クレジットカードの不正利用 身近な人も被害に遭い、心当たりはあるらしく [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
友人が、クレジットカードの不正利用の被害に遭ったのですが。聞いてみると、どこで被害に遭うか分からず、気軽にカードを渡して支払いできないと感じました。
カード会社から不正利用の連絡があり、それで、初めて被害に遭っていることに気づき、不正に使われた分は、支払い義務がなく、お金を払うことはなかったと話していました。
クレジットカードは、作り直しになり、不正利用されたカードで月々払っていたものは、すべて新しいカードに手続きし直さなければならず、何をどのカードで払っていたかを調べるところから始まり、大変さが伝わってきます。
気になるのは、この友人、不正利用の被害が、この1年で2回目です。昨年末、Apple IDの不正利用の被害に遭い、今回は、クレジットカードです。どうして、そんなに次から次へとと思うのですが。
Apple IDについては、ソフトバングモバイルに社名が変わる前、ボーダフォンから利用しているため、Apple IDが、二つになっており、それがネットで機種変した際、処理が上手く行かず、サポートセンターへ連絡するなどしていたそうです。
そんなことがあったため、Appleをかたる詐欺メールは、それについてのものだと信じてしまい、個人情報を入力し、被害に遭っています。実際にやり取りしていたタイミングで詐欺メールがあり、運が悪いとしか言いようがないかもしれません。
今回のクレジットカードの不正利用は、情報が取られたところに心当たりはあるというのです。普段は、電子マネーを使っており、カードを使ったのは、夏休みで旅行へ行き、そこで宿泊したホテルだけとのこと。
その後、2週間ほどでクレジットカードの不正利用の被害に遭っており、このタイミングも、確かにありそうで気になります。
先日、その旅行へ行った話を聞きたばかりで、楽しかったと話していただけに複雑な思いもあります。旅行先としては、有名なところでもあり、そんなところでという怖さがあります。
クレジットカードの情報を読み取るスキミングは、調べたところ、手口が巧妙になっており、昔は、スキミング用の機器にカードを読み込ませ、情報を得るなどしていて、レジで2回カードを読み込ませたら、怪しいとなるのですが。
現在は、レジのカード端末機にケーブルでスキミング用の機器を接続し、1回の読み込みで、カード情報が盗み取られるケースがあります。同じような手口で、ATMと接続するタイプもあります。
自分でカードを端末に差し込んで支払うにしても、ケーブルで怪しい機器につながっているかもしれず、こうなると直接カードで払えなくなります。
最近では、海外の旅行サイトで予約し、現地へ行ってみたら、予約したホテルとは全く違うホテルだったり、予約自体がされてなかったり、とても泊まれるようなところじゃないなど、旅行サイトの詐欺もあります。
ようやく、旅行へ行けそうな状況になったのですが。友人が被害に遭うと他人事ではなく、気軽に旅行へは、行き難くなります。
カード会社から不正利用の連絡があり、それで、初めて被害に遭っていることに気づき、不正に使われた分は、支払い義務がなく、お金を払うことはなかったと話していました。
クレジットカードは、作り直しになり、不正利用されたカードで月々払っていたものは、すべて新しいカードに手続きし直さなければならず、何をどのカードで払っていたかを調べるところから始まり、大変さが伝わってきます。
気になるのは、この友人、不正利用の被害が、この1年で2回目です。昨年末、Apple IDの不正利用の被害に遭い、今回は、クレジットカードです。どうして、そんなに次から次へとと思うのですが。
Apple IDについては、ソフトバングモバイルに社名が変わる前、ボーダフォンから利用しているため、Apple IDが、二つになっており、それがネットで機種変した際、処理が上手く行かず、サポートセンターへ連絡するなどしていたそうです。
そんなことがあったため、Appleをかたる詐欺メールは、それについてのものだと信じてしまい、個人情報を入力し、被害に遭っています。実際にやり取りしていたタイミングで詐欺メールがあり、運が悪いとしか言いようがないかもしれません。
今回のクレジットカードの不正利用は、情報が取られたところに心当たりはあるというのです。普段は、電子マネーを使っており、カードを使ったのは、夏休みで旅行へ行き、そこで宿泊したホテルだけとのこと。
