Unplugged: Air Guitar やり方を詳しく、工夫したら、ハイスコアも出せるようになり [Unplugged: Air Guitar]
Meta Quest 2で『Unplugged: Air Guitar』というVRゲームをしているのですが。VRゲームは、いくつも持っているんですが、中でも、これが、一番長く続いています。
このゲーム、ハンドトラッキングなためコントローラーを持つこともなく、指でコードを押さえるような動きをしつつ、エアギター感覚で遊ぶというものです。
昨年末に、曲が増えたので、難易度は普通なのですが、ランキングでトップ10入りしたくなり、工夫してみたのですが。このゲーム、フォントの問題だと思うのですが、日本語解説が虫食い状態でよく分からず、まずは、基本的なやり方を改めて。
コードの押さえ方は、流れてくるコードの色と指に付いた色を合わせ、流れてくる場所にきたら、弦を鳴らします。そのコードが、細長い円で囲まれていれば、コードを押さえて鳴らし、団子をくしで刺したようになっていたら、慣らさずにコードを押さえるだけ。
コードが長く伸びていたら、押さえたまま、少し左右に揺らしたり、黒い帯状のものが流れてきたら、コードを押さえず、それぞれの指をバラバラで動かします。
ハイスコアを狙うとなると、プレイ中に出てくる立体のボックスは欠かせません。これがふわふわ動き回るので、それにギターを当てるとスコアが2倍になったりします。
後は、エレキギターに電気が帯び、これがMAXになったら、人差し指と小指を立てて、それを演奏中にステージに向かってかかげると、演奏中でも下着が飛んできて、上手くキャッチできれば、ファンが増えます。
曲中に、エレキギターから手を離しているため、スコア的には、良くないような気がします。ただ、ファン数でエレキギターが手に入るため、ファン数を稼ぎたい時には、効果的だと思います。
ここまでは、解説で書かれているようなことなのですが。実際に、やってみるとコードを素早く押させるのが難しく、難易度が普通でも、ハイスコアとなると、なかなか出ません。
そこで、次々とコードが押さえられない原因は、なんだろうと考えたところ、エアギターだからじゃないと思うようになりました。
エアギターの場合、実際には、何も持っていないため、コードを押さえた時の指が深く入り、じゃんけんのグーのような握り具合です。実物のギターではあり得ない指の状態なので、これで、次々コードを押さえるのは、無理があります。
そこで、こんなものを作ってみました。これは、コードを押さえる指が深く入り過ぎないように、手にはめて使います。これは、100均などで売られているマジックテープ付きのゴムバンドをたたみ、レッグウォーマーで包んだものです。
これを使えば、コードを押さえる指が深く入らないため、その分、次のコードが押さえやすいです。ただ、手に巻き付いた感覚があるため、最初、慣れるまで指がちゃんと動いているか分からなかったりします。
コードを押さえやすくしたところ、新たな曲では、難易度は普通ですが、いくつかの曲でトップ10入りできました。中には、2位の曲もあります。
ギターのコードを押さえるために、指を鍛えるものも購入しました。これも使いつつ、もう少し指の動きが良くなればと思っています。VRでリアルに近いからこそ、工夫できる部分というのもありそうです。
指先を動かすことで、脳の血流量が上がり、認知症予防や物忘れなどに効果があるという話もあります。VRゲームなのですが、ちょっとした健康法にもなりそうです。
このゲーム、ハンドトラッキングなためコントローラーを持つこともなく、指でコードを押さえるような動きをしつつ、エアギター感覚で遊ぶというものです。
昨年末に、曲が増えたので、難易度は普通なのですが、ランキングでトップ10入りしたくなり、工夫してみたのですが。このゲーム、フォントの問題だと思うのですが、日本語解説が虫食い状態でよく分からず、まずは、基本的なやり方を改めて。
コードの押さえ方は、流れてくるコードの色と指に付いた色を合わせ、流れてくる場所にきたら、弦を鳴らします。そのコードが、細長い円で囲まれていれば、コードを押さえて鳴らし、団子をくしで刺したようになっていたら、慣らさずにコードを押さえるだけ。
