洗濯の話 ちょっと面倒だけど、裏返して洗った方がいいらしく [ちょっと気になる話]
母は、大雑把な性格ながら、洗濯だけは、非常に細かく。服とタオル類を分けて洗ったり、洗剤も使い分けたりしています。
そこまでは、以前から知っていたのですが。ある日、ふと洗濯しているところを見かけたら、洗濯物を全て裏返していたんです。
『洗濯が大変』と言いつつ、それをやっていたため、それなら、最初から裏返そうとなり、それが今も続いています。なぜ、裏返すのか、母に聞いたところ、この方が汚れが落ちるからと話していました。
そうかなぁと思いながら、そうしたいなら仕方ないと続けているのですが。考えてみたら、母は、間違ったことも正しいと思い込み、平気で続けたりもするため、本当に裏返して洗った方がいいのかを調べてみることにしました。
すると、裏返して洗った方がいいという話が、結構、多く。ウェザーニュースの『靴下や肌着を洗う時、「表のまま」「裏返し」どっちが正解?』という記事でも、裏返しが正解とあり。この他、あちらこちらの生活情報サイトで、同じような話がありました。
どれも理由は、肌に直接触れる側には、ニオイの原因になる『汗』、『皮脂』、『角質』などの汚れが多く付着していて、それがしっかり落ちるからとあります。
これは、汚れがどちら側にあるかで洗い方が変わり、人から出る汚れを落とすなら、服を裏返し、服の表面にある汚れを落とすなら、服を裏返しにせず、そのまま洗うというものです。
子供のように、服が泥だらけだったりしたら、そのまま洗い、見た目で汚れがないなら、裏返して洗う方がいいという話になります。
調べる前は、今時の洗剤は、よくできるてるから、裏返さなくても綺麗に洗えるという話になるんじゃないかと思っていたんですが、母が正しいことが分かりました。
洗濯物を出すときに、裏返して出すようにしていたら、最近、乾いた服を裏返しのまま、渡されるようになりました。乾いたら、元に戻すという手間も省いたようです。
The Forest VR オープンワールドで広く、軽い運動にもなり、やり直せば場所が変わる [大自然でサバイバル The Forest VR]
VRだと体を動かすため、軽い運動にもなり、気づけば、額に汗をかいていたりもします。これまでは、VRゲームをやりつつ、少し運動がてらというのが、どこかにありました。それが、今回は、ただ、ゲームが面白いからだけになっています。
時間を忘れて没頭しているのですが。2時間ほどでMeta Quest2のバッテリーが切れるため、いい感じで止められています。それでも、2時間立ちっぱなしなため、少し足に疲れがあったりはします。
今までは、夜だけやっていたのですが、最近は、早朝、1時間ほどやったりもしています。久しぶりにハマった感じで、これだけハマるとストレスも解消され、どこか調子がいいです。
このゲーム、難易度の設定ができ、適度に敵がいる『標準』の他、敵がいない『平和』、敵が強く、サバイバルが厳しくなる『ハード』と『過酷なサバイバル』があります。
『平和』は、サバイバル生活に専念しつつ、島を探検してとなるのですが。サバイバル生活が安定すると、今まで敵から逃げていたのが、撃退しようと心理的に変わったりもするため、『標準』がちょうどいいような気がします。
これは、現在、プレイ中の画像です。高床式住居を作り、そこの窓から見たところです。周りに、踏むと尖った木が跳ね上がる罠を8つほど設置し、罠が無い安全なところが分かるよう、両脇に石を置いた道も作りました。
これで、何度か、攻撃してくる原住民を撃退しているのですが。罠が少ない側面から攻めてきたり、罠を飛び跳ねて避けたりもするため、後は、自力で倒す感じです。
原住民が出没する集落が遠くにあり、そこにも、いくつか罠をしかけています。この集落には、アイテムが豊富にあり、ダイナマイトもあるため、乗っ取れないかと考えています。
アイテムを拾っても、しばらくすれば、また、アイテムが落ちた状態になるため、安全に行き来できれば、役に立ちます。
銃の部品が、各地に埋められており、それを掘り起こす際にダイナマイトを使います。この大自然の中、銃まで手に入れば、もっと強気で挑めそうで、それも楽しみです。
