついジーンズをはいてみたところ、普通にはけました。
右のWrangler(ラングラー)でウエスト 31インチが、普段、はいているものです。左のリーバイスで29インチのものは、4,5年前にはいていたものです。1インチは、2.54cmなので、この数字でみると、2インチで、5.08cmの差があることになります。
ただ、同じメーカーのジーンズではないため、同じインチ表記でも多少の違いがあります。ラングラーの方は、生地が少し柔らかめ、リーバイスの方は、ジーンズらしい硬めのものです。
ちなみに、ジーンズのインチ表記は、メンズとレディースでも違いがあります。例えば、メンズの31インチは、約79cmなのですが、レディースの31インチは、約69cmになり、10cmも違います。
ラングラーは、普通にはけていたんですが、ウエストの生地を折ってはくというのは、少なくても、食物繊維を飲む前は、ありませんでした。
以前、リーバイスのジーンズをはこうとした時には、真ん中のフロントボタンが留められず、3㎝ほど離れていたので、その分、細くなったんだと思います。
何か運動している訳でもなく、最近、よくやっているVRゲームも『Unplugged: Air Guitar』なので、大した運動にはなっていない気がします。
食物繊維を飲むようになってから、体重が上がり難いのは感じていたんですが。この状態が長く続くと、地味に痩せてくるのかもしれません。
食物繊維を多く取ると、保水性から胃で膨らみ、満腹感が得られやすいという話があります。私自身は、食べたい分を食べているという感覚なのですが、よくよく考えてみると食べる量が少し減っているかもしれません。
ダイエット目的だったら、2ヶ月ほど食物繊維を飲み続けて、このくらいの変化だと、ちょっと弱いような気がします。体重自体は、上がり難いのですが、目立って下っているようでもないので。
ただ、緩やかに下がる傾向なのは感じられるため、気長に続けられる方には、無理が少なく、いい方法なのかもしれません。
家族で私一人しか飲んでいない『イヌリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を早く使い切ろうと思い、毎食前にティースプーン1杯を水やコーヒーに溶き、それを飲んでから、ご飯を食べています。そして、食べた後は、『新ビオフェルミンS』( 350錠 ¥1,870 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を2~3錠を飲むようにしています。
『イヌリン』を使い切ったら、私以外が好んで飲んでいる『難消化性デキストリン』だけにしようと思い、多めに飲んでいるんですが。食物繊維を多めに取っている分、『新ビオフェルミンS』も2~3錠に増やしていました。この飲み方になって、2週間くらいです。
昨日、キャベツが必要になり、近所のスーパーへ買いに行ったんです。ジーンズをはいたところ、ベルトで締めると余分な生地が折り重なるようになり、妙に緩く。ウエストだけではなく、お尻あたりも緩いです。
その時は、買いに行かねばという感じで、ワイヤレスイヤホンをしつつ、20分ほどで行って帰ってきたんですが。しばらくして、あのジーンズ、あんなに緩かったかなと気になり。買い替える前のウエストがきついジーンズをはいてみたところ、普通にはけました。
右のWrangler(ラングラー)でウエスト 31インチが、普段、はいているものです。左のリーバイスで29インチのものは、4,5年前にはいていたものです。1インチは、2.54cmなので、この数字でみると、2インチで、5.08cmの差があることになります。
ただ、同じメーカーのジーンズではないため、同じインチ表記でも多少の違いがあります。ラングラーの方は、生地が少し柔らかめ、リーバイスの方は、ジーンズらしい硬めのものです。
ちなみに、ジーンズのインチ表記は、メンズとレディースでも違いがあります。例えば、メンズの31インチは、約79cmなのですが、レディースの31インチは、約69cmになり、10cmも違います。
ラングラーは、普通にはけていたんですが、ウエストの生地を折ってはくというのは、少なくても、食物繊維を飲む前は、ありませんでした。
以前、リーバイスのジーンズをはこうとした時には、真ん中のフロントボタンが留められず、3㎝ほど離れていたので、その分、細くなったんだと思います。
何か運動している訳でもなく、最近、よくやっているVRゲームも『Unplugged: Air Guitar』なので、大した運動にはなっていない気がします。
食物繊維を飲むようになってから、体重が上がり難いのは感じていたんですが。この状態が長く続くと、地味に痩せてくるのかもしれません。
食物繊維を多く取ると、保水性から胃で膨らみ、満腹感が得られやすいという話があります。私自身は、食べたい分を食べているという感覚なのですが、よくよく考えてみると食べる量が少し減っているかもしれません。
ダイエット目的だったら、2ヶ月ほど食物繊維を飲み続けて、このくらいの変化だと、ちょっと弱いような気がします。体重自体は、上がり難いのですが、目立って下っているようでもないので。
ただ、緩やかに下がる傾向なのは感じられるため、気長に続けられる方には、無理が少なく、いい方法なのかもしれません。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 整腸剤が思ったよりも良く、新ビオフェルミンSとプラスを飲み比べてみて [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
『難消化デキストリン』と『イヌリン』という粉末の水溶性食物繊維を飲み続けているんですが。お腹の張りで飲むのをやめた母も、整腸剤を飲めば大丈夫となり、再び飲み始めました。
再び飲むようになると朝の体重が、いつもより1.5kgほど下がり、これだけ違いが出ると、母も納得したようです。母は、良いか悪いか分からない場合、悪い方に決めつけます。そんな母が、体重の違いから、積極的に飲むようになったのは大きいです。
飲み始めて、すぐに体重の違いがあることから、痩せたというものではなく、便が速やかに出ているから、そう感じるのだと思います。食物繊維には、食欲を抑える働きもあるので、長く飲み続ければ、食べる量が減る分、少しずつ痩せていくというのは、あるかもしれません。
母が飲む量は、朝食前に、『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を小さじ1杯ほどコーヒーに入れて飲み、食べた後に、整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』を1錠か2錠飲むだけです。これで、水溶性食物繊維を飲むと、お腹が張って気分が悪いというのが、無くなりました。
私の場合、コーヒーに砂糖を入れるような感覚で、水溶性食物繊維の『イヌリン』を入れています。味の無い『難消化性デキストリン』と比べ、『イヌリン』は甘いため、そんな風にして飲むようになりました。そうは言っても、砂糖のような甘味は無く、コーヒーの苦味が、わずかに下がるかなという感じです。
父は、日本酒をよく飲むため、糖尿病気味です。それで、糖を控えた方がいいのかなとなると、大した違いはないのかもしれませんが、『難消化性デキストリン』かなとなります。兄は、自分で『難消化性デキストリン』を2kg購入して飲んでいて、今のところ、『イヌリン』は私だけです。
整腸剤を飲めば、粉末の水溶性食物繊維によるお腹の張りは、ほぼ解消されるため、お腹が張り難いという『イヌリン』を使いきったら、『難消化性デキストリン』だけにしようと考えています。
整腸剤の話なのですが、父のトイレのニオイが大きく改善して、酷いニオイが、消臭剤を使わなくても、このくらいならと思えるほどになったのですが。父の体臭も変わったようで、表現し難い妙な臭さが無くなった気がします。