コードが長く伸びていたら、押さえたまま、少し左右に揺らしたり、黒い帯状のものが流れてきたら、コードを押さえず、それぞれの指をバラバラで動かします。
ハイスコアを狙うとなると、プレイ中に出てくる立体のボックスは欠かせません。これがふわふわ動き回るので、それにギターを当てるとスコアが2倍になったりします。
後は、エレキギターに電気が帯び、これがMAXになったら、人差し指と小指を立てて、それを演奏中にステージに向かってかかげると、演奏中でも下着が飛んできて、上手くキャッチできれば、ファンが増えます。
曲中に、エレキギターから手を離しているため、スコア的には、良くないような気がします。ただ、ファン数でエレキギターが手に入るため、ファン数を稼ぎたい時には、効果的だと思います。
ここまでは、解説で書かれているようなことなのですが。実際に、やってみるとコードを素早く押させるのが難しく、難易度が普通でも、ハイスコアとなると、なかなか出ません。
そこで、次々とコードが押さえられない原因は、なんだろうと考えたところ、エアギターだからじゃないと思うようになりました。
エアギターの場合、実際には、何も持っていないため、コードを押さえた時の指が深く入り、じゃんけんのグーのような握り具合です。実物のギターではあり得ない指の状態なので、これで、次々コードを押さえるのは、無理があります。
そこで、こんなものを作ってみました。これは、コードを押さえる指が深く入り過ぎないように、手にはめて使います。これは、100均などで売られているマジックテープ付きのゴムバンドをたたみ、レッグウォーマーで包んだものです。
これを使えば、コードを押さえる指が深く入らないため、その分、次のコードが押さえやすいです。ただ、手に巻き付いた感覚があるため、最初、慣れるまで指がちゃんと動いているか分からなかったりします。
コードを押さえやすくしたところ、新たな曲では、難易度は普通ですが、いくつかの曲でトップ10入りできました。中には、2位の曲もあります。
ギターのコードを押さえるために、指を鍛えるものも購入しました。これも使いつつ、もう少し指の動きが良くなればと思っています。VRでリアルに近いからこそ、工夫できる部分というのもありそうです。
指先を動かすことで、脳の血流量が上がり、認知症予防や物忘れなどに効果があるという話もあります。VRゲームなのですが、ちょっとした健康法にもなりそうです。
|
|
Unplugged: Air Guitar アップデートで変化があり、大変そうなのでレビューも [Unplugged: Air Guitar]
Meta Quest2でVRゲームをやるようになり、いくつかゲームアプリや教育系のアプリを持っているんですが。12月に入り、それらのアプリが、次々とアップデートされ、大きな変化がありました。
PS4などの家庭用ゲーム機では、パッケージでゲームソフトを買ったり、ダウンロード購入したりはするものの、アップデートで大きな変化を感じたことがないため、VRゲームが次々と変わることに新鮮さもあります。
エアギター感覚で楽しめるリズムゲーム『Unplugged: Air Guitar』も、様々なところに変化がありました。このゲームのいいところは、ステージ上で演奏している感覚になり、単純にテンションが上がり、1曲3~4分なため、短い時間でも十分遊べることです。
今回のアップデートで、これまでよりも選べる曲が、大分、増えました。コントローラーでもプレイできるようになったのですが、何も持たないハンドトラッキングでやっていたせいか、コントローラーだと重く感じ、やり難いです。
ちょっと残念なところとしては、控室のようなところで、実物大のギターを並べていたのが無くなりました。ただ、急に抜けた落ちた感じでもあり、もしかしたら、今後、ここに何かを置くためかもしれません。エレキギターが無い状態だと、あまり控室でやることが無いような気もします。
久しぶりに、このVRゲームをやろうとしたところ、メニュー画面に、レビューをお願いしますという表示があり。ヘヴィメタルバンド『パンテラ』の曲を購入するほどなため、レビューを書きました。