サバイバル生活の他、連れ去られた息子を取り戻すという目的もあり、島には謎もあるため、ここら辺の作り込みが、ゲームを刺激的なものにしています。
このゲーム、位置的なものが頭に入ったところで、もう少し、ここをこうすればと思い、やり直したりすると、自動生成な『ローグライク』ほどではないのですが、航空機の墜落場所が変わったりします。
オープンワールドで広いのですが、最初のスタート地点になる墜落場所は、しばらく、機内の食料で食いつないだり、最初は弱いため、ゲームを進める上で、海に近いのか、集落に近いのかも重要になります。アイテムや素材を集めてのサバイバルなため、スタート地点が、変わるのは大きいです。
『The Forest』は、PC版が先にあり、その後、VRでもプレイできるようになったものなのですが。VR版のみのゲームと比べ、PC版もあり、そこからVRでもプレイできるようになったものの方が、やっぱり、ゲームとしてのデキがいいように感じます。
Meta Quest 2―完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット―256GB 新品価格 |
広告ブロック内臓 Operaブラウザ PCでもスマホでも標準の広告ブロックが簡単に使えて、不快な広告も見かけなくなり [広告ブロック内臓 Operaブラウザ]
これを使うようになった切っ掛けは、スマホでネット検索した時に、アダルトな広告もあれば、鼻の角質取りなどの不快な広告もあり、問題あるんじゃないかなと気になっていたんです。
そこに、友人から、Braveブラウザの話を聞かれ、調べてみたんですが。これは、広告ブロックもありつつ、Brave側が配信する広告を見ると報酬が得られるというものです。報酬は、BATトークンなため、仮想通貨を扱う bitFlyerで手続きして出金できるものの、かなり広告を見ても大した金額にならないというものでした。
広告を見てもらう代わりに、その分の報酬を支払うという仕組みは、海外では、ずいぶん前からありました。PC版では、画面下に表示しっぱなしというものがあり、数年で無くなったことを覚えています。見るだけの人が増えただけで、買う人が、そこまで伸びなかったのだと思います。
そんなこともあり、広告ブロック内臓の『Opera ブラウザ』を試しに使うことにしました。すると、サイトやYouTubeでの気になる広告は、全く見なくなりました。
ただ、これは、利用する端末により、多少、異なるようです。Operaの公式サイトでは、90%の広告がブロックできるとあり、全ての広告を非表示にできるというものではないようです。
Operaというブラウザは、結構、昔からあります。開発元は、ノルウェーのオペラ・ソフトウェアAS、設立は1995年です。
広告ブロック内臓なので、使い方は、簡単です。PCの場合、ブラウザの右上にあるOperaのマークを押し、設定へ行けば、こんな画面になります。もしかしたら、初期設定でオンになっているかもしれません。これだけで、広告がほぼカットできます。
もし、広告ブロックの初期設定で、YouTubeが見れなくなったら、『リストの管理』をクリックし、『日本語(ABP Japanese filters)』のチェックを外せば見れます。
広告ブロックでは、AdBlockというアプリがいくつもあり、これらをインストールしてというのが、よくあるパターンだと思います。
考えてみたら、ネット検索でも、YouTubeを見るにしても、ブラウザを通して見るため、ブラウザで広告ブロック内臓だと、手間も無く、とりあえず、これを使えばという簡単さがあります。
ただ、ちょっと残念なところがあり。私の古いAndroidスマホで試したところ、広告はブロックできたのですが、画面をタテからヨコに変えた時にエラーが出ることがあります。これは、Androidバージョンが9だからかもしれません。
スマホのホーム画面には、検索バーが表示されているのですが、これをOperaに変更することはできず、その下に、Operaの検索バーを追加しています。これも、スマホのAndroidバージョンによっては、自由に変更できるようです。
Operaの検索バーをスマホの画面に表示する方法は、スマホ画面の何もないところを長押し、『ウィジェット』からOperaを選択すればできます。