調べたところ、日経電子版の『ウェルエイジング 腸と健康 洗っても消えない疲労臭 体から発散、腸内環境に一因』(https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54979690Z20C20A1000000/?page=3)という記事を見つけました。ニオイの原因と見られている皮膚から放出されるアンモニアが、ビフィズス菌が増えることで減少したというものです。
父が飲んでいた整腸剤には、乳酸菌とビフィズス菌が入っていて、腸まで届くというものです。日経電子版の記事を読み、だからかなと考えたりしています。
新ビオフェルミンSプラス ¥1,038 税込 2024/1/8時点
新ビオフェルミンS ¥1,870 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』と『新ビオフェルミンS』を飲み比べることにしました。違いがあれば、好みに合う方になりますが、どちらも同じなら、価格が安い方になります。
しばらく、『新ビオフェルミンSプラス』を飲んでいて、今回の『新ビオフェルミンS』に切り換えてみたのですが、個人的な感想としては、ほぼ変わらないです。
水溶性食物繊維の『イヌリン』を飲んでいるせいか、3錠飲むとお腹が温かくなるのですが。これは、『新ビオフェルミンSプラス』の方が微妙に上な気がします。ちょっと感覚的に違うところがあり、これは、ロンガム菌があるかないかの違いかもしれません。
二つの整腸剤の違いは、乳酸菌は同じ2種類の『フェーカリス菌』と『アシドフィルス菌』で9錠中 18mgずつと量も同じです。ビフィズス菌は、『新ビオフェルミンS』はビフィダムで9錠中 18mg、『新ビオフェルミンSプラス』は、ビフィダムとロンガム菌の2種類、9錠中 9mgずつで、合計18mgです。
ビフィズス菌が、2種類入っているのと、1種類入っているのの違いくらいです。飲み比べてみて、大きな違いが感じられなかったので、『新ビオフェルミンS』かなとなります。
整腸剤と聞くと、薬というイメージがあるのですが。内科の先生に聞いたところ、整腸剤を長く飲み続けたからと言って、効果が無くなるようなものでもなく、乳酸菌飲料を飲み続けているのと変わらないと話していました。
ただ、整腸剤に含まれている乳酸菌やビフィズス菌は、体に合う合わないがあり、合わなければ、思ったほどの効果が感じられないというものだそうです。
腸内環境によっては、効果が出るまで時間がかかることがあり。かかる場合は、1ヶ月くらい飲み続けないと分からないとも話していました。
我が家では、家族全員で乳酸菌のエサになる水溶性食物繊維を飲んでいるので、それで、効果が早く出たのかもしれません。ビフィズス菌のエサは、オリゴ糖なので、それを多く含む野菜や果物も食べたら、より効果的かもしれません。
最後は、栄養バランスのとれた食事が一番となりそうです。
再び飲むようになると朝の体重が、いつもより1.5kgほど下がり、これだけ違いが出ると、母も納得したようです。母は、良いか悪いか分からない場合、悪い方に決めつけます。そんな母が、体重の違いから、積極的に飲むようになったのは大きいです。
飲み始めて、すぐに体重の違いがあることから、痩せたというものではなく、便が速やかに出ているから、そう感じるのだと思います。食物繊維には、食欲を抑える働きもあるので、長く飲み続ければ、食べる量が減る分、少しずつ痩せていくというのは、あるかもしれません。
母が飲む量は、朝食前に、『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を小さじ1杯ほどコーヒーに入れて飲み、食べた後に、整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』を1錠か2錠飲むだけです。これで、水溶性食物繊維を飲むと、お腹が張って気分が悪いというのが、無くなりました。
私の場合、コーヒーに砂糖を入れるような感覚で、水溶性食物繊維の『イヌリン』を入れています。味の無い『難消化性デキストリン』と比べ、『イヌリン』は甘いため、そんな風にして飲むようになりました。そうは言っても、砂糖のような甘味は無く、コーヒーの苦味が、わずかに下がるかなという感じです。
父は、日本酒をよく飲むため、糖尿病気味です。それで、糖を控えた方がいいのかなとなると、大した違いはないのかもしれませんが、『難消化性デキストリン』かなとなります。兄は、自分で『難消化性デキストリン』を2kg購入して飲んでいて、今のところ、『イヌリン』は私だけです。
整腸剤を飲めば、粉末の水溶性食物繊維によるお腹の張りは、ほぼ解消されるため、お腹が張り難いという『イヌリン』を使いきったら、『難消化性デキストリン』だけにしようと考えています。
整腸剤の話なのですが、父のトイレのニオイが大きく改善して、酷いニオイが、消臭剤を使わなくても、このくらいならと思えるほどになったのですが。父の体臭も変わったようで、表現し難い妙な臭さが無くなった気がします。
調べたところ、日経電子版の『ウェルエイジング 腸と健康 洗っても消えない疲労臭 体から発散、腸内環境に一因』(https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54979690Z20C20A1000000/?page=3)という記事を見つけました。ニオイの原因と見られている皮膚から放出されるアンモニアが、ビフィズス菌が増えることで減少したというものです。
父が飲んでいた整腸剤には、乳酸菌とビフィズス菌が入っていて、腸まで届くというものです。日経電子版の記事を読み、だからかなと考えたりしています。
新ビオフェルミンSプラス ¥1,038 税込 2024/1/8時点
新ビオフェルミンS ¥1,870 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』と『新ビオフェルミンS』を飲み比べることにしました。違いがあれば、好みに合う方になりますが、どちらも同じなら、価格が安い方になります。
しばらく、『新ビオフェルミンSプラス』を飲んでいて、今回の『新ビオフェルミンS』に切り換えてみたのですが、個人的な感想としては、ほぼ変わらないです。
水溶性食物繊維の『イヌリン』を飲んでいるせいか、3錠飲むとお腹が温かくなるのですが。これは、『新ビオフェルミンSプラス』の方が微妙に上な気がします。ちょっと感覚的に違うところがあり、これは、ロンガム菌があるかないかの違いかもしれません。
二つの整腸剤の違いは、乳酸菌は同じ2種類の『フェーカリス菌』と『アシドフィルス菌』で9錠中 18mgずつと量も同じです。ビフィズス菌は、『新ビオフェルミンS』はビフィダムで9錠中 18mg、『新ビオフェルミンSプラス』は、ビフィダムとロンガム菌の2種類、9錠中 9mgずつで、合計18mgです。
ビフィズス菌が、2種類入っているのと、1種類入っているのの違いくらいです。飲み比べてみて、大きな違いが感じられなかったので、『新ビオフェルミンS』かなとなります。
整腸剤と聞くと、薬というイメージがあるのですが。内科の先生に聞いたところ、整腸剤を長く飲み続けたからと言って、効果が無くなるようなものでもなく、乳酸菌飲料を飲み続けているのと変わらないと話していました。
ただ、整腸剤に含まれている乳酸菌やビフィズス菌は、体に合う合わないがあり、合わなければ、思ったほどの効果が感じられないというものだそうです。
腸内環境によっては、効果が出るまで時間がかかることがあり。かかる場合は、1ヶ月くらい飲み続けないと分からないとも話していました。
我が家では、家族全員で乳酸菌のエサになる水溶性食物繊維を飲んでいるので、それで、効果が早く出たのかもしれません。ビフィズス菌のエサは、オリゴ糖なので、それを多く含む野菜や果物も食べたら、より効果的かもしれません。
最後は、栄養バランスのとれた食事が一番となりそうです。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる オナラも減り、酷いニオイも抑えられ、整腸剤がいい [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)や『イヌリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)の水溶性食物繊維に加え、整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』(¥1,038 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を飲むようになると、低めの体重はそのままに、お腹の不具合もなく、良さそうです。
