SSブログ

シャットダウン後、勝手に電源が入り、また、高速スタートアップが問題に [パソコントラブルの話]

兄のパソコンは、電源ボタンを押してから、まともに使えるようになるまで、6分ほどかかります。これには、兄もガッカリしていて、どうにかならないものかと考えていました。

そこで、キーボードとマウスが使えないトラブルはあったものの、パソコンの起動が早くなる『高速スタートアップ』を思い出し、兄のパソコンでも、オンにしてみました。

高速スタートアップの設定については、画像を交えて書いた『PCの電源入れたらキーボードとマウスが認識されず、それでも、起動が早い方が』をご覧ください。

すると、兄のパソコンの電源を入れ、下のタスクバーが全て表示され、使えるようになるまで、1分半です。これは、早いと喜んでいたのですが、翌朝、兄が起きてくると、PCの電源が、勝手に入っていたというのです。

昨晩、シャットダウンしたはずなのにと思いつつ、再び、シャットダウン。数時間後、もしかしたらと兄の部屋へ行ったところ、また電源が入った状態に。

このトラブル、『高速スタートアップ』が原因だったのですが、なかなか分かり難く。シャットダウン後、すぐ勝手に電源が入るのではなく、何時間か経ってから入ります。電源がオフのはずなのに、何が切っ掛けなのか、それも分からず、不思議です。

私のPCでは、高速スタートアップをオンにしても、マウスとキーボードが使えなくなるトラブルはあったのですが。これは、数年使っていて、今のところ一度だけです。このくらいなら、仕方ないかなと思えます。

今回は、シャットダウン後、数時間で電源が再び入り、これが何度試しても起こるため、かなり厄介です。兄のパソコンでは、残念ながら、高速スタートアップは、オフにせざるを得ませんでした。

何が違うのか、いろいろ考えてみたのですが。兄のパソコンは、Windows 7をアップグレードし、Windows 10にしたもの。私のPCは、Windows 8.1をアップグレードで、同じくWindows 10です。ここに、何かあるような気がします。

ネット検索で調べたところ、高速スタートアップのトラブルで目立つのが、兄のような勝手に電源が入るというものです。トラブルを避けたいなら、高速スタートアップは、オフにするべきという記事も多いです。

高速スタートアップという機能は、Windows 10で新たに加わった新機能です。確かに、立ち上がりが、非常に早くなるのですが、起こるトラブルが、なかなか複雑です。

Windows 11なら、問題なく使えるようになっているのだろうかと調べたところ、Windows 10と同じように、高速スタートアップを無効化する方法が、ネット検索で一番上にあり、あまり状況は変わっていないのかもしれません。

兄の悩みが解決できそうだったのですが、残念です。

nice!(161) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 161