となりのYouTubeアイコンの下に、OperaのOが入ったものは、Operaのブラウザで、YouTubeを開き、それをホーム画面に貼り付けたものです。これだと、ボタン一つでOperaからYouTubeが開けます。
広告を見て、買い忘れたものを思い出し、それで買うこともあるため、広告自体が悪いものだとは、思わないのですが。見るにたえないものが表示され、不快になるようなものだと気になります。
今年の楽しみが増え、NetflixとMeta Questでガンダムが2作品あり [ちょっと気になる話]
母は、よくNetflixで恋愛リアリティ番組を見ているのですが。最近では、ゲイの男性達のものを見て、印象が180度変わり、偏見が無くなり、母が『純粋なのねぇ』と感心していたんです。
熱中して見るものがあって、うらやましいなと思っていたところ、Netflixでガンダムが秋にあるらしく、これは、かなり楽しみです。
ガンダムは、TVシリーズよりもフル3DCGなのですが、シリアスで迫力がある『機動戦士ガンダム MS IGLOO』の方が好きなため、今回の『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』もCGで期待できそうです。
2,3日前とほぼ同じタイミングで、今度は、VRの『Meta Quest』で展開される予定のVR長編アニメ『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』の宣伝もあり。
VRになると、没入感がある分、どんな感じになるのか、ちょっと不安なところもあるのですが。『世界初 長編VR体験アニメーション』とあり、今までにないものが見れそうで、これも気になります。
今年は、ガンダムで2作品もあり、楽しみが増えました。
|
|
The Forest VR 自然の中でサバイバル、いろいろ作れて、生活環境が整うところに喜びもあり [大自然でサバイバル The Forest VR]
上のYoutube動画は、配信者の詳細がないのですが、投稿している動画から、ゲームメーカーのものらしく。VRの動画はなく、これは、PCのものです。
Steamで『The Forest』を購入すれば、VRでもPCでもプレイできます。セーブデータは同じなため、PCでプレイしたものの続きをVRでというのも可能です。
この動画をみると、ホラー感があり、戦うサバイバル生活という印象になるのですが。実際にプレイしてみると、やり方次第なところがあり、私は、多少の緊張感はありつつ、気楽にプレイしています。
どんなゲームかというと、謎めいた島に飛行機が墜落し、何者かに息子がさらわれ、主人公は、投げ出された自然の中で生き抜きながら、息子を探すというものです。
このような物語だと、自然の中でのサバイバルもあり、息子も探さなければならず、大変と思われそうですが。実際は、そんなこともなく。
この息子というのが、子供のマネキンのような感じで、人間味が全くないため、急いで助けなければという感覚にならず、サバイバルに専念できる良さがあります。
全く物語がなく、自然の中でサバイバル生活だけでは、少し味気ないため、そこまでの惹きはないにしても、息子を助けるという目的があれば、いい張りがある感じになります。
サバイバル生活では、木や石などを使って、かなりいろんなものが作れます。VRなため、出来上がったものが、目の前にある感覚になり、これが楽しく、達成感もあります。
最初は、誰かが使っていたテントで寝泊まりしながら、木や石などの素材集めしたり、どんなところなのか探検したりになります。
ずっとテントで寝泊まりできればと思われそうですが。この島には、原住民がおり、目を覚ますと目の前にいたり、襲われることもあるため、身の安全のためにも家は必要になります。
原住民に追いかけられたら、どうするかなのですが。海の中に飛び込み、首までつかるくらいの深さまで入れば、追ってきません。
ただ、セーブは、寝泊まりする場所でしかできず、家に帰る途中で原住民と遭遇し、家に帰れず、ゲーム内で一晩中、海に浸かりながら、去るのを待ったこともあります。
怪しい原住民が3,4人でこちらを狙っているという状況で、夜の海で漂うというのが、なんとも心細く、ゲームながらVRなため、結構な緊張感があります。