食べる時の塩分、糖分、脂質を抑えるなら、水溶性食物繊維だけで十分だったのですが。日々のお通じが、思うようにならないとなると、整腸剤も飲むというのは、いい方法だと思います。
整腸剤のレビューを読んでいて、効いたという人もいれば、全く効かないという人もいて、評価が分かれます。それは、どのくらい乳酸菌のエサとなる水溶性食物繊維を取っているかの違いなのかもしれません。
そう感じたのは、私が、水溶性食物繊維を1ヶ月ほど前から食前に飲むようになり、そこに、整腸剤を飲んだところ、大きな変化が感じられたからです。
説明書通りに、毎食後に3錠、1日9錠飲んだところ、エサの水溶性食物繊維が豊富なせいか、お腹が温かく。夜から朝にかけて、気温が低い時は、お腹が温かいと手足の冷えも良くなり、ちょうど良かったのですが。
気温が上がる昼間でも温かいと、温かさに慣れれば問題ないのかもしれませんが、急に温かくなったため、不快さがあります。いつもより熱いなと感じて、体温計で測っても、36.2℃で熱はないです。体感で熱過ぎるのも困るので、毎食後に1錠にしたところ、気にならない程度の温かさになりました。
母は、水溶性食物繊維を飲んだところ、お腹が張り、それで飲むのをやめたのですが。整腸剤を飲むことで、お腹が張らないと話したところ、再び、飲むようになりました。『難消化性デキストリン』の方がいいらしく、それを朝食時にティースプーンの半分ほどを入れて飲み、整腸剤を1錠飲むだけです。
母の場合、昼と夜は何もしていないんですが、それでも体重は下がり始めたと話していました。これは、食べる量が減ったからか、お通じが良くなったからか、どちらかだと思います。
食べる量が減れば、徐々に体重は下がるので、1ヶ月後、どうなっているかが気になります。母は、飽きやすい性格なので、そこまで続けられるかもあるのですが。今回は、母が気にしている塩分、糖分、脂質が抑えられ、運動もせずに体重が下がるとなれば、続くかもしれません。
もともと、私だけなら、水溶性食物繊維を取るだけで済んだのですが。私に続き、母、父、兄の順で加わり、今では、家族全員。お腹の張りで母が、飲み始めるもやめたりするため、言い出した私の責任のような感じになり、どうにかしなければとなりました。これで、母が続けられれば、父と兄は、体に良ければ、平気で続けられるタイプなので、丸く収まります。
父にも、『新ビオフェルミンSプラス』を飲ませたところ、ニオイがきつい父のオナラが減りました。父の後のトイレも、酷いニオイだったのが、変わりました。
どう違うかなのですが。整腸剤を飲む前は、酷いニオイが、どんどん広がるような感じだったのですが、飲むようになるとニオイが遠くなり、広がる勢いが無いです。今までは、父の後は、消臭スプレーを使ったり、窓を開けたりしていたのですが、今は何もせず、このくらいならと思えるようになりました。
私と兄は、父のトイレの後でも、『くさい』と思っていても言わないのですが、母は、ストレートに言います。父は、長年、言われているため、気にもしないようですが、このニオイが、どうにかなったのは、大きいです。
父が水溶性食物繊維だけを飲んでた時には、こうはならなかったので、この整腸剤、思ったよりも良さそうです。
食べる時の塩分、糖分、脂質を抑えるなら、水溶性食物繊維だけで十分だったのですが。日々のお通じが、思うようにならないとなると、整腸剤も飲むというのは、いい方法だと思います。
整腸剤のレビューを読んでいて、効いたという人もいれば、全く効かないという人もいて、評価が分かれます。それは、どのくらい乳酸菌のエサとなる水溶性食物繊維を取っているかの違いなのかもしれません。
そう感じたのは、私が、水溶性食物繊維を1ヶ月ほど前から食前に飲むようになり、そこに、整腸剤を飲んだところ、大きな変化が感じられたからです。
説明書通りに、毎食後に3錠、1日9錠飲んだところ、エサの水溶性食物繊維が豊富なせいか、お腹が温かく。夜から朝にかけて、気温が低い時は、お腹が温かいと手足の冷えも良くなり、ちょうど良かったのですが。
気温が上がる昼間でも温かいと、温かさに慣れれば問題ないのかもしれませんが、急に温かくなったため、不快さがあります。いつもより熱いなと感じて、体温計で測っても、36.2℃で熱はないです。体感で熱過ぎるのも困るので、毎食後に1錠にしたところ、気にならない程度の温かさになりました。
母は、水溶性食物繊維を飲んだところ、お腹が張り、それで飲むのをやめたのですが。整腸剤を飲むことで、お腹が張らないと話したところ、再び、飲むようになりました。『難消化性デキストリン』の方がいいらしく、それを朝食時にティースプーンの半分ほどを入れて飲み、整腸剤を1錠飲むだけです。
母の場合、昼と夜は何もしていないんですが、それでも体重は下がり始めたと話していました。これは、食べる量が減ったからか、お通じが良くなったからか、どちらかだと思います。
食べる量が減れば、徐々に体重は下がるので、1ヶ月後、どうなっているかが気になります。母は、飽きやすい性格なので、そこまで続けられるかもあるのですが。今回は、母が気にしている塩分、糖分、脂質が抑えられ、運動もせずに体重が下がるとなれば、続くかもしれません。
もともと、私だけなら、水溶性食物繊維を取るだけで済んだのですが。私に続き、母、父、兄の順で加わり、今では、家族全員。お腹の張りで母が、飲み始めるもやめたりするため、言い出した私の責任のような感じになり、どうにかしなければとなりました。これで、母が続けられれば、父と兄は、体に良ければ、平気で続けられるタイプなので、丸く収まります。
父にも、『新ビオフェルミンSプラス』を飲ませたところ、ニオイがきつい父のオナラが減りました。父の後のトイレも、酷いニオイだったのが、変わりました。
どう違うかなのですが。整腸剤を飲む前は、酷いニオイが、どんどん広がるような感じだったのですが、飲むようになるとニオイが遠くなり、広がる勢いが無いです。今までは、父の後は、消臭スプレーを使ったり、窓を開けたりしていたのですが、今は何もせず、このくらいならと思えるようになりました。
私と兄は、父のトイレの後でも、『くさい』と思っていても言わないのですが、母は、ストレートに言います。父は、長年、言われているため、気にもしないようですが、このニオイが、どうにかなったのは、大きいです。
父が水溶性食物繊維だけを飲んでた時には、こうはならなかったので、この整腸剤、思ったよりも良さそうです。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 整腸剤と水溶性食物繊維を飲んだら、効果が大きく [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
前回の続きになるのですが。1ヶ月ほど前から、水溶性食物繊維を取るようになり、最初は『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)、お腹の張りから、『イヌリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)に切り換えています。
毎食前に、水やお湯にティースプーン1杯ほどの水溶性食物繊維の粉末を溶いて飲みます。これで、何も気にせず食べているんですが、体重が増えずに、低い状態が保てています。
ただ、食物繊維を多く取っている割に、お通じが思ったほどの変化がなく。飲み始めて間もない頃は、日に3回トイレに行くこともあったのですが、しばらくして、排便の量が落ち着いたというか、出るには出るのですが、オナラが出る量が増えました。出るのかと思い、トイレに入ると、オナラしか出ないということがよくあります。