『Unplugged: Air Guitar』は、ハンドトラッキングでプレイできる本格的なVRゲームとしては、今のところ、珍しいくらいのものなのですが。
ハンドトラッキングが上手く行かなかったり、『Beat Saber』や『Synth Riders』のようなカスタム曲(MOD)をダウンロードすることができないため、低評価というレビューもあります。
ハンドトラッキングについては、本体がアップデートされ、以前よりも、大分良くなっているんですが。どうしても、使っている状況が影響します。
改造データのMODについても、楽曲の著作権については、カスタム曲は個人で利用するというところで問題ないとされているだけで、正直、微妙なものです。それが、できないから低評価というのは、ちょっと酷な気がします。
誰でも簡単に評価できるのは、良いこととは思うのですが。人それぞれで考え方も違い、みんなが同じように使っているとも限らないため、考えさせられるところもあります。
PS4などの家庭用ゲーム機では、パッケージでゲームソフトを買ったり、ダウンロード購入したりはするものの、アップデートで大きな変化を感じたことがないため、VRゲームが次々と変わることに新鮮さもあります。
エアギター感覚で楽しめるリズムゲーム『Unplugged: Air Guitar』も、様々なところに変化がありました。このゲームのいいところは、ステージ上で演奏している感覚になり、単純にテンションが上がり、1曲3~4分なため、短い時間でも十分遊べることです。
今回のアップデートで、これまでよりも選べる曲が、大分、増えました。コントローラーでもプレイできるようになったのですが、何も持たないハンドトラッキングでやっていたせいか、コントローラーだと重く感じ、やり難いです。
ちょっと残念なところとしては、控室のようなところで、実物大のギターを並べていたのが無くなりました。ただ、急に抜けた落ちた感じでもあり、もしかしたら、今後、ここに何かを置くためかもしれません。エレキギターが無い状態だと、あまり控室でやることが無いような気もします。
久しぶりに、このVRゲームをやろうとしたところ、メニュー画面に、レビューをお願いしますという表示があり。ヘヴィメタルバンド『パンテラ』の曲を購入するほどなため、レビューを書きました。
『Unplugged: Air Guitar』は、ハンドトラッキングでプレイできる本格的なVRゲームとしては、今のところ、珍しいくらいのものなのですが。
ハンドトラッキングが上手く行かなかったり、『Beat Saber』や『Synth Riders』のようなカスタム曲(MOD)をダウンロードすることができないため、低評価というレビューもあります。
ハンドトラッキングについては、本体がアップデートされ、以前よりも、大分良くなっているんですが。どうしても、使っている状況が影響します。
改造データのMODについても、楽曲の著作権については、カスタム曲は個人で利用するというところで問題ないとされているだけで、正直、微妙なものです。それが、できないから低評価というのは、ちょっと酷な気がします。
誰でも簡単に評価できるのは、良いこととは思うのですが。人それぞれで考え方も違い、みんなが同じように使っているとも限らないため、考えさせられるところもあります。
|
|
Unplugged: Air Guitar 有名なロックな曲でエアギター、ハンドトラッキングの気楽さ、盛り上がる演出も良く、没入感もあり [Unplugged: Air Guitar]
楽器への憧れがあり、これは、面白そうだと思い、『Unplugged: Air Guitar』を購入したんですが。エアギター感覚で演奏するリズムゲームで、選べるエレキギターも豊富にあり、作りも細かく、久しぶりに熱中できるゲームでした。
このゲーム、VRでエレキギターを持ち、流れてくる曲に合わせて、利き手で弦を弾き、もう一方の手で、コードを押さえるように指を動かすというものです。右利きでも、左利きでもプレイできます。演奏できる曲は、練習用の1曲を合わせて、24曲あります。現時点では、有料オプションで9曲まで増やせます。
コントローラーを使わずに、手の動きを読み取るハンドトラッキングでプレイするのですが。何も持たずに本格的なゲームができ、他のゲームとは違った解放感、気楽さがあります。
