SSブログ
前の10件 | -

きんぴらサイズに簡単カット キンピラピーラー 切る手間がかなり減り、大根のみそ汁にも便利 [便利なグッズ・キッチングッズ]

テレビ番組で料理研究家 リュウジさんが、皮むき感覚できんぴらごぼうサイズに切れるという『キンピラピーラー』を使っていたらしく。それを見た母が欲しがり、購入しました。

kp01.jpg
下村工業 日本製 ヴェルダン キンピラピーラー ¥649 税込 ※Amazon 2024/3/19時点

母は、料理を作るのが苦手というか、面倒だからやりたくないというタイプです。そんな母だけに、どうかなぁと思っていました。

ちょっと使い難いだけでも、『これはダメ』と投げ出す母なのですが。この『キンピラピーラー』は、何も言わずに使っていて、文句を言わないところをみると、良かったのが分かります。

私自身、その番組を見ていないため、欲しいと言い出した時に、キンピラピーラーがどんなものか調べました。すると、最初に『ニトリ』のものを見つけ、『新潟 燕三条(つばめさんじょう)』という表記がパッケージにありました。

燕三条と言えば、刀鍛冶から創業したキッチン用品メーカー『下村工業』が思い浮かびます。包丁の他、ちょっとしたアイデアキッチングッズなどもあり、結構、いろいろ買っています。そこで、キンピラピーラーもここのとなりました。



この動画は、下村工業の公式チャンネルのものです。今回、購入したものと同じものなのですが、皮むき感覚で細く切った状態になり、私も便利だなと感じました。

このくらいの細さで、ごぼうを包丁で切ろうとすれば、転がりやすいカタチでもあり、切る回数も多いため、結構、時間がかかります。それが、キンピラピーラーを使えば、かなり時短になります。

これだけ、簡単にきんぴらごぼうが作れるようになると、一度作れば、3~5日は冷蔵保存できるため、夕食のおかずとしては、かなり助かります。きんぴらごぼうなら、お弁当のおかずでも定番なため、使い回しもできそうです。

kp03.jpg

きんぴらごぼうの他、母は、大根のみそ汁を作る時にも、キンピラピーラーを使っていて、見た目は、こんな感じです。一瞬、もやしかなと思うようなサイズ感なのですが、大根です。

大根のみそ汁は、普通に作れば、大根がそれなりに柔らかくなるまで煮る必要があり、それが、この細さになると、長く煮る必要はありません。

我が家では、お正月のお雑煮は、大根、人参、ごぼうをこのくらいの大きさに切るのですが、これは、毎年、私が作っていて、3日食べる分なため、結構、大変です。それも、このキンピラピーラーを使えば、簡単にできそうです。

料理番組を見ていると簡単そうでも、自分でやると手間を感じるのは、やはり、食材を切る手間があるからです。その手間が減れば、後は、煮たり焼いたりして、味付けなため、かなり楽になります。

リュウジさんは、以前、お笑い芸人 江頭2:50さんのYouTubeチャンネル『エガちゃんねる』にも登場したことがあり、それを見たことがあります。

チャーハンを作っていたのですが。みじん切りは、『K&A ぶんぶんチョッパー BBC-01』(¥1,035 税込 ※Amazon 2024/3/19時点)、豚バラもハサミで切っており、料理の面倒さは、切るところが大きいのが分かります。

個人的には、便利に切れるキッチングッズは、たくさんあるのですが、その道具を使えば、それを洗う手間が、どうしても増えます。これが、どうにかならないかなと思ったりします。

『キンピラピーラー』なら、ささっと水で流すだけで済み、他も、そのくらい簡単に綺麗にできたらいいのですが。

nice!(61) 
共通テーマ:日記・雑感

DLNAでPC動画を見る 今まで見れていないものが、急に見れなくなった時の原因と対処法 [DLNAでPC動画を見る 簡単な設定方法、対処法]

DLNAは、PCに保存した動画を家庭内LANを通じて、別のPCやAV機器、VRヘッドセットで見れるというものです。これが、急に見れなくなることがあり、私の場合、この原因が、Windows Updateでした。

Windows Updateで更新された時に、DLNAの設定が変更されてしまい、それが原因でDLNAで動画データが送信できなくなっていました。

どんな状態かなのですが。Meta Quest 2からDLNAを通じ、PC側のフォルダやファイル名は、表示されるのですが。クリックしても、動画が見れず、サムネの表示もありません。



このトラブルを解決する方法は、Windowsボタン + Rで『ファイル名を指定して実行』を開き、そこに、『control』と入力して、OKを押します。



『プログラム』を選択。



『Windowsの機能の有効化または無効化』を選びます。



リストにある『SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート』にチェックを入れ、OKを押して、完了です。その後、少し処理に時間がかかり、再起動する必要もあります。