お腹の張りについては、個人差があるので、私の場合なのですが。難消化性デキストリンの方が、お腹の張りが強く、イヌリンは、オナラは出るものの、お腹の張りは、気にならない程度です。排便で見ると、難消化性デキストリンの方が、効果があるような気がしました。
水溶性食物繊維は、腸まで届き、乳酸菌のエサになります。加齢により、主に大腸に住んでいるビフィズス菌は、徐々に減ります。それを補うためにも、腸まで届く、ビフィズス菌や乳酸菌が入ったヨーグルトなどを食べた方がいいというのは、理解できます。
私は、ヨーグルトを食べるという習慣がありません。牛乳が苦手というほどでもないのですが、体が微妙に拒んでいるような、そんなところがあります。冷蔵庫の中にヨーグルトがあっても、誰も食べずに賞味期限が過ぎそうなら、仕方なく食べるという感じです。
新ビオフェルミンSプラス ¥1,038 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
そんな感じなので、腸内細菌で善玉菌と呼ばれる乳酸菌やビフィズス菌が足りているのかが気になり、せっかく、乳酸菌のエサとなる水溶性食物繊維も取っているので、整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』を買いました。
この整腸剤には、乳酸菌の『フェーカリス菌』と『アシドフィルス菌』、ビフィズス菌の『ビフィダム菌』と『ロンガム菌』の4つが入っています。
酢酸で悪玉菌の増殖を抑えるという ロンガム菌を含んだ整腸剤は、少し珍しいかもしれません。ロンガム菌自体は、乳幼児から高齢者まで、腸の中では、よく見かける菌のようです。
この整腸剤を毎食後に3錠飲むようになり、2日なのですが。1日目でも、オナラの量が大きく減り、便意と思い、トイレに入り、オナラしか出ないというのが、無くなりました。
整腸剤の効果が大きいのは、毎食前に飲んでいる水溶性食物繊維の影響もありそうです。もともと大量にエサがある状態なので、乳酸菌が働きやすい環境なのかもしれません。
小学生の頃、便秘気味なため、整腸剤を飲ませられたことがあります。その時は、効果が全く感じられず、続きませんでした。そのイメージがあるため、整腸剤を飲んでも、大したことないだろうと思っていたんですが、予想以上で驚きました。
この整腸剤を飲むようになって、どうなったかなのですが。今まで、お腹の表面が冷たいのは感じていたんですが、それが当たり前と思っていたんです。それが、この整腸剤を飲んだところ、お腹の中の温かさが感じられ、それがずっと続いています。最近、特に朝は、気温が低く、寒いため、余計にお腹の温かさが感じやすいのかもしれません。
お腹が温かい状態だと、感じる寒さも違ってきます。腹巻をしているような温かさなので、どこか心地良く、気持ちが安定するところもあり、心理的にもいい効果がありそうです。
お腹が温かいせいか、お腹が柔らかくなりました。お腹が柔らかいと、肺の横隔膜が下がりやすいようで、腹式呼吸がしやすいです。
先週放送された テレビ番組『それって!?実際どうなの課』で、鼻から吸って、ゆっくり口から吐くだけで、自律神経が整うという話があり、それをやっていて、腹式呼吸の違いに気づきました。
問題の排便なんですが、普通に出ます。腸内環境が大きく変わる時に、良くなる時でも悪くなる時でも、少しお腹の具合が不安定というか、不調になるものですが。今のところ、目立って、そのようなことにもなっていないです。オナラが減り、出る時は出るというのは、助かります。
普段からヨーグルトを食べている方なら、水溶性食物繊維だけでも良さそうですが。水溶性食物繊維と整腸剤は、組み合わせて飲んだら、効果が出やすいようです。
飲み続けたら、どのくらい続くかも、気になるのですが。このくらい効果があるなら、整腸剤の飲む量を減らそうかなとも考えています。
母に話したところ、整腸剤も飲むと話していました。私は、十分、効果があると感じたのですが、母も同じようになるのか、様子をみたいと思います。
毎食前に、水やお湯にティースプーン1杯ほどの水溶性食物繊維の粉末を溶いて飲みます。これで、何も気にせず食べているんですが、体重が増えずに、低い状態が保てています。
ただ、食物繊維を多く取っている割に、お通じが思ったほどの変化がなく。飲み始めて間もない頃は、日に3回トイレに行くこともあったのですが、しばらくして、排便の量が落ち着いたというか、出るには出るのですが、オナラが出る量が増えました。出るのかと思い、トイレに入ると、オナラしか出ないということがよくあります。
お腹の張りについては、個人差があるので、私の場合なのですが。難消化性デキストリンの方が、お腹の張りが強く、イヌリンは、オナラは出るものの、お腹の張りは、気にならない程度です。排便で見ると、難消化性デキストリンの方が、効果があるような気がしました。
水溶性食物繊維は、腸まで届き、乳酸菌のエサになります。加齢により、主に大腸に住んでいるビフィズス菌は、徐々に減ります。それを補うためにも、腸まで届く、ビフィズス菌や乳酸菌が入ったヨーグルトなどを食べた方がいいというのは、理解できます。
私は、ヨーグルトを食べるという習慣がありません。牛乳が苦手というほどでもないのですが、体が微妙に拒んでいるような、そんなところがあります。冷蔵庫の中にヨーグルトがあっても、誰も食べずに賞味期限が過ぎそうなら、仕方なく食べるという感じです。
新ビオフェルミンSプラス ¥1,038 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
そんな感じなので、腸内細菌で善玉菌と呼ばれる乳酸菌やビフィズス菌が足りているのかが気になり、せっかく、乳酸菌のエサとなる水溶性食物繊維も取っているので、整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』を買いました。
この整腸剤には、乳酸菌の『フェーカリス菌』と『アシドフィルス菌』、ビフィズス菌の『ビフィダム菌』と『ロンガム菌』の4つが入っています。
酢酸で悪玉菌の増殖を抑えるという ロンガム菌を含んだ整腸剤は、少し珍しいかもしれません。ロンガム菌自体は、乳幼児から高齢者まで、腸の中では、よく見かける菌のようです。
この整腸剤を毎食後に3錠飲むようになり、2日なのですが。1日目でも、オナラの量が大きく減り、便意と思い、トイレに入り、オナラしか出ないというのが、無くなりました。
整腸剤の効果が大きいのは、毎食前に飲んでいる水溶性食物繊維の影響もありそうです。もともと大量にエサがある状態なので、乳酸菌が働きやすい環境なのかもしれません。
小学生の頃、便秘気味なため、整腸剤を飲ませられたことがあります。その時は、効果が全く感じられず、続きませんでした。そのイメージがあるため、整腸剤を飲んでも、大したことないだろうと思っていたんですが、予想以上で驚きました。
この整腸剤を飲むようになって、どうなったかなのですが。今まで、お腹の表面が冷たいのは感じていたんですが、それが当たり前と思っていたんです。それが、この整腸剤を飲んだところ、お腹の中の温かさが感じられ、それがずっと続いています。最近、特に朝は、気温が低く、寒いため、余計にお腹の温かさが感じやすいのかもしれません。
お腹が温かい状態だと、感じる寒さも違ってきます。腹巻をしているような温かさなので、どこか心地良く、気持ちが安定するところもあり、心理的にもいい効果がありそうです。
お腹が温かいせいか、お腹が柔らかくなりました。お腹が柔らかいと、肺の横隔膜が下がりやすいようで、腹式呼吸がしやすいです。
先週放送された テレビ番組『それって!?実際どうなの課』で、鼻から吸って、ゆっくり口から吐くだけで、自律神経が整うという話があり、それをやっていて、腹式呼吸の違いに気づきました。
問題の排便なんですが、普通に出ます。腸内環境が大きく変わる時に、良くなる時でも悪くなる時でも、少しお腹の具合が不安定というか、不調になるものですが。今のところ、目立って、そのようなことにもなっていないです。オナラが減り、出る時は出るというのは、助かります。
普段からヨーグルトを食べている方なら、水溶性食物繊維だけでも良さそうですが。水溶性食物繊維と整腸剤は、組み合わせて飲んだら、効果が出やすいようです。