その後、2週間ほどでクレジットカードの不正利用の被害に遭っており、このタイミングも、確かにありそうで気になります。
先日、その旅行へ行った話を聞きたばかりで、楽しかったと話していただけに複雑な思いもあります。旅行先としては、有名なところでもあり、そんなところでという怖さがあります。
クレジットカードの情報を読み取るスキミングは、調べたところ、手口が巧妙になっており、昔は、スキミング用の機器にカードを読み込ませ、情報を得るなどしていて、レジで2回カードを読み込ませたら、怪しいとなるのですが。
現在は、レジのカード端末機にケーブルでスキミング用の機器を接続し、1回の読み込みで、カード情報が盗み取られるケースがあります。同じような手口で、ATMと接続するタイプもあります。
自分でカードを端末に差し込んで支払うにしても、ケーブルで怪しい機器につながっているかもしれず、こうなると直接カードで払えなくなります。
最近では、海外の旅行サイトで予約し、現地へ行ってみたら、予約したホテルとは全く違うホテルだったり、予約自体がされてなかったり、とても泊まれるようなところじゃないなど、旅行サイトの詐欺もあります。
ようやく、旅行へ行けそうな状況になったのですが。友人が被害に遭うと他人事ではなく、気軽に旅行へは、行き難くなります。
詐欺メールの話 カイゴジョブの次は、ナース人材バンク、共通点もありそうな [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
以前、母の携帯電話に、勝手にSMS認証も済んだようなものが届き、その後、『カイゴジョブ』からの求人メールがしつこく届くと書いたのですが。
先日、父の携帯電話にも似たよな怪しいSMSが届き、今度は、『ナース人材バンク』です。登録したというものが勝手に届き、看護師向けの求人を紹介してきます。
画像の○○様というところは、女性の名前になっていて、実在しない架空の名前なのかもしれません。書き方は、どちらも、同じ様なものです。
位置情報を得るためか、『空メールを送信下さい』という部分が、どこか怪しく気になります。
カイゴジョブの方は、一応、勝手に話が進められたにしても、SMS認証しているようなものがありました。それが、ナース人材バンクの方は、SMS認証らしき話が全くありません。
『カイゴジョブ』と『ナース人材バンク』を調べたところ、どちらも運営会社が、同じ株式会社 エス・エム・エスでした。
どちらも、宣伝して、誰かが無料登録すると報酬が貰えるというアフィリエイトがあり、カイゴジョブが4,153円(税込)、ナース人材バンクが21,600円(税込)。この情報は、5,6年前のものです。
現在、金額が違うかもしれませんが、勝手に求人SMSが、父や母の携帯電話に届いていることからも、変わらずやっているんだと思います。
ナース人材バンクは、看護師の求人だけに、本人確認や資格の有無などが厳しく審査されそうですが。誰の電話番号か分からないようなものでも、勝手に登録され、どこか軽い文面も気になります。
SMS認証の部分が完全に抜けていることからも、その部分を無効にする何かが行われているのは間違いないです。SMS認証自体、本人確認の方法としては、不十分という話は、以前からありました。
ネットで調べると、勝手にSMSが届くという話は珍しくなく、同じ様な内容のものもあります。
ただ、勝手に登録されたという連絡を狙って送り付ける詐欺メールもあるため、受け取った側としては、何もせずに無視するか、迷惑メールで勝手に振り分けて削除というのが、無難な対処法になります。
宣伝で報酬を出すにしても、登録後に実際に仕事を始めたら報酬を支払うような仕組みにしない限り、このような詐欺行為は、無くならないかもしれません。
同じ運営会社というのも気になるところです。SMS認証を誤魔化しやすいのか、単純に報酬が高いからなのか、何か理由がありそうです。
先日、父の携帯電話にも似たよな怪しいSMSが届き、今度は、『ナース人材バンク』です。登録したというものが勝手に届き、看護師向けの求人を紹介してきます。
画像の○○様というところは、女性の名前になっていて、実在しない架空の名前なのかもしれません。書き方は、どちらも、同じ様なものです。
位置情報を得るためか、『空メールを送信下さい』という部分が、どこか怪しく気になります。
カイゴジョブの方は、一応、勝手に話が進められたにしても、SMS認証しているようなものがありました。それが、ナース人材バンクの方は、SMS認証らしき話が全くありません。