DLNAで動画が見れなくなり、解決法が分かるまで、大分、時間がかかりました。その後も、Windows Updateで再び見れなくなっては、この設定を繰り返しています。

この他、Meta Quest 2の場合、DNLAを使わずに、PCからの動画をVRで見る方法もあります。それは、Quest Linkを使う方法です。

これは、SkyBox VR Playerなどの動画を見るためのPlayerをPC側のOculusにインストールします。VR側では、Playerを起動せず、Quest LinkでPCと接続し、PC側でPlayerを起動します。これでも、PCの動画をVR側で見ることができます。

このやり方なら、PC側にDLNAの設定をする必要がなく、Windows Updateで変更されることもないため、一度、設定してしまえば、VRで動画が見れます。

難点としては、Quest Linkに接続するという手間があり、これに、少し時間がかかるため、地味に使い難くなります。

どちらが手軽かというと、断然、DLNAです。DLNAの方が、PCとの接続もスムーズで、すぐに使える便利さがあります。

Windows UpdateでDLNAが使えなくなったのですが、どのPCでも、同じようになるとは限らないのですが。Win 8.1やWin 7からアップグレードでWin 10になった私のPCは、今のところ、必ず、この不具合が起こっています。

いつまでも改善されないことからも、最新のWin 11では、起こらないトラブルなのかもしれません。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:39,000円(税込) ※Amazon 2024/3/9時点



nice!(156) 
共通テーマ:日記・雑感

DLNAでPC動画を見る 簡単な設定方法、ライブラリの追加と削除の仕方 [DLNAでPC動画を見る 簡単な設定方法、対処法]

PCのDLNA機能を使えば、PCに保存した動画を家庭内LANを通じ、AV機器、PC、VRヘッドセットなどで見れるようになります。今回は、Meta Quest 2でPC動画を見るのを前提に書いているのですが、他の機器で見る時も、基本的には変わりません。

DLNAの設定自体は、やり方さえ分かれば、難しくはありません。ただ、DLNAでPCの動画を見る場合、動画を送信するPCは、起動する必要があります。

ネットワーク関連の設定が、初期設定のままでいじっていないのが前提の話になるのですが。流れとしては、PC側にDLNAの設定を行い、送信したい動画を選び、それをライブラリへ追加、その後、Meta Quest 2で視聴するためのアプリの話になります。

画像は、Windows 10です。画像だけ見て、順番に設定しただけでも、DLNAが利用できると思います。



Win 10の画面左下にある検索に『windows media player』と入力して、 『Windows Media Player』を起動します。



『Windows Media Player』のメニューにある『ストリーム(R)▼』をクリックし、下に表示された『メディアストリーミングを有効にする』をクリックします。



ストリーミングオプション画面が表示され、中ほどにある『メディアストリーミングを有効にする』をクリック。



すると、『コンピューターやデバイスのメディア ストリーミング オプションを選択してください』という画面になり、OKを押します。

『メディア ライブラリに名前を付けてください』というところに、『DLNA』と入力したんですが、ここはお好みです。

PC側の設定は、これだけでDLNAが利用できる状態になります。あとは、Meta Quest 2で見たい動画をライブラリに追加するだけです。

ライブラリへの追加も、簡単です。追加したい動画ファイルやフォルダを右クリックし、【ライブラリに追加】⇒【ビデオ】などのカテゴリを選択するだけです。



個人的には、動画ファイルをいちいちライブラリへ追加するよりは、フォルダごと追加した方が、扱いやすいと思います。このフォルダ内の動画ファイルが、DLNAで見れる状態なため、複数の動画ファイルをまとめて見れるようになります。

このフォルダの動画ファイルを入れ替えた場合でも、新たに設定する必要もなく、DLNAを通じて、新たに入れた動画ファイルも見れる状態になります。

注意が必要なのは、ライブラリに追加したフォルダを削除する時です。削除という言葉が、誤解を招きやすく、ライブラリにリンクさせたファイルやフォルダを解除する方が分かりやすいかもしれません。



その方法は、追加したフォルダのカテゴリー、親フォルダを選択して右クリックして、『プロパティ』を開きます。

すると、画像のようなリンクした状態が表示され、このリンクで消したいものを選び、『削除ボタン』を押して、OKや適用ボタンを押せば、追加したものが、ライブラリに表示されなくなります。

要注意なのは、ライブラリにある追加したファイルやフォルダを直接選び、『削除』を選んでしまうと、ファイルやフォルダが消えてしまいますので、気を付けてください。

一度、PC側にDLNAを設定してしまえば、Meta Quest 2の『DeoVR Video Player』や『SKYBOX VR Video Player』で簡単にPCに保存した動画が視聴できます。

『DeoVR Video Player』なら、画面右の『DLNA』から、『SKYBOX VR Video Player』は『ネットワーク』からPCの動画が再生できます。この時、PCが起動しているのが前提です。