飲み続けたら、どのくらい続くかも、気になるのですが。このくらい効果があるなら、整腸剤の飲む量を減らそうかなとも考えています。
母に話したところ、整腸剤も飲むと話していました。私は、十分、効果があると感じたのですが、母も同じようになるのか、様子をみたいと思います。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 善玉菌と悪玉菌、エサになるなら、増やしてみようか [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)から切り替え、水溶性食物繊維の『イヌリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を飲むようになり、1週間ほどなのですが。便秘気味ではないものの、もう少しという感じです。
お腹の張りの程度は、難消化性デキストリンよりは、イヌリンの方が軽く。張ってるかなと感じるくらいで、辛いというほどではないのですが、オナラが多く。これも、個人差があるようです。
様々なメーカーが、水溶性食物繊維を含む製品を出していて、そのレビューを読んでみると、便秘になったという話が珍しくなく。水溶性食物繊維は、多く取り過ぎると下痢になると言われているのですが、そうとも限らないことになります。
お腹が張り、オナラが多く出る理由は、生活習慣、ストレス、胃や腸に関する病気が原因など様々です。整腸剤などを飲み始めると、最初、オナラが多く出ることもあり、飲み続けているうちに治まったりもします。私の場合は、水溶性食物繊維を取り始めてからです。
水溶性食物繊維は、腸まで届き、善玉菌と言われる 乳酸菌のエサになります。悪玉菌のエサは、脂肪分やたんぱく質です。腸内細菌のバランスは、食べ物次第なのが分かります。
腸内細菌は、健康維持に役立つ善玉菌の『ビフィズス菌』や『乳酸菌』など、逆に有害な影響を与える悪玉菌の『ブドウ菌』、『ウェルシュ菌』、『有毒株の大腸菌』などがあり、その他、体が弱った時に悪さする日和見菌の『バクテロイデス』、『連鎖球菌』、『無毒株の大腸菌』などの3つに分かれます。
善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れる時、お腹の調子が悪くなります。これは、善玉菌が増える時でも、逆に悪玉菌が増える時でも、バランスが変わる時に起こるものです。
年齢での違いもあり、年を重ねるごとに徐々に減るのが 善玉菌の『ビフィズス菌』、悪玉菌の『ウェルシュ菌』や『大腸菌』などは、逆に増える傾向になります。
腸内環境をいい状態に保とうとすると、毎日のように、ヨーグルトなどを食べて、腸に届くビフィズス菌や乳酸菌を取ることは大事なようです。
善玉菌の数を比べると、主に大腸に多くいる ビフィズス菌は、1兆~10兆個。小腸に多くいる 乳酸菌は、1億~1000億個。単純に数で比べると、乳酸菌の方が少ないです。
水溶性食物繊維を飲むようになり、塩分、糖分、脂質が抑えられ、それで、体重も上がり難くなっているのは感じるのですが。どうも、排便が、思ったようにはなっていない気がします。
水溶性食物繊維は、腸内の善玉菌のエサになるという話なのですが。そもそも、乳酸菌とビフィズス菌は、体の中で足りているのかという疑問もあります。
私の兄も、水溶性食物繊維を取るようになり、便秘気味と話していて、母に続き、兄もという感じです。私自身も、お腹の張りがない訳でもなく、不安定な気がします。
今度は、ビフィズス菌と乳酸菌を増やすため、整腸剤を飲んでみようと思います。善玉菌のエサになる水溶性食物繊維は飲んでいるので、大きな変化があるかもしれません。
お腹の張りの程度は、難消化性デキストリンよりは、イヌリンの方が軽く。張ってるかなと感じるくらいで、辛いというほどではないのですが、オナラが多く。これも、個人差があるようです。
様々なメーカーが、水溶性食物繊維を含む製品を出していて、そのレビューを読んでみると、便秘になったという話が珍しくなく。水溶性食物繊維は、多く取り過ぎると下痢になると言われているのですが、そうとも限らないことになります。
お腹が張り、オナラが多く出る理由は、生活習慣、ストレス、胃や腸に関する病気が原因など様々です。整腸剤などを飲み始めると、最初、オナラが多く出ることもあり、飲み続けているうちに治まったりもします。私の場合は、水溶性食物繊維を取り始めてからです。
水溶性食物繊維は、腸まで届き、善玉菌と言われる 乳酸菌のエサになります。悪玉菌のエサは、脂肪分やたんぱく質です。腸内細菌のバランスは、食べ物次第なのが分かります。
腸内細菌は、健康維持に役立つ善玉菌の『ビフィズス菌』や『乳酸菌』など、逆に有害な影響を与える悪玉菌の『ブドウ菌』、『ウェルシュ菌』、『有毒株の大腸菌』などがあり、その他、体が弱った時に悪さする日和見菌の『バクテロイデス』、『連鎖球菌』、『無毒株の大腸菌』などの3つに分かれます。
善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れる時、お腹の調子が悪くなります。これは、善玉菌が増える時でも、逆に悪玉菌が増える時でも、バランスが変わる時に起こるものです。
年齢での違いもあり、年を重ねるごとに徐々に減るのが 善玉菌の『ビフィズス菌』、悪玉菌の『ウェルシュ菌』や『大腸菌』などは、逆に増える傾向になります。
腸内環境をいい状態に保とうとすると、毎日のように、ヨーグルトなどを食べて、腸に届くビフィズス菌や乳酸菌を取ることは大事なようです。
善玉菌の数を比べると、主に大腸に多くいる ビフィズス菌は、1兆~10兆個。小腸に多くいる 乳酸菌は、1億~1000億個。単純に数で比べると、乳酸菌の方が少ないです。
水溶性食物繊維を飲むようになり、塩分、糖分、脂質が抑えられ、それで、体重も上がり難くなっているのは感じるのですが。どうも、排便が、思ったようにはなっていない気がします。
水溶性食物繊維は、腸内の善玉菌のエサになるという話なのですが。そもそも、乳酸菌とビフィズス菌は、体の中で足りているのかという疑問もあります。
私の兄も、水溶性食物繊維を取るようになり、便秘気味と話していて、母に続き、兄もという感じです。私自身も、お腹の張りがない訳でもなく、不安定な気がします。
今度は、ビフィズス菌と乳酸菌を増やすため、整腸剤を飲んでみようと思います。善玉菌のエサになる水溶性食物繊維は飲んでいるので、大きな変化があるかもしれません。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 水溶性食物繊維の難消化性デキストリンとイヌリンを比べてみると [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
水溶性食物繊維の『難消化性デキストリン』を飲んでから、1ヶ月ほど経ち。病気で3kg減った体重が、病気が治り、普通に食べれる状態になっても、これを飲み続けることで、減った体重を維持できています。
身長が173cmあり、病気前が68.5kgだった体重が、ウィルス性の胃炎のようなものだと思うのですが、お粥を食べるのも、ちょっと辛いくらいだったため、65kgまで落ち。
病気が治り、普通に揚げ物も食べられるくらいになったのですが。胃の調子が戻ったタイミングで、水溶性食物繊維の『LOHAStyle(ロハスタイル) 難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を毎食前に飲んだところ、今でも、65kgのままで落ち着いています。
身長からの適正体重が、65.8kgなため、このくらいがちょうどいいのかもしれません。太り気味の母が、これは良さそうだと母も飲むようになり、体重が下がるも、お腹が張り、便秘気味と感じ、飲まなくなりました。すると、下がっていた体重が、元の状態に。
水溶性食物繊維は、ダイエット目的だけではなく、塩分、糖質、脂質の吸収も抑えられることから、これを上手く使わない手は無いです。