ゲームの設定上、海には敵がいないんじゃないかと思えるから、この状況が耐えられるところもあります。今のところ、魚や大きなカメが泳いでいるのが見えるだけで、サメのようなものに襲われたことはないです。
サバイバル生活で何が作れるかなのですが。住むところなら、細い枝と葉っぱでテントのようなものが作れたり、大きな木を切り倒して、そこそこのログハウスなども作れます。
家の中に入れる家具、アイテムを置く棚、椅子、暖炉なども作れるため、ものづくりが進むと、生活環境が一気に改善し、ここに面白さがあります。
どうしても、必要になるのが、食料と水です。そこで、動物を捕まえるための罠もいくつかあり、水を確保するため、カメの甲羅を逆さまにして、雨水を貯めたりもします。
この他、原住民の攻撃を防ぐため、丸太で壁を作ったり、柵やバリケードのようなものを敷いてみたり、とにかく、いろいろやれます。
肝心の武器については、手持ちのサバイバル本には作り方が書かれておらず、持ち物を広げた状態で、広げたハンカチの上に素材を置いて、武器を作ります。
作り方は、素材を指定して、『combine』を押して、ハンカチの上に移動させます。目の前に、歯車が表示され、歯車が全部白くなれば、武器作成に必要な素材が揃ったことになり、ハンカチの上に灰色の歯車が表示され、決定すれば武器が完成します。
例えば、石オノを作るなら、『細い木』、『石』、『ロープ』で出来できます。これに、鳥の羽、原住民を倒した時に手に入れた歯などを付けていくなど、カスタマイズできます。
何と何を組み合わせたら、どんな武器ができるかというのも、探しながらの方が、出来た時の喜びがあります。謎も多いため、これが攻略サイトなどで知ってしまうと、台無しになるような気がします。
今月に入り、普通のPCゲームで街づくりするようなものを探していたのですが。どうかなと思いつつ、『The Forest VR』を手に取り、やりたいことが満たされた感じです。
Meta Quest 2のバッテリーが切れるくらいやってしまうのが、久しぶりです。2時間半くらいで切れるのですが、このくらいで一度やめて、休憩できる方が、私には、ちょうどいいような気がします。
このゲームは、サバイバル生活になるものの、ゲームとしての優しさもあり、最初からオノやライターを持っていて、ライターはガスが切れることもないです。
リアルさを追求し過ぎて、最初からやり難いゲームというのも、たまにあるのですが。このゲームは、そこらへんが程良く、序盤のやり易さがあり、気分良く楽しめるようになっています。
それでも、突然、自然の中に放り出されたところから始まるため、どうやって生き続けるかを模索しながら、2回ほどゲームオーバーで死んだりしてます。それも、面白いところではあるのですが。
喉の渇きや空腹で倒れると、変な人達に連れていかれ、気づくと洞窟の中で吊るされます。そこからは、脱出できるのですが。原住民と戦って、負傷して倒れたりすると、ゲームオーバーになるようです。
Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—256GB 新品価格 |
お腹の張りやオナラにガスピタン 年のせいと長らく続いた酷いゴロゴロ、確かに治まり [お腹の張りやオナラに ガスピタン]
ただ、母は、面倒臭がりで料理を極端に作りたがらないこともあり、私が、代わって料理し続けているのですが。
母は、食べたいものを美味しく食べることが、体にいいと思っているようで。栄養のバランスは、ほぼ気にせず、好きなものを好きなように食べており、脂っこい冷凍食品を食べることが多く。
お腹の張り、オナラがよく出ることも、食生活に原因があるんじゃないかと私は思うのですが。そうは言っても、食習慣は簡単に変わるようなこともないため、とりあえず、整腸剤を飲ませたり、ヨーグルトを食べるよう勧めました。
3ヶ月ほど前から、整腸剤を飲み始め、ヨーグルトも食べるようになったのですが。お腹の酷いゴロゴロが治まらず、そのうち、効き目が感じられないことから、整腸剤を飲まなくなり、ヨーグルトは、今でも食べています。
母のゴロゴロが、こちらが大丈夫かなと思うほど音も大きく、どうしたものかなと思っていたんです。