ハンドトラッキングでプレイするため、部屋は明るく、長袖なら腕をまくって、Meta Quest 2につている4つの小さなカメラのレンズも綺麗にという説明があります。ハンドトラッキングは、遅れを感じない程度には読み取れていて、コードを押さえる指のカタチが曖昧な場合は、エラー扱いになり、それは、見た目で判断するため仕方ないかなという感じです。
私は、右利きなので、右手はピックで弦を弾き、左手はコードを押さえます。プレイする前に、エレキギターの上下左右の位置を調節するのですが。調節した後でも、左手の位置でエレキギターの角度が変わるため、最初、不慣れだとやり難いかもしれません。慣れると動かしながらも弾けるようになり、よりリアルな演奏になります。
弦の弾き方は、基本的には、流れてくるコードに合わせて、押さえる指のカタチにして、上から下にピックを動かしてジャンと鳴らします。流れてくるコードが長い時は、上から下にジャーンと長く鳴らしながら、コードを押さえる指を揺らしたり。
ピッキングは、上から下がダウンピッキング、下から上がアップピッキングなのですが。弦を押さえる場所や押さえ方が間違ってなければ、どちらでも、良さそうです。
コードの押さえ方は、流れてくるコードの色と指に付いた色を合わせるように押さえるだけです。4本指で押さえたり、人差し指だけ離して、3本で押さえたり、中指だけ離したりと様々です。
流れてくるコードが、細長い円で囲まれていれば、コートで押さえつつ、ピックで弦も弾きます。コードが細長い円で囲まれておらず、団子をくしで刺したようになっていたら、弦を弾かずに、コードだけ押さえます。黒い帯状のものが流れてきたら、コードを押さえるのではなく、左手の4本の指を動かして、弦は弾きません。
コードを押さえながら弾いたり、コードだけ押さえたり、コードを押さえずに指を動かしたり、いろいろなのですが。左手で押さえる場所に向かって、コードが流れてくるため、分かりやすいです。
ノリのいいロッカーが解説などで登場したり、演奏するステージも徐々に大きくなったり、大きな歓声も聞こえ、演奏後には、ブラジャーやパンツが投げ込まれ、それを受け取ったり。ロックな世界というのが感じられ、没入感があります。洋楽が好きな方なら、演奏する曲も有名なものが多く、かなり楽しめます。
観客は、薄暗い中、シルエットが見えるのですが、本当にステージにいるような感覚になります。演奏が上手くできれば、歓声が上がり、ヘタだと卵などが飛んできたり、途中で弦が切れたりもします。
曲を演奏した後、ブラジャーやパンツが飛んでくるのですが。これをキャッチすることで、ファン数が増えます。
ファン数が、ゲーム内の通貨のようなものになっていて、ファン数と引き換えに、エレキギターやピックを購入したりします。そのため、曲が終わった後、飛んでくる下着が取れるかどうかは、かなり重要です。
日本語にも対応しているのですが、日本語訳が少しおかしいです。Meta Quest 2で正しく表示できないフォントを使っているような感じで、一部の文字が、『□』になります。解説の内容が分かればいいだけなので、大した問題でもないのです。
演奏するステージが選べるのですが、その中には、練習部屋もあり、自分の家もあります。自分の家を選ぶと、薄っすらと自分の部屋が映し出され、部屋の中でエレキギターを弾いている感覚になります。その状態でも、歓声は聞こえ、演奏後には、下着が飛んできます。
コードを押せるのが難しそうに見えるかもしれませんが、難易度は、『超簡単』、『簡単』、『普通』、『難しい』の4段階あり、『超簡単』からプレイすれば、かなりやりやすいです。
演奏する際のステージは、条件を満たすと解放されるようになっているのですが。間違えつつも最後まで演奏できればクリアできるため、最後のもの以外は、楽しみながら進められると思います。
個人的な趣味に合っていることもあり、テンションが上がり、元気になり、ストレス解消に役立っています。
このゲーム、VRでエレキギターを持ち、流れてくる曲に合わせて、利き手で弦を弾き、もう一方の手で、コードを押さえるように指を動かすというものです。右利きでも、左利きでもプレイできます。演奏できる曲は、練習用の1曲を合わせて、24曲あります。現時点では、有料オプションで9曲まで増やせます。