『カイゴジョブ』と『ナース人材バンク』を調べたところ、どちらも運営会社が、同じ株式会社 エス・エム・エスでした。
どちらも、宣伝して、誰かが無料登録すると報酬が貰えるというアフィリエイトがあり、カイゴジョブが4,153円(税込)、ナース人材バンクが21,600円(税込)。この情報は、5,6年前のものです。
現在、金額が違うかもしれませんが、勝手に求人SMSが、父や母の携帯電話に届いていることからも、変わらずやっているんだと思います。
ナース人材バンクは、看護師の求人だけに、本人確認や資格の有無などが厳しく審査されそうですが。誰の電話番号か分からないようなものでも、勝手に登録され、どこか軽い文面も気になります。
SMS認証の部分が完全に抜けていることからも、その部分を無効にする何かが行われているのは間違いないです。SMS認証自体、本人確認の方法としては、不十分という話は、以前からありました。
ネットで調べると、勝手にSMSが届くという話は珍しくなく、同じ様な内容のものもあります。
ただ、勝手に登録されたという連絡を狙って送り付ける詐欺メールもあるため、受け取った側としては、何もせずに無視するか、迷惑メールで勝手に振り分けて削除というのが、無難な対処法になります。
宣伝で報酬を出すにしても、登録後に実際に仕事を始めたら報酬を支払うような仕組みにしない限り、このような詐欺行為は、無くならないかもしれません。
同じ運営会社というのも気になるところです。SMS認証を誤魔化しやすいのか、単純に報酬が高いからなのか、何か理由がありそうです。
詐欺メールの話 久しぶりに怪しいSMSが届き、イオンのURLと見間違えそうな [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
父のガラケーに、怪しげなURLへ誘導しようとする 詐欺SMSが届きました。以前は、頻繁に届いたのですが、ここ3ヶ月ほどは、全く無かったらしく、かなり久しぶりと話していました。
父は、ネットを利用しないため、ネット接続できないガラケーなのですが。そんな父のガラケーに届く詐欺SMSは、文面は違うのですが、同じ様な書き方です。
しかも、届く頻度に、一定のパターンが感じられるため、もしかすると、どれも同じところから送られてくるのかもしれません。
これが、今回、届いた詐欺SMSです。これまでのような大手銀行ではなく、今回は、イオン銀行となっていて、家族の中で、誰もイオン銀行に口座を持っていません。
急に、他の銀行へ切り替えた感じなのですが。不特定多数に詐欺SMSを送信していることを考えると、イオン銀行の利用者数が気になります。
そこで調べてみたのですが、やはり、分かりませんでした。ただ、口座を開く際の支店名が、誕生石や誕生花になっていて、銀行という硬いイメージとは違う印象です。
イオン銀行なので、特典を調べたところ、イオンでのお買い物でポイントがもらえるというものなのですが。クレジット機能のみの『イオンカード』と同じでした。
ただ、イオン銀行で口座を開く際には、デビット機能付きが満15歳以上、キャッシュカードなら年齢制限が無く、審査もありません。
一方、イオンカードは、クレジットカードなため、満18歳以上、高校生は卒業年度の1月1日以降からになり、審査があります。
電子マネーのWAON機能は、どのカードにもあるため、使い方次第で選べそうです。
詐欺SMSに書かれているURLには、本物のイオンの『aeon.co.jp』からドットを一つ抜いただけと、かなり近く。一瞬、見ただけだと見間違えそうです。
フィッシング対策協議会のサイトでは、緊急情報として、イオンカードをかたるフィッシングが増えていると書かれていました。2023年2月20日なので、最近の話のようです。
父は、ネットを利用しないため、ネット接続できないガラケーなのですが。そんな父のガラケーに届く詐欺SMSは、文面は違うのですが、同じ様な書き方です。
しかも、届く頻度に、一定のパターンが感じられるため、もしかすると、どれも同じところから送られてくるのかもしれません。
これが、今回、届いた詐欺SMSです。これまでのような大手銀行ではなく、今回は、イオン銀行となっていて、家族の中で、誰もイオン銀行に口座を持っていません。
急に、他の銀行へ切り替えた感じなのですが。不特定多数に詐欺SMSを送信していることを考えると、イオン銀行の利用者数が気になります。
そこで調べてみたのですが、やはり、分かりませんでした。ただ、口座を開く際の支店名が、誕生石や誕生花になっていて、銀行という硬いイメージとは違う印象です。