今月に入り、『小林製薬 ガスピタン』のテレビCMを見て、これが気になったらしく、注文しといてと言われ、これが届いたものです。
錠剤なのかなと思ったら、口の中で溶かして飲むもので、大きさもラムネような、チュアブルなものでした。
私も食べてみたのですが。味は、ヨーグルトと書かれていますが、うっすら甘く、クセのない味です。
口の中が、甘ったるくなるようなものではなく、食べた後も、さっぱりしています。母も、この味なら平気らしく、水なしで飲めるため、楽でいいとも話していました。
母が、ガスピタンを飲むようになり、確かに、お腹のゴロゴロが治まりました。年だから仕方ないとあきらめていたため、本人も喜んでいて、私も効き目に驚きがありました。
『ガスピタン』の成分は、乳酸菌(フェカリス菌、アシドフィリス菌、ビフィズス菌)、ジメチルポリシロキサン、セルラーゼAP3です。
乳酸菌については、母が、以前、飲んでいた整腸剤にも含まれていたものです。フェカリス菌とビフィズス菌が同じくらい、アシドフィリス菌が倍という量の違いはあります。
量の違いで、ここまで良くなるとは、ちょっと考え難く。こうなると、『ジメチルポリシロキサン』か、『セルラーゼAP3』の効果が大きそうです。
調べてみると、『ジメチルポリシロキサン』は、消泡剤です。界面活性作用により表面張力を下げ、細かい泡を立ちにくくするというもの。
腸管内では、泡を含んだ粘膜がこびりつくため、これを除去し、それにより、乳酸菌が定着しやすくなり、消化された食物も通りやすくなるとあります。
私は、整腸剤を飲み続けていて、乳酸菌が定着しやすくなるというのは、良さそうな話で気になるところです。
もう一つの『セルラーゼAP3』は、食物繊維を分解する酵素とのこと。腸内で発生するガスの原因が食物繊維なのですが、乳酸菌のエサでもあるため、分解した時に、メタンや水素が発生します。
あえて、食物繊維を減らすことで、ガスの発生を抑えるという話なのですが。焼き芋など食物繊維が多いものを食べると、オナラが出るという話ともつながります。しかも、乳酸菌の働きで発生したガスが、オナラで出ても臭くないという特徴もあります。
ガスピタンを飲むようになり、母の酷いゴロゴロが治まったのは、お通じが今までよりも良くなったという話からも、消泡剤の『ジメチルポリシロキサン』が大きいような気がします。
今、私が飲んでいる整腸剤には、この成分が入っておらず、これを含んだ整腸剤を調べたところ、『ナチュラーゼLX錠』、『ラッパ整腸薬BF』、『ザ・ガードコーワ整腸錠α3+ 』、『ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブルa』など、結構、ありました。
私の場合、整腸剤と酸化マグネシウム便秘薬を飲んでいるため、これが一つで済むなら、コスパも良く、手間も減らせて便利です。
もう少しで飲んでいる整腸剤も無くなるため、ガスピタンも含めて、この中から良さそうなものを選んでみようと思います。
母が飲んでいるところを見ると、なんとなく、口の中で溶かしているのが、効き目のポイントのような気がします。
|
|
|
|
【第3類医薬品】ビオフェルミン ぽっこり整腸チュアブルa 60錠 新品価格 |
きんぴらサイズに簡単カット キンピラピーラー 切る手間がかなり減り、大根のみそ汁にも便利 [便利なグッズ・キッチングッズ]
母は、料理を作るのが苦手というか、面倒だからやりたくないというタイプです。そんな母だけに、どうかなぁと思っていました。
ちょっと使い難いだけでも、『これはダメ』と投げ出す母なのですが。この『キンピラピーラー』は、何も言わずに使っていて、文句を言わないところをみると、良かったのが分かります。
私自身、その番組を見ていないため、欲しいと言い出した時に、キンピラピーラーがどんなものか調べました。すると、最初に『ニトリ』のものを見つけ、『新潟 燕三条(つばめさんじょう)』という表記がパッケージにありました。
燕三条と言えば、刀鍛冶から創業したキッチン用品メーカー『下村工業』が思い浮かびます。包丁の他、ちょっとしたアイデアキッチングッズなどもあり、結構、いろいろ買っています。そこで、キンピラピーラーもここのとなりました。