LOHAStyle(ロハスタイル) イヌリン ¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
そこで、母にも、問題なく利用できる水溶性食物繊維を求めて、『LOHAStyle(ロハスタイル) イヌリン』、商品名は、『イヌリア』を購入しました。
左が難消化性デキストリンで、少し粗めの粉末、右がイヌリンで、こちらは、細かいパウダー状です。味は、難消化性デキストリンは無味無臭、イヌリンは、無臭ですが、少し甘く。
溶けやすさは、どちらも水に溶けるのですが。難消化性デキストリンは、溶けるものの、ちょっと混ぜないと固まりがふわふわしてる感じです。イヌリンの方は、ちょっと溶けにくそうで、ぬるま湯やお湯なら、あっという間に溶けます。
まずは、私がと思い、このイヌリンを飲んで、5日目です。難消化性デキストリンは、母と共通するところで、お腹の張りのようなものは感じていたんですが、イヌリンは、お腹の張りは、特に感じません。
お腹が軽いというのが、最初の印象です。排便については、悪くないというか、便秘気味ではないです。ただ、まだ、飲み始めて日が浅く、腸内環境が安定してないため、もう少し様子を見ないと分からないのですが。
粉末状の水溶性食物繊維を利用している人のレビューを見ると、本当に人それぞれで違うという感じです。便が緩くなった方もいれば、便秘になったという方もおり、この違いが、どこからくるのか。
イヌリンは、私は良さそうな気がするんですが、母は、どうかな。
身長が173cmあり、病気前が68.5kgだった体重が、ウィルス性の胃炎のようなものだと思うのですが、お粥を食べるのも、ちょっと辛いくらいだったため、65kgまで落ち。
病気が治り、普通に揚げ物も食べられるくらいになったのですが。胃の調子が戻ったタイミングで、水溶性食物繊維の『LOHAStyle(ロハスタイル) 難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)を毎食前に飲んだところ、今でも、65kgのままで落ち着いています。
身長からの適正体重が、65.8kgなため、このくらいがちょうどいいのかもしれません。太り気味の母が、これは良さそうだと母も飲むようになり、体重が下がるも、お腹が張り、便秘気味と感じ、飲まなくなりました。すると、下がっていた体重が、元の状態に。
水溶性食物繊維は、ダイエット目的だけではなく、塩分、糖質、脂質の吸収も抑えられることから、これを上手く使わない手は無いです。
LOHAStyle(ロハスタイル) イヌリン ¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
そこで、母にも、問題なく利用できる水溶性食物繊維を求めて、『LOHAStyle(ロハスタイル) イヌリン』、商品名は、『イヌリア』を購入しました。
左が難消化性デキストリンで、少し粗めの粉末、右がイヌリンで、こちらは、細かいパウダー状です。味は、難消化性デキストリンは無味無臭、イヌリンは、無臭ですが、少し甘く。
溶けやすさは、どちらも水に溶けるのですが。難消化性デキストリンは、溶けるものの、ちょっと混ぜないと固まりがふわふわしてる感じです。イヌリンの方は、ちょっと溶けにくそうで、ぬるま湯やお湯なら、あっという間に溶けます。
まずは、私がと思い、このイヌリンを飲んで、5日目です。難消化性デキストリンは、母と共通するところで、お腹の張りのようなものは感じていたんですが、イヌリンは、お腹の張りは、特に感じません。
お腹が軽いというのが、最初の印象です。排便については、悪くないというか、便秘気味ではないです。ただ、まだ、飲み始めて日が浅く、腸内環境が安定してないため、もう少し様子を見ないと分からないのですが。
粉末状の水溶性食物繊維を利用している人のレビューを見ると、本当に人それぞれで違うという感じです。便が緩くなった方もいれば、便秘になったという方もおり、この違いが、どこからくるのか。
イヌリンは、私は良さそうな気がするんですが、母は、どうかな。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 飲まなくなると体重が増え、ダイエットに効果があるのは分かるのですが... [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
厚生労働省が策定した『日本人の食事摂取基準(2020年版)』では、一日当たりの目標量が、18~64歳の男性で21g以上、女性では18g以上になっています。この目標量は、生活習慣病の発症予防を目的として、考え出された摂取量です。
日本人の平均食物繊維摂取量は、1950年頃は、一人あたり1日20gを超えていたそうで、食生活の変化から、現在は、14g前後と推定されています。この話から、1日5gくらいの食物繊維が足りないことになります。
食物繊維は、肉や魚にはぼぼ含まれておらず、野菜に多く含んでいるため、バランスの良い食事を心がけている人と、そうではない人では、大きな差がありそうです。
私の母の食生活を考えると、野菜の量も少なく、食べたいものを食べているだけなので、これ以上に食物繊維が不足しているのは、間違いないです。
母は、食べる前に、3gほどの『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)の粉末を水に溶いて飲んでいました。この量に含まれる水溶性食物繊維は、2.5gほどです。1日3食だと、7.5gになります。
1週間、この量の水溶性食物繊維を取ったところ、3kgほど痩せました。便秘気味になり、飲まなくなったら、すぐに、元の体重に戻っています。
単純に、体重がこれだけ減ったんだと考えると、凄いことなのですが。普通、寝る前よりも、朝、起きた時の方が、1kgくらい体重は下がっています。それに加え、排便した分もあれば、母は私よりも食べる方なため、全部で2kgくらいにはなりそうです。
何も気にせず、いつものように食べている母が、食物繊維を多く取っただけで、これだけ体重が下げられたというのは、驚きはあります。
私自身も、病気で体重が下がった後、食物繊維を飲み続け、下がった体重が維持できています。特に運動もしておらず、食事もいつも通りです。
ただ、便秘気味ということで、母は飲まなくなってしまいました。水溶性食物繊維は、一般的には、取り過ぎれば下痢になると言われているんですが、個人差があるようです。お腹が張りやすいという話では、便秘ではない私も共感するところです。
水溶性食物繊維は、塩分、糖分、脂質の吸収を抑えられるため、上手く活用できるに越したことはないです。この3つを上手くコントロールできれば、ダイエットにもなり、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病にも良さそうです。
運動する気もなく、太り気味の母には、いいものを見つけたと思ったのですが、なかなか難しいです。様々な水溶性食物繊維を試しに飲んでみて、母の体に合うものを探してみたいと思います。
日本人の平均食物繊維摂取量は、1950年頃は、一人あたり1日20gを超えていたそうで、食生活の変化から、現在は、14g前後と推定されています。この話から、1日5gくらいの食物繊維が足りないことになります。
食物繊維は、肉や魚にはぼぼ含まれておらず、野菜に多く含んでいるため、バランスの良い食事を心がけている人と、そうではない人では、大きな差がありそうです。
私の母の食生活を考えると、野菜の量も少なく、食べたいものを食べているだけなので、これ以上に食物繊維が不足しているのは、間違いないです。
母は、食べる前に、3gほどの『難消化性デキストリン』(¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点)の粉末を水に溶いて飲んでいました。この量に含まれる水溶性食物繊維は、2.5gほどです。1日3食だと、7.5gになります。
1週間、この量の水溶性食物繊維を取ったところ、3kgほど痩せました。便秘気味になり、飲まなくなったら、すぐに、元の体重に戻っています。