イオン銀行なので、特典を調べたところ、イオンでのお買い物でポイントがもらえるというものなのですが。クレジット機能のみの『イオンカード』と同じでした。
ただ、イオン銀行で口座を開く際には、デビット機能付きが満15歳以上、キャッシュカードなら年齢制限が無く、審査もありません。
一方、イオンカードは、クレジットカードなため、満18歳以上、高校生は卒業年度の1月1日以降からになり、審査があります。
電子マネーのWAON機能は、どのカードにもあるため、使い方次第で選べそうです。
詐欺SMSに書かれているURLには、本物のイオンの『aeon.co.jp』からドットを一つ抜いただけと、かなり近く。一瞬、見ただけだと見間違えそうです。
フィッシング対策協議会のサイトでは、緊急情報として、イオンカードをかたるフィッシングが増えていると書かれていました。2023年2月20日なので、最近の話のようです。
詐欺電話の話 NTTファイナンスをかたる詐欺電話、自動音声案内風も珍しく [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
母の携帯電話に、怪しいカイゴジョブからのメールがたまに届き、私が削除しています。カイゴジョブに勝手にユーザー登録された話は、前回、書いたのですが。
カイゴジョブ側の本人確認が、正常に機能せず、登録詐欺でもされているのか。そもそも、カイゴジョブとかたっているだけで、カイゴジョブではなく、なんらかの詐欺を行おうとしているのかもしれません。
いろいろ考えられるため、ただ、メールを削除しています。削除自体は、ボタンを押すだけなので手間も無く、母も慣れたもので、気にも留めていないようです。
先日、いつものように母に届いた怪しいメールを削除していたところ、留守番電話にメッセージが1件あり。母に聞くと、どうせ宣伝かなんかでしょ、消しといてとなりました。
一応、確認のため、私が留守電のメッセージを聞いたところ、NTTファイナンスをかたる詐欺電話でした。
これが、誰かが話しているのではなく、自動音声案内になっていました。内容は、携帯電話の料金を滞納しているため、払ってくださいというものです。
『〇〇のお問合せは、1を....』という感じなのですが。話の流れから、その自動音声案内が、NTTドコモのユーザー向けに作られているのが分かります。
母の携帯電話は、ソフトバンクなため、そこで違いが分かるのですが。しかも、ガラケーでネット接続できないタイプなため、話が全く噛み合いません。
詐欺電話は、証拠を残さないため、留守電にメッセージを残さないと言われているのですが。今回は、しっかり音声を残していて、珍しいかもしれません。
カスタマーサポートなどの自動音声案内でも苦手という人がいる中で、だまされる人は、いないような気がします。
2022年3月末の携帯各社の累計契約者数では、NTTドコモが8475.2万でトップです。だから、詐欺のメールや電話では、NTTとなるんだと思います。
カイゴジョブ側の本人確認が、正常に機能せず、登録詐欺でもされているのか。そもそも、カイゴジョブとかたっているだけで、カイゴジョブではなく、なんらかの詐欺を行おうとしているのかもしれません。
いろいろ考えられるため、ただ、メールを削除しています。削除自体は、ボタンを押すだけなので手間も無く、母も慣れたもので、気にも留めていないようです。
先日、いつものように母に届いた怪しいメールを削除していたところ、留守番電話にメッセージが1件あり。母に聞くと、どうせ宣伝かなんかでしょ、消しといてとなりました。
一応、確認のため、私が留守電のメッセージを聞いたところ、NTTファイナンスをかたる詐欺電話でした。
これが、誰かが話しているのではなく、自動音声案内になっていました。内容は、携帯電話の料金を滞納しているため、払ってくださいというものです。
『〇〇のお問合せは、1を....』という感じなのですが。話の流れから、その自動音声案内が、NTTドコモのユーザー向けに作られているのが分かります。
母の携帯電話は、ソフトバンクなため、そこで違いが分かるのですが。しかも、ガラケーでネット接続できないタイプなため、話が全く噛み合いません。
詐欺電話は、証拠を残さないため、留守電にメッセージを残さないと言われているのですが。今回は、しっかり音声を残していて、珍しいかもしれません。
カスタマーサポートなどの自動音声案内でも苦手という人がいる中で、だまされる人は、いないような気がします。
2022年3月末の携帯各社の累計契約者数では、NTTドコモが8475.2万でトップです。だから、詐欺のメールや電話では、NTTとなるんだと思います。