この動画は、下村工業の公式チャンネルのものです。今回、購入したものと同じものなのですが、皮むき感覚で細く切った状態になり、切れ味もかなり良く、私も便利だなと感じました。
このくらいの細さで、ごぼうを包丁で切ろうとすれば、転がりやすいカタチでもあり、切る回数も多いため、結構、時間がかかります。それが、キンピラピーラーを使えば、かなり時短になります。
これだけ、簡単にきんぴらごぼうが作れるようになると、一度作れば、3~5日は冷蔵保存できるため、夕食のおかずとしては、かなり助かります。きんぴらごぼうなら、お弁当のおかずでも定番なため、使い回しもできそうです。
きんぴらごぼうの他、母は、大根のみそ汁を作る時にも、キンピラピーラーを使っていて、見た目は、こんな感じです。一瞬、もやしかなと思うようなサイズ感なのですが、大根です。
大根のみそ汁は、普通に作れば、大根がそれなりに柔らかくなるまで煮る必要があり、それが、この細さになると、長く煮る必要はありません。
我が家では、お正月のお雑煮は、大根、人参、ごぼうをこのくらいの大きさに切るのですが、これは、毎年、私が作っていて、3日食べる分なため、結構、大変です。それも、このキンピラピーラーを使えば、簡単にできそうです。
料理番組を見ていると簡単そうでも、自分でやると手間を感じるのは、やはり、食材を切る手間があるからです。その手間が減れば、後は、煮たり焼いたりして、味付けなため、かなり楽になります。
リュウジさんは、以前、お笑い芸人 江頭2:50さんのYouTubeチャンネル『エガちゃんねる』にも登場したことがあり、それを見たことがあります。
チャーハンを作っていたのですが。みじん切りは『K&A ぶんぶんチョッパー BBC-01』、豚バラもハサミで切っており、料理の面倒さは、切るところが大きいのが分かります。
個人的には、便利に切れるキッチングッズは、たくさんあるのですが、その道具を使えば、それを洗う手間が、どうしても増えます。これが、どうにかならないかなと思ったりします。
『キンピラピーラー』なら、ささっと水で流すだけで済み、他も、そのくらい簡単に綺麗にできたらいいのですが。
|
|
DLNAでPC動画を見る 今まで見れていないものが、急に見れなくなった時の原因と対処法 [DLNAでPC動画を見る 簡単な設定方法、対処法]
Windows Updateで更新された時に、DLNAの設定が変更されてしまい、それが原因でDLNAで動画データが送信できなくなっていました。
どんな状態かなのですが。Meta Quest 2からDLNAを通じ、PC側のフォルダやファイル名は、表示されるのですが。クリックしても、動画が見れず、サムネの表示もありません。
このトラブルを解決する方法は、Windowsボタン + Rで『ファイル名を指定して実行』を開き、そこに、『control』と入力して、OKを押します。
『プログラム』を選択。
『Windowsの機能の有効化または無効化』を選びます。
リストにある『SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート』にチェックを入れ、OKを押して、完了です。その後、少し処理に時間がかかり、再起動する必要もあります。
DLNAで動画が見れなくなり、解決法が分かるまで、大分、時間がかかりました。その後も、Windows Updateで再び見れなくなっては、この設定を繰り返しています。
この他、Meta Quest 2の場合、DNLAを使わずに、PCからの動画をVRで見る方法もあります。それは、Quest Linkを使う方法です。
これは、SkyBox VR Playerなどの動画を見るためのPlayerをPC側のOculusにインストールします。VR側では、Playerを起動せず、Quest LinkでPCと接続し、PC側でPlayerを起動します。これでも、PCの動画をVR側で見ることができます。
このやり方なら、PC側にDLNAの設定をする必要がなく、Windows Updateで変更されることもないため、一度、設定してしまえば、VRで動画が見れます。
難点としては、Quest Linkに接続するという手間があり、これに、少し時間がかかるため、地味に使い難くなります。