コントローラーを使わずに、手の動きを読み取るハンドトラッキングでプレイするのですが。何も持たずに本格的なゲームができ、他のゲームとは違った解放感、気楽さがあります。
ハンドトラッキングでプレイするため、部屋は明るく、長袖なら腕をまくって、Meta Quest 2につている4つの小さなカメラのレンズも綺麗にという説明があります。ハンドトラッキングは、遅れを感じない程度には読み取れていて、コードを押さえる指のカタチが曖昧な場合は、エラー扱いになり、それは、見た目で判断するため仕方ないかなという感じです。
私は、右利きなので、右手はピックで弦を弾き、左手はコードを押さえます。プレイする前に、エレキギターの上下左右の位置を調節するのですが。調節した後でも、左手の位置でエレキギターの角度が変わるため、最初、不慣れだとやり難いかもしれません。慣れると動かしながらも弾けるようになり、よりリアルな演奏になります。
弦の弾き方は、基本的には、流れてくるコードに合わせて、押さえる指のカタチにして、上から下にピックを動かしてジャンと鳴らします。流れてくるコードが長い時は、上から下にジャーンと長く鳴らしながら、コードを押さえる指を揺らしたり。
ピッキングは、上から下がダウンピッキング、下から上がアップピッキングなのですが。弦を押さえる場所や押さえ方が間違ってなければ、どちらでも、良さそうです。
コードの押さえ方は、流れてくるコードの色と指に付いた色を合わせるように押さえるだけです。4本指で押さえたり、人差し指だけ離して、3本で押さえたり、中指だけ離したりと様々です。
流れてくるコードが、細長い円で囲まれていれば、コートで押さえつつ、ピックで弦も弾きます。コードが細長い円で囲まれておらず、団子をくしで刺したようになっていたら、弦を弾かずに、コードだけ押さえます。黒い帯状のものが流れてきたら、コードを押さえるのではなく、左手の4本の指を動かして、弦は弾きません。
コードを押さえながら弾いたり、コードだけ押さえたり、コードを押さえずに指を動かしたり、いろいろなのですが。左手で押さえる場所に向かって、コードが流れてくるため、分かりやすいです。
ノリのいいロッカーが解説などで登場したり、演奏するステージも徐々に大きくなったり、大きな歓声も聞こえ、演奏後には、ブラジャーやパンツが投げ込まれ、それを受け取ったり。ロックな世界というのが感じられ、没入感があります。洋楽が好きな方なら、演奏する曲も有名なものが多く、かなり楽しめます。
観客は、薄暗い中、シルエットが見えるのですが、本当にステージにいるような感覚になります。演奏が上手くできれば、歓声が上がり、ヘタだと卵などが飛んできたり、途中で弦が切れたりもします。
曲を演奏した後、ブラジャーやパンツが飛んでくるのですが。これをキャッチすることで、ファン数が増えます。
ファン数が、ゲーム内の通貨のようなものになっていて、ファン数と引き換えに、エレキギターやピックを購入したりします。そのため、曲が終わった後、飛んでくる下着が取れるかどうかは、かなり重要です。
日本語にも対応しているのですが、日本語訳が少しおかしいです。Meta Quest 2で正しく表示できないフォントを使っているような感じで、一部の文字が、『□』になります。解説の内容が分かればいいだけなので、大した問題でもないのです。
演奏するステージが選べるのですが、その中には、練習部屋もあり、自分の家もあります。自分の家を選ぶと、薄っすらと自分の部屋が映し出され、部屋の中でエレキギターを弾いている感覚になります。その状態でも、歓声は聞こえ、演奏後には、下着が飛んできます。
コードを押せるのが難しそうに見えるかもしれませんが、難易度は、『超簡単』、『簡単』、『普通』、『難しい』の4段階あり、『超簡単』からプレイすれば、かなりやりやすいです。
演奏する際のステージは、条件を満たすと解放されるようになっているのですが。間違えつつも最後まで演奏できればクリアできるため、最後のもの以外は、楽しみながら進められると思います。
個人的な趣味に合っていることもあり、テンションが上がり、元気になり、ストレス解消に役立っています。
|
|