詐欺メールの話 銀行口座がロックされたというSMS、最近、詐欺メールが多く [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
最近、父のガラケーに届く詐欺SMSが多いように感じます。以前は、3ヶ月に1通くらいだったのですが、昨年末あたりから、月2,3回くらいになっています。
これでも、迷惑メールや詐欺メールとしては、かなり少ないと思われそうですが。父も、家族間での電話やSMSのやり取りだけに使い、しかも、ガラケーなため、ネットの利用が無い状態です。
今回は、銀行口座がロックされたというもので、解除したければ、このURLで手続きしてというもの。もちろん、銀行から、このようなSMSが届くはずもなく、怪しげなURLからも詐欺目的なのが、分かります。
父のガラケーは、ネット接続の契約もしていないため、怪しいURLからネットにつながることもなく、何もないのですが。気になるのは、書かれている銀行名、確かに、この銀行に口座があるようです。
しかも、この口座、普段、利用しているものではなく、大分前に口座だけ作ったようなもの。父、本人も忘れていたほどです。そんな口座なため、情報が漏れそうなところは、数えるほどしかないとも話していました。
父の場合、ネット接続できないため、『迷惑メールブロック設定』はしていないのですが。ネットも利用するスマホなら、『迷惑メールブロック設定』も役に立ちます。
『URLリンク付きメール拒否設定』すれば、詐欺メールのほとんどが怪しいURLへの誘導なため、これだけでも、かなり効果がありそうです。
この他、『なりすましメール拒否設定』もあります。これは、送信元ドメインを偽ったメール、メールアドレスの@から右側の部分の偽装なのですが、これが偽装と判定されれば、拒否されるというものです。
SMSやメールに、これだけ詐欺メールが届くようになると、宣伝目的で届いたメールも、どこか怪しく見えてきます。
次々と宣伝メールを送るところもあるんですが。宣伝メールなのか、詐欺メールなのかと考える時点で、何か商品を買うような雰囲気ではない気もします。
だからかもしれませんが、宣伝メールがきても、それで何かを買った記憶はないです。
これでも、迷惑メールや詐欺メールとしては、かなり少ないと思われそうですが。父も、家族間での電話やSMSのやり取りだけに使い、しかも、ガラケーなため、ネットの利用が無い状態です。
今回は、銀行口座がロックされたというもので、解除したければ、このURLで手続きしてというもの。もちろん、銀行から、このようなSMSが届くはずもなく、怪しげなURLからも詐欺目的なのが、分かります。
父のガラケーは、ネット接続の契約もしていないため、怪しいURLからネットにつながることもなく、何もないのですが。気になるのは、書かれている銀行名、確かに、この銀行に口座があるようです。
しかも、この口座、普段、利用しているものではなく、大分前に口座だけ作ったようなもの。父、本人も忘れていたほどです。そんな口座なため、情報が漏れそうなところは、数えるほどしかないとも話していました。
父の場合、ネット接続できないため、『迷惑メールブロック設定』はしていないのですが。ネットも利用するスマホなら、『迷惑メールブロック設定』も役に立ちます。
『URLリンク付きメール拒否設定』すれば、詐欺メールのほとんどが怪しいURLへの誘導なため、これだけでも、かなり効果がありそうです。
この他、『なりすましメール拒否設定』もあります。これは、送信元ドメインを偽ったメール、メールアドレスの@から右側の部分の偽装なのですが、これが偽装と判定されれば、拒否されるというものです。
SMSやメールに、これだけ詐欺メールが届くようになると、宣伝目的で届いたメールも、どこか怪しく見えてきます。
次々と宣伝メールを送るところもあるんですが。宣伝メールなのか、詐欺メールなのかと考える時点で、何か商品を買うような雰囲気ではない気もします。
だからかもしれませんが、宣伝メールがきても、それで何かを買った記憶はないです。
詐欺メールの話 カイゴジョブに勝手に登録、電話番号を変えては、何度も電話がかかってくる [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
母の携帯電話に、『カイゴジョブ』というところから、SMS認証と『登録有難うございます....』などと書かれたSMSが、突然、届きました。