どちらが手軽かというと、断然、DLNAです。DLNAの方が、PCとの接続もスムーズで、すぐに使える便利さがあります。
Windows UpdateでDLNAが使えなくなったのですが、どのPCでも、同じようになるとは限らないのですが。Win 8.1やWin 7からアップグレードでWin 10になった私のPCは、今のところ、必ず、この不具合が起こっています。
いつまでも改善されないことからも、最新のWin 11では、起こらないトラブルなのかもしれません。
Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—256GB 新品価格 |
DLNAでPC動画を見る 簡単な設定方法、ライブラリの追加と削除の仕方 [DLNAでPC動画を見る 簡単な設定方法、対処法]
DLNAの設定自体は、やり方さえ分かれば、難しくはありません。ただ、DLNAでPCの動画を見る場合、動画を送信するPCは、起動する必要があります。
ネットワーク関連の設定が、初期設定のままでいじっていないのが前提の話になるのですが。流れとしては、PC側にDLNAの設定を行い、送信したい動画を選び、それをライブラリへ追加、その後、Meta Quest 2で視聴するためのアプリの話になります。
画像は、Windows 10です。画像だけ見て、順番に設定しただけでも、DLNAが利用できると思います。
Win 10の画面左下にある検索に『windows media player』と入力して、 『Windows Media Player』を起動します。
『Windows Media Player』のメニューにある『ストリーム(R)▼』をクリックし、下に表示された『メディアストリーミングを有効にする』をクリックします。
ストリーミングオプション画面が表示され、中ほどにある『メディアストリーミングを有効にする』をクリック。
すると、『コンピューターやデバイスのメディア ストリーミング オプションを選択してください』という画面になり、OKを押します。
『メディア ライブラリに名前を付けてください』というところに、『DLNA』と入力したんですが、ここはお好みです。
PC側の設定は、これだけでDLNAが利用できる状態になります。あとは、Meta Quest 2で見たい動画をライブラリに追加するだけです。
ライブラリへの追加も、簡単です。追加したい動画ファイルやフォルダを右クリックし、【ライブラリに追加】⇒【ビデオ】などのカテゴリを選択するだけです。
個人的には、動画ファイルをいちいちライブラリへ追加するよりは、フォルダごと追加した方が、扱いやすいと思います。このフォルダ内の動画ファイルが、DLNAで見れる状態なため、複数の動画ファイルをまとめて見れるようになります。
このフォルダの動画ファイルを入れ替えた場合でも、新たに設定する必要もなく、DLNAを通じて、新たに入れた動画ファイルも見れる状態になります。
注意が必要なのは、ライブラリに追加したフォルダを削除する時です。削除という言葉が、誤解を招きやすく、ライブラリにリンクさせたファイルやフォルダを解除する方が分かりやすいかもしれません。
その方法は、追加したフォルダのカテゴリー、親フォルダを選択して右クリックして、『プロパティ』を開きます。
すると、画像のようなリンクした状態が表示され、このリンクで消したいものを選び、『削除ボタン』を押して、OKや適用ボタンを押せば、追加したものが、ライブラリに表示されなくなります。
要注意なのは、ライブラリにある追加したファイルやフォルダを直接選び、『削除』を選んでしまうと、ファイルやフォルダが消えてしまいますので、気を付けてください。
一度、PC側にDLNAを設定してしまえば、Meta Quest 2の『DeoVR Video Player』や『SKYBOX VR Video Player』で簡単にPCに保存した動画が視聴できます。
『DeoVR Video Player』なら、画面右の『DLNA』から、『SKYBOX VR Video Player』は『ネットワーク』からPCの動画が再生できます。この時、PCが起動しているのが前提です。