単純に、体重がこれだけ減ったんだと考えると、凄いことなのですが。普通、寝る前よりも、朝、起きた時の方が、1kgくらい体重は下がっています。それに加え、排便した分もあれば、母は私よりも食べる方なため、全部で2kgくらいにはなりそうです。
何も気にせず、いつものように食べている母が、食物繊維を多く取っただけで、これだけ体重が下げられたというのは、驚きはあります。
私自身も、病気で体重が下がった後、食物繊維を飲み続け、下がった体重が維持できています。特に運動もしておらず、食事もいつも通りです。
ただ、便秘気味ということで、母は飲まなくなってしまいました。水溶性食物繊維は、一般的には、取り過ぎれば下痢になると言われているんですが、個人差があるようです。お腹が張りやすいという話では、便秘ではない私も共感するところです。
水溶性食物繊維は、塩分、糖分、脂質の吸収を抑えられるため、上手く活用できるに越したことはないです。この3つを上手くコントロールできれば、ダイエットにもなり、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病にも良さそうです。
運動する気もなく、太り気味の母には、いいものを見つけたと思ったのですが、なかなか難しいです。様々な水溶性食物繊維を試しに飲んでみて、母の体に合うものを探してみたいと思います。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 水溶性と不溶性で食物繊維の違いがあり、便秘に関係があるのかないのか [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
先日、粉末の食物繊維を飲むようになり、お通じが良くなったと書いたんですが。病気で落ちた体重が、ある程度、調子が良くなってからも、変わらずキープできていて、これは、食物繊維のお陰かなと感じています。ところが最近、同じ様に使い始めた母が、便秘気味と言い出すようになりました。
食物繊維を多く取ることで、便秘が解消されるという話は、よく耳にするんですが。そんな食物繊維で逆に便秘になるんだろうか、少し調べてみました。
水溶性食物繊維は、水に溶けやすく、保水力を高めることで排便がしやすくなります。不溶性食物繊維は、水分を吸収し、便の量が増え、腸を刺激してぜん動運動を活発にし、お通じが良くなるというものです。
不溶性食物繊維は、健康な人なら、便の量が増えても問題なく排便されるのですが。もともと便秘気味の方の場合、便を押し出すぜん動運動が弱く、そこに便の量が不溶性食物繊維で増えるため、便が大腸内に長くとどまることで硬くなり、便秘になるようです。
不溶性食物繊維を多く含む食品は、キャベツやレタスなどの野菜、穀類、豆類、エリンギキノコ類などです。割合として、不溶性食物繊維が多いという感じで、水溶性食物繊維も含まれています。
ここまでの話から、家族で飲み始めた粉末の食物繊維が、不溶性じゃないかと思われそうですが。飲んでいるのは、消化され難い天然の水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維は、過剰に取り過ぎれば、下痢になることがあると言われていて、便秘にはならないような気がします。
母は、コーヒーを飲んだり、ビールを飲んだりしていて、どちらも利尿作用がある飲み物です。便秘気味は、水分不足が原因かもしれません。便秘気味と言いつつ、便自体は硬くないとも話していました。
ただ、母と話していて、お腹が張りやすいというのは、言われてみればという感じです。調べたところ、同じ水溶性食物繊維でも、原材料で違いがあり、イヌリンの方が、お腹が張らないという話があります。
今、飲んでいる食物繊維がなくなったら、今度は、イヌリンを試してみようか、それとも、不溶性食物繊維を試そうかと考えています。ちなみに、トリプルバリアには、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が豊富に含まれていると公式サイトの商品説明にありました。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を摂取するなら、理想的なバランスは、1:2という話があります。このバランスで食物繊維が取れれば、十分な効果が発揮できるのかもしれません。
食材の中で、水溶性が1、不溶性が2の割合で食物繊維を含んでいるものは、さつまいも、納豆、キウイフルーツ、干しいちじくなどです。中でも、さつまいもがベストなバランスで、体にいいのが分かります。
食物繊維で気になるのは、食べる前に飲むことで、脂肪、糖、塩分を吸着し、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を抑え、高めの血圧も下げるという話なのですが。これは、水溶性食物繊維の話です。
食物繊維を多く取ることで、便秘が解消されるという話は、よく耳にするんですが。そんな食物繊維で逆に便秘になるんだろうか、少し調べてみました。
水溶性食物繊維は、水に溶けやすく、保水力を高めることで排便がしやすくなります。不溶性食物繊維は、水分を吸収し、便の量が増え、腸を刺激してぜん動運動を活発にし、お通じが良くなるというものです。
不溶性食物繊維は、健康な人なら、便の量が増えても問題なく排便されるのですが。もともと便秘気味の方の場合、便を押し出すぜん動運動が弱く、そこに便の量が不溶性食物繊維で増えるため、便が大腸内に長くとどまることで硬くなり、便秘になるようです。
不溶性食物繊維を多く含む食品は、キャベツやレタスなどの野菜、穀類、豆類、エリンギキノコ類などです。割合として、不溶性食物繊維が多いという感じで、水溶性食物繊維も含まれています。
ここまでの話から、家族で飲み始めた粉末の食物繊維が、不溶性じゃないかと思われそうですが。飲んでいるのは、消化され難い天然の水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維は、過剰に取り過ぎれば、下痢になることがあると言われていて、便秘にはならないような気がします。
母は、コーヒーを飲んだり、ビールを飲んだりしていて、どちらも利尿作用がある飲み物です。便秘気味は、水分不足が原因かもしれません。便秘気味と言いつつ、便自体は硬くないとも話していました。
ただ、母と話していて、お腹が張りやすいというのは、言われてみればという感じです。調べたところ、同じ水溶性食物繊維でも、原材料で違いがあり、イヌリンの方が、お腹が張らないという話があります。
今、飲んでいる食物繊維がなくなったら、今度は、イヌリンを試してみようか、それとも、不溶性食物繊維を試そうかと考えています。ちなみに、トリプルバリアには、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が豊富に含まれていると公式サイトの商品説明にありました。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を摂取するなら、理想的なバランスは、1:2という話があります。このバランスで食物繊維が取れれば、十分な効果が発揮できるのかもしれません。
食材の中で、水溶性が1、不溶性が2の割合で食物繊維を含んでいるものは、さつまいも、納豆、キウイフルーツ、干しいちじくなどです。中でも、さつまいもがベストなバランスで、体にいいのが分かります。
食物繊維で気になるのは、食べる前に飲むことで、脂肪、糖、塩分を吸着し、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を抑え、高めの血圧も下げるという話なのですが。これは、水溶性食物繊維の話です。
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる スプーン1杯でレタス4個分の食物繊維、確かにお通じが違う [食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる]
9月は、ぎっくり腰に続き、胃痛でまともに食事ができず、体重が4kg下がりました。もともと太っている方でもないのですが、体が軽く感じ、腰にも良さそうです。