もちろん、こちらは、登録した覚えもなく、勝手にSMS認証が送り付けられ、登録完了になっています。すると、1時間ほど経ったところで、知らない番号から電話があり、調べたところ、『カイゴジョブ』からでした。
この電話が何度もくるため、着信拒否です。母は、携帯電話の設定には不慣れなため、私が代わりに設定しています。翌日の昼頃にも、知らない番号から電話があり、これも『カイゴジョブ』と分かり、また着信拒否。
2,3日、『カイゴジョブ』からの電話がなく、とうとう、あきらめたかなと思ったら、また、知らない番号からの電話があり。調べると『カイゴジョブ』と分かり、また着信拒否です。
こんな感じで、電話番号を次々と変えながら、カイゴジョブからの電話が続き、7,8回は着信拒否設定しています。
母は、詐欺電話が次々くるような感覚で腹を立てていて、着信拒否の設定自体は簡単なため、気にしないよう伝えています。
ネットで調べてみると、『カイゴジョブ』に関する同じ様な話が、いくつも出てきます。中には、間違い電話と伝えたところ、電話がこなくなったという話もあります。ただ、それが、本当にカイゴジョブからかも、定かではなく、やり取りは危険かもしれません。
詐欺に遭わないためには、安易に電話に出ないことだと思うので、徹底的に着信拒否するのが、一番いい対処法だと思います。
考えてみると気になるところがいくつかあります。『カイゴジョブ』のサイトを見ると、会員数が業界最大級、介護で働く人のための学校『カイゴジョブアカデミー』まであります。
どちらも、株式会社エス・エム・エスが運営しているのですが。この企業は、現在、東京証券取引所 プライム市場に上場しています。
以前は、マザーズに上場していて、その後、東証一部へ変更。2022年に市場区分の変更により、プライム市場に移ったとあります。カイゴジョブ自体は、怪しい会社ではなさそうです。
さらに調べたところ、サイトやメールだと思うのですが、宣伝して、誰かが登録すると報酬が支払われるようなので、誰かに成りすまし、登録詐欺などが行われているのかもしれません。
母の携帯電話で分かるのは、SMSのやり取りです。本来なら、本人確認のSMSが届き、そこに書かれた番号などを入力しなければ、処理が進まないところ、それをしなくても、勝手に処理が進み、登録完了しています。
SMS認証は、最近、ハッキングの被害が増えているという話もあり、母に届いたSMSを見ても、それが感じられます。SMS認証を行っているシステムが、ハッキングされてそうで、個人の携帯側には、問題ないと思います。母の携帯電話は、ガラケーで家族間の電話にしか使っていません。
母の携帯電話へ、度々、カイゴジョブからの電話があるため、母のカイゴジョブへの印象は、相当、悪いです。物騒な世の中なので、ほぼ詐欺電話と同じ感覚です。
ネットで同じ様な話が多いことからも、企業イメージで考えたら、大きなダメージかもしれません。ただ、電話番号を次々と変えて、カイゴジョブから電話してくるというのも、どこか異常な気もします。
もちろん、こちらは、登録した覚えもなく、勝手にSMS認証が送り付けられ、登録完了になっています。すると、1時間ほど経ったところで、知らない番号から電話があり、調べたところ、『カイゴジョブ』からでした。
この電話が何度もくるため、着信拒否です。母は、携帯電話の設定には不慣れなため、私が代わりに設定しています。翌日の昼頃にも、知らない番号から電話があり、これも『カイゴジョブ』と分かり、また着信拒否。
2,3日、『カイゴジョブ』からの電話がなく、とうとう、あきらめたかなと思ったら、また、知らない番号からの電話があり。調べると『カイゴジョブ』と分かり、また着信拒否です。
こんな感じで、電話番号を次々と変えながら、カイゴジョブからの電話が続き、7,8回は着信拒否設定しています。
母は、詐欺電話が次々くるような感覚で腹を立てていて、着信拒否の設定自体は簡単なため、気にしないよう伝えています。
ネットで調べてみると、『カイゴジョブ』に関する同じ様な話が、いくつも出てきます。中には、間違い電話と伝えたところ、電話がこなくなったという話もあります。ただ、それが、本当にカイゴジョブからかも、定かではなく、やり取りは危険かもしれません。
詐欺に遭わないためには、安易に電話に出ないことだと思うので、徹底的に着信拒否するのが、一番いい対処法だと思います。
考えてみると気になるところがいくつかあります。『カイゴジョブ』のサイトを見ると、会員数が業界最大級、介護で働く人のための学校『カイゴジョブアカデミー』まであります。