これを書こうと思った切っ掛けなのですが。兄が、Meta Quest 2でPCに保存した動画を見たいという話からです。このやり方で、DLNAが使えるようになり、PCのハードディスクに保存された動画ファイルなら問題なく見れるはずです。
ただ、送信する動画ファイルが、PCのハードディスクではなく、外付けのハードディスクやSDカードとなると話が違ってきます。Meta Quest 2側で使っているアプリが対応していない場合、視聴できないこともあります。
Meta Quest 2は、ハードディスクの容量が小さいため、DLNAを通じて、PCの動画が見れれば、便利になります。VRなので映画館のような大画面で見ることもでき、楽しみが増えそうです。
Meta Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—256GB 新品価格 |
ダイイングライト セーフハウスの安全確保、使い捨ての武器が厳しく [ダイイングライト]
このゲーム、オープンワールドで自由に広い空間を走り回り、建物をよじ登ったりもするため、『ファークライ』や『アサシンクリード』のシリーズを彷彿とさせるのですが。
これらとの大きな違いは、どの武器も耐久性が低く、修理回数も決まっているため、使い捨てなことです。戦闘に直接関係する武器が、使い捨てになってしまうと強さが不安定なため、単純にやればやるだけ強くならず、戦闘が厳しいままです。
過酷な環境で、やり繰りしながらのサバイバルが好きな方には、向いているかもしれませんが。個人的には、使用する武器にも愛着が湧くこともあり、それがないのは、残念です。
シングルプレイのキャンペーンモードでは、ゾンビがあふれ、荒廃した都市に、主人公が潜入し、いくつかの組織と関わりながら、任務を遂行するという物語です。非情な要求に振り回されながら、主人公が信じる道を進むようになるというもので、全体的にシリアスで暗めな印象です。
この手のゲームでは定番なのですが。荒れ果てた街の中で、アルコールや角材など素材を拾い集め、アイテムを作ったり、武器をカスタマイズしたいり、そんなところは、素直に面白いです。
街を走り回っていると、ゾンビに襲われている人を助けたり、投下した支援物資を拾いに行くと別の組織と戦闘になったり、いろいろあります。
広いエリアのあちらこちらに、『セーフハウス』というものがあり、これに最初、何をすればいいのか分からず、困りました。
これは、ゾンビが入ってこないようにすれば、安全地域となり、休息できる場所になるというものです。『セーフハウス』を見つけると、周辺エリアの安全を確保するよう表示がでます。
やり方が分かれば、簡単にセーフハウスが手に入るようになるのですが。セーフハウスを機能させるために行うことは、セーフハウスにゾンビが入らないようにすること、配電盤を見つけ通電させることの2つです。
まず、セーフハウスにドアが無くなった入口があれば、近くの棚を押して塞いだり、囲むように壁があれば、入り口の門扉をスライドさせて塞ぎます。
後は、閉ざされた空間内のゾンビを全て倒し、配電盤を見つけ、電源を入れれば、セーフハウスの完成です。これで、敵が全く入らず、休息が取れる場所になります。
よくあるパターンが、2,3階建ての建物の中がセーフハウスなら、1階の扉が無い入口を近くの棚で塞ぎ、ちょっとした広場がセーフハウスなら、金網などで囲まれたところにある門扉を閉めてという感じです。
物語が暗めでも、個人的には構わないのですが。武器が使い捨てというゲームが、ほぼ初めてなため、これさえなければ、気楽に楽しめたのにと感じました。
難易度を下げても、ゾンビの数が非常に多く、夜になれば、さらに強いゾンビも出現するため、武器がもろいと厳しいです。
どんなゲームも、最初は難しく、次第に慣れて、主人公も徐々に強くなり、楽に楽しめるようになるものですが。このゲームは、凝った作りで面白くなりそうながら、ちょっと厳しさが目立つものでした。
物語に明るさがあり、戦闘が厳しいか、戦闘が徐々に楽になり、物語が暗めでシリアスか、そんなバランスを求めていることに、気づかされるようなゲームでした。
同じゲームメーカーの作品を手に取ることが多いような気がするのですが。これは、程度が自分に合っているからなのかもしれません。