先日、病院へ行き、血液検査の結果を聞いたところ、悪玉コレステロールが多く。薬を飲むほどではないのですが、ギリギリなようで、揚げ物などは控えて、軽い運動をするよう勧められました。
そんな時に、ふとテレビを見ていたら、『日清食品 トリプルバリア』のCMが流れていて、お笑い芸人 バナナマンの日村勇紀さんが出演している、あのCMです。
そのCMを何度が見ているうちに、食べる前に飲むことで、脂肪、糖、塩分を吸着し、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を抑え、高めの血圧も下げるという話に興味を持ち、調べてみました。
主成分のサイリウムは、オオバコの種子を砕いた物で食物繊維が豊富。保水性に優れていて、水分を含むと膨張するとあります。
サイリウムと他の野菜などに含まれる食物繊維では、多少の違いがあるかもしれませんが。保水性と膨張性については、食物繊維に共通する特徴になります。
『トリプルバリア』は、30本入りだと、公式サイトの販売価格で、5400円。目安は、脂肪が気になる方なら1日1本、糖が気になる方も1日1本、血圧が気になる方は1日3本(1食当たり1本)、おなかの調子を整えたい方は1日1本と書かれています。
お試しで、5本入りの972円を飲んでみようかとも考えたのですが。食物繊維を多くとればという話でもあり、アマゾンで気軽に食物繊維が取れるものを探したところ、『LOHAStyle(ロハスタイル) 難消化性デキストリン』がありました。レビューも多く、評判も良かったため、これを注文。
LOHAStyle(ロハスタイル) 難消化性デキストリン ¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
届いたのが、これなのですが。食物繊維を多く取ると、どんな感じになるのか試してみることにしました。
胃の調子が、ようやく戻り、揚げ物も食べれるくらいの状態なのですが。食前に、スプーン1杯の食物繊維を飲むと、腹持ちがいいです。
食べるのが、少し早いせいもあるのか。食べた後、しばらくして満腹感がくるため、多めに食べてしまうと、食べ過ぎのような、お腹が辛いこともあります。
驚いたのが、お通じです。食物繊維を飲み始めてすぐに、排便の回数が増え、1日1回だったのが、朝晩だったり、昼間にもあり、1日3回なこともあります。便意でお腹が痛くなるようなものでもなく、自然に出ます。
お通じがいいと話したところ、母も飲むようになり、母の場合、朝食前の1回だけ飲んでいるんですが。普段、トイレに行かない時間に行ったと話していました。
母は、便秘気味になりやすく、牡蠣が主成分のサプリを飲んでいるんですが、これが、一つのボトルで1万円ちょっとしています。それが、食物繊維に置き換えられたら、金額的にもお得になりそうです。
私は、朝と寝る前に体重を測っているんですが。今までは、寝る前の方が、朝より1~2kgほど重いのが当たり前でした。それが排便の回数が増えたせいか、朝の体重と寝る前の体重が、ほとんどないことがあります。
どのくらいの割合か分からないのですが。今までは、食べて体に吸収されていたものが、ある程度、便で出ているんだろうなという実感はあります。
トリプルバリアの方は、プレーンの他、青りんごやレモン味もあり、この方が、飲みやすそうです。私が飲んだ方は、クセもなく、味もないため、何かに入れても、入っているのが分からないと思います。
私の場合、普段から野菜を多く食べることもないため、食物繊維を食前に飲んだことで、大きな違いが出たような気がします。
普段から野菜を食べていて、バランスのいい食事をしている方だと、ちょっと違った感じになるのかもしれません。
父は、ずいぶん前から先に野菜から食べるようにしていて、食物繊維を先に取った方がいいというのは、間違いなさそうです。
食物繊維は、一昔前は、何の栄養もなく、役に立たないものと考えられていたそうです。それが、今では、これだけ注目されているんですから、分からないものです。
どんなものにも、何かしら良い面が、必ずあるのかもしれませんね。
先日、病院へ行き、血液検査の結果を聞いたところ、悪玉コレステロールが多く。薬を飲むほどではないのですが、ギリギリなようで、揚げ物などは控えて、軽い運動をするよう勧められました。
そんな時に、ふとテレビを見ていたら、『日清食品 トリプルバリア』のCMが流れていて、お笑い芸人 バナナマンの日村勇紀さんが出演している、あのCMです。
そのCMを何度が見ているうちに、食べる前に飲むことで、脂肪、糖、塩分を吸着し、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を抑え、高めの血圧も下げるという話に興味を持ち、調べてみました。
主成分のサイリウムは、オオバコの種子を砕いた物で食物繊維が豊富。保水性に優れていて、水分を含むと膨張するとあります。
サイリウムと他の野菜などに含まれる食物繊維では、多少の違いがあるかもしれませんが。保水性と膨張性については、食物繊維に共通する特徴になります。
『トリプルバリア』は、30本入りだと、公式サイトの販売価格で、5400円。目安は、脂肪が気になる方なら1日1本、糖が気になる方も1日1本、血圧が気になる方は1日3本(1食当たり1本)、おなかの調子を整えたい方は1日1本と書かれています。
お試しで、5本入りの972円を飲んでみようかとも考えたのですが。食物繊維を多くとればという話でもあり、アマゾンで気軽に食物繊維が取れるものを探したところ、『LOHAStyle(ロハスタイル) 難消化性デキストリン』がありました。レビューも多く、評判も良かったため、これを注文。
LOHAStyle(ロハスタイル) 難消化性デキストリン ¥1,000 税込 ※Amazon 2024/1/8時点
届いたのが、これなのですが。食物繊維を多く取ると、どんな感じになるのか試してみることにしました。
胃の調子が、ようやく戻り、揚げ物も食べれるくらいの状態なのですが。食前に、スプーン1杯の食物繊維を飲むと、腹持ちがいいです。
食べるのが、少し早いせいもあるのか。食べた後、しばらくして満腹感がくるため、多めに食べてしまうと、食べ過ぎのような、お腹が辛いこともあります。
驚いたのが、お通じです。食物繊維を飲み始めてすぐに、排便の回数が増え、1日1回だったのが、朝晩だったり、昼間にもあり、1日3回なこともあります。便意でお腹が痛くなるようなものでもなく、自然に出ます。
お通じがいいと話したところ、母も飲むようになり、母の場合、朝食前の1回だけ飲んでいるんですが。普段、トイレに行かない時間に行ったと話していました。
母は、便秘気味になりやすく、牡蠣が主成分のサプリを飲んでいるんですが、これが、一つのボトルで1万円ちょっとしています。それが、食物繊維に置き換えられたら、金額的にもお得になりそうです。
私は、朝と寝る前に体重を測っているんですが。今までは、寝る前の方が、朝より1~2kgほど重いのが当たり前でした。それが排便の回数が増えたせいか、朝の体重と寝る前の体重が、ほとんどないことがあります。
どのくらいの割合か分からないのですが。今までは、食べて体に吸収されていたものが、ある程度、便で出ているんだろうなという実感はあります。
トリプルバリアの方は、プレーンの他、青りんごやレモン味もあり、この方が、飲みやすそうです。私が飲んだ方は、クセもなく、味もないため、何かに入れても、入っているのが分からないと思います。
私の場合、普段から野菜を多く食べることもないため、食物繊維を食前に飲んだことで、大きな違いが出たような気がします。
普段から野菜を食べていて、バランスのいい食事をしている方だと、ちょっと違った感じになるのかもしれません。
父は、ずいぶん前から先に野菜から食べるようにしていて、食物繊維を先に取った方がいいというのは、間違いなさそうです。
食物繊維は、一昔前は、何の栄養もなく、役に立たないものと考えられていたそうです。それが、今では、これだけ注目されているんですから、分からないものです。
どんなものにも、何かしら良い面が、必ずあるのかもしれませんね。