どちらも、株式会社エス・エム・エスが運営しているのですが。この企業は、現在、東京証券取引所 プライム市場に上場しています。
以前は、マザーズに上場していて、その後、東証一部へ変更。2022年に市場区分の変更により、プライム市場に移ったとあります。カイゴジョブ自体は、怪しい会社ではなさそうです。
さらに調べたところ、サイトやメールだと思うのですが、宣伝して、誰かが登録すると報酬が支払われるようなので、誰かに成りすまし、登録詐欺などが行われているのかもしれません。
母の携帯電話で分かるのは、SMSのやり取りです。本来なら、本人確認のSMSが届き、そこに書かれた番号などを入力しなければ、処理が進まないところ、それをしなくても、勝手に処理が進み、登録完了しています。
SMS認証は、最近、ハッキングの被害が増えているという話もあり、母に届いたSMSを見ても、それが感じられます。SMS認証を行っているシステムが、ハッキングされてそうで、個人の携帯側には、問題ないと思います。母の携帯電話は、ガラケーで家族間の電話にしか使っていません。
母の携帯電話へ、度々、カイゴジョブからの電話があるため、母のカイゴジョブへの印象は、相当、悪いです。物騒な世の中なので、ほぼ詐欺電話と同じ感覚です。
ネットで同じ様な話が多いことからも、企業イメージで考えたら、大きなダメージかもしれません。ただ、電話番号を次々と変えて、カイゴジョブから電話してくるというのも、どこか異常な気もします。
詐欺メールの話 インスタグラムに『いいね』のアルバイト、調べてみると情報が多く [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
再び、父のケータイに詐欺メールが届きました。今度は、『インスタグラムでいいねするだけのアルバイト日給1万円も可能!LINEを追加してください。』というものです。
調べたところ、LINEに追加し、PayPayQRコードを送信。指示通りに『いいね』すれば、その都度、お金が入るものの、最後は、様々な理由を付けて、多額のお金を払わせるというもののようです。
インスタグラムへの『いいね』だけではなく、怪しげな別の案件が寄せられ、専用アプリを入れるよう求められるともあります。
アルバイトとなっているため、銀行口座の情報や免許証の画像を送ってしまったという話もあり、こうなると何が起こるか分かりません。
この手の詐欺は、以前からあるのですが。これと同じメールが届いたという情報は、昨年11月頃からあります。
インスタグラムへの『いいね』となると、今時な感じもあり、そういうアルバイトもあるのかなと若者なら感じてしまいそうです。
気になるのは、ミスに対して、罰金のようにお金を請求され、支払ったという話です。身元が知られると、怖さから従わざるを得ないということかもしれません。
知らない人からのメールは、詐欺メールと思って間違いないのですが。兄のところには、『深田恭子』や『えきねっと』を名乗る詐欺メールもあり、結構、多彩です。
調べたところ、LINEに追加し、PayPayQRコードを送信。指示通りに『いいね』すれば、その都度、お金が入るものの、最後は、様々な理由を付けて、多額のお金を払わせるというもののようです。
インスタグラムへの『いいね』だけではなく、怪しげな別の案件が寄せられ、専用アプリを入れるよう求められるともあります。
アルバイトとなっているため、銀行口座の情報や免許証の画像を送ってしまったという話もあり、こうなると何が起こるか分かりません。
この手の詐欺は、以前からあるのですが。これと同じメールが届いたという情報は、昨年11月頃からあります。
インスタグラムへの『いいね』となると、今時な感じもあり、そういうアルバイトもあるのかなと若者なら感じてしまいそうです。
気になるのは、ミスに対して、罰金のようにお金を請求され、支払ったという話です。身元が知られると、怖さから従わざるを得ないということかもしれません。
知らない人からのメールは、詐欺メールと思って間違いないのですが。兄のところには、『深田恭子』や『えきねっと』を名乗る詐欺メールもあり、結構、多彩です。
詐欺メールの話 年明け早々、ソフトバンクをかたる詐欺メール、相変わらず、無料のduckdns.org [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
昨晩、父のケータイ電話に、『SoftBank未払い料金お支払いのお願い。』という詐欺メールが届きました。
前回も書いたのですが。やはり、詐欺目的で誘導する先のURLは、『duckdns.org』です。Duck DNSでは、無料でサブドメインが取得できるため、詐欺サイトなどでよく見るURLです。
今回は、ケータイ料金の未払いを装ってのものなのです。ソフトバンクと書かれていて、確かに父のケータイは、ソフトバンクです。
ショートメッセージ(SMS)で届いたものなので、ランダムで不特定多数の電話番号に送るだけなら、ソフトバンクと言い当てられているのは、妙な気がします。
2022年の携帯会社の契約者数ランキングでは、1位がドコモ 約8300万人、2位KDDI(au)約6100万人、3位がソフトバンク 約4700万人です。こうなると、当てずっぽうで選ぶなら、数が多い、ドコモにしそうです。
そこで、調べたところ、電話番号だけで携帯会社が割り出せることが分かりました。ただ、これは、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)で、電話番号はそのままに、他の携帯会社に移転した場合、もとの携帯会社が表示されます。
例えば、最初にドコモと契約していて、電話番号はそのままに、ソフトバンクに契約する携帯会社をかえた場合、電話番号だけで携帯会社を割り出そうとすると、ドコモになります。
父は、携帯会社は、変えることなくソフトバンクなため、それで、電話番号で送ってきた詐欺メールには、ソフトバンクと書かれていたようです。
どちらにしても、父のケータイは、ネット接続できないため、詐欺サイトにたどり着くことはありません。
父のケータイがネット接続できないというのは、こちらとしては、この手の詐欺に引っ掛からず、安心感があります。
詐欺メールの話 国税庁をかたる詐欺メールが届き、ネットにつながらないガラケーが一番 [詐欺メールや詐欺電話、カード不正利用の話]
先ほど、父のケータイ電話に、国税庁をかたる詐欺メールが届きました。国税庁と聞くと、公的なものかなと思ってしまいますが、怪しいのは、『...duckdns.org』というURLです。
迷惑メールや迷惑メッセージで届き、不正広告や詐欺サイトへ誘導するものでよく見かけるホームページアドレス(URL)が、『....duckdns.org』です。Duck DNSは、無料で多数のサブドメインが取得できるサービスで、詐欺サイトなどがよく利用しているようです。
送信元の電話番号を調べたところ、迷惑電話などのリストにもありませんでした。恐らく、使い捨てのものだと思います。
国税庁のホームページ(https://www.nta.go.jp)には、メニューのすぐ下に『緊急のお知らせ 不審なショートメッセージやメールにご注意ください』があります。
そこには、『国税庁(国税局、税務署を含む)では、ショートメッセージによる案内を送信しておりません。また、国税の納付を求める旨や、差押えの執行を予告する旨のショートメッセージやメールも送信しておりません。』と書かれています。
ただ、国税庁の配信サービスやメールマガジン配信サービスに登録されている場合、e-Taxの利用にあたり、メールアドレスを登録されている場合は、国税庁からメール案内が届くとも書かれています。
国税庁のホームページアドレスは、『https://www.nta.go.jp』なため、これが違う時点で詐欺と判断しても良さそうです。
ショートメッセージ(SMS)の場合、表示するURLの偽装はできないのですが。スマホやPCで受け取るメールでは、偽装する可能性もあるため、URLが正しくても注意が必要かもしれません。
父のケータイは、電話とSMSくらいしか使わないガラケーです。ネット接続の契約もしていないため、詐欺メールのURLを押しても、サイトが開くことはありません。もし、父がスマホを使っていたら、詐欺サイトを開いていた可能性は高いです。
ただ、父も母も、今年、機種変しているのですが、3Gから4Gのガラケーに替えただけです。ネットに興味が無く、ネット接続の契約もしていないため、詐欺サイトへ誘導されないという安心感はあります。
最近では、災害時の避難などでもスマホを使うような話があり、父や母もスマホにした方がいいのかなとも思っていたのですが。こういうことがあると、やはり、ガラケーが一番となります。
ガラケーが、まもなく使えなくなるという話なのですが、これは、3G回線のガラケーの話です。auは2022年3月31日に電波供給を停止、ドコモが2026年3月31日、ソフトバンクは2024年1月下旬です。
父や母が使うガラケーは4G回線なため、今のところ電波供給を停止する話は無く、数年は問題なく使えそうです。