これを書こうと思った切っ掛けなのですが。兄が、Meta Quest 2でPCに保存した動画を見たいという話からです。このやり方で、DLNAが使えるようになり、PCのハードディスクに保存された動画ファイルなら問題なく見れるはずです。

ただ、送信する動画ファイルが、PCのハードディスクではなく、外付けのハードディスクやSDカードとなると話が違ってきます。Meta Quest 2側で使っているアプリが対応していない場合、視聴できないこともあります。

Meta Quest 2は、ハードディスクの容量が小さいため、DLNAを通じて、PCの動画が見れれば、便利になります。VRなので映画館のような大画面で見ることもでき、楽しみが増えそうです。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:39,000円(税込) ※Amazon 2024/3/9時点



nice!(160) 
共通テーマ:日記・雑感

ダイイングライト セーフハウスの安全確保、使い捨ての武器が厳しく [ダイイングライト]

アクションサバイバルゲームの『ダイイングライト』を始めて、間もなく終わるところなのですが。個人的には、いつまでも戦闘が楽にならず、結構、難しいゲームと感じました。



このゲーム、オープンワールドで自由に広い空間を走り回り、建物をよじ登ったりもするため、『ファークライ』や『アサシンクリード』のシリーズを彷彿とさせるのですが。

これらとの大きな違いは、どの武器も耐久性が低く、修理回数も決まっているため、使い捨てなことです。戦闘に直接関係する武器が、使い捨てになってしまうと強さが不安定なため、単純にやればやるだけ強くならず、戦闘が厳しいままです。

過酷な環境で、やり繰りしながらのサバイバルが好きな方には、向いているかもしれませんが。個人的には、使用する武器にも愛着が湧くこともあり、それがないのは、残念です。

シングルプレイのキャンペーンモードでは、ゾンビがあふれ、荒廃した都市に、主人公が潜入し、いくつかの組織と関わりながら、任務を遂行するという物語です。非情な要求に振り回されながら、主人公が信じる道を進むようになるというもので、全体的にシリアスで暗めな印象です。

この手のゲームでは定番なのですが。荒れ果てた街の中で、アルコールや角材など素材を拾い集め、アイテムを作ったり、武器をカスタマイズしたいり、そんなところは、素直に面白いです。

街を走り回っていると、ゾンビに襲われている人を助けたり、投下した支援物資を拾いに行くと別の組織と戦闘になったり、いろいろあります。

広いエリアのあちらこちらに、『セーフハウス』というものがあり、これに最初、何をすればいいのか分からず、困りました。

これは、ゾンビが入ってこないようにすれば、安全地域となり、休息できる場所になるというものです。『セーフハウス』を見つけると、周辺エリアの安全を確保するよう表示がでます。

やり方が分かれば、簡単にセーフハウスが手に入るようになるのですが。セーフハウスを機能させるために行うことは、セーフハウスにゾンビが入らないようにすること、配電盤を見つけ通電させることの2つです。

まず、セーフハウスにドアが無くなった入口があれば、近くの棚を押して塞いだり、囲むように壁があれば、入り口の門扉をスライドさせて塞ぎます。

後は、閉ざされた空間内のゾンビを全て倒し、配電盤を見つけ、電源を入れれば、セーフハウスの完成です。これで、敵が全く入らず、休息が取れる場所になります。

よくあるパターンが、2,3階建ての建物の中がセーフハウスなら、1階の扉が無い入口を近くの棚で塞ぎ、ちょっとした広場がセーフハウスなら、金網などで囲まれたところにある門扉を閉めてという感じです。

物語が暗めでも、個人的には構わないのですが。武器が使い捨てというゲームが、ほぼ初めてなため、これさえなければ、気楽に楽しめたのにと感じました。

難易度を下げても、ゾンビの数が非常に多く、夜になれば、さらに強いゾンビも出現するため、武器がもろいと厳しいです。

どんなゲームも、最初は難しく、次第に慣れて、主人公も徐々に強くなり、楽に楽しめるようになるものですが。このゲームは、凝った作りで面白くなりそうながら、ちょっと厳しさが目立つものでした。

物語に明るさがあり、戦闘が厳しいか、戦闘が徐々に楽になり、物語が暗めでシリアスか、そんなバランスを求めていることに、気づかされるようなゲームでした。

同じゲームメーカーの作品を手に取ることが多いような気がするのですが。これは、程度が自分に合っているからなのかもしれません。

nice!(162) 
共通テーマ:日記・雑感

フローリングの床鳴りを直す 今回は、ちゃんと床鳴りが止まり、前回と何が違うのか [フローリングの床鳴りを直す]

昨年の1月、フローリングを踏むとキィーキィーと音が鳴る『床鳴り』に、液体『床鳴り止まるんです』を使うも、ダメだったと書いたのですが。今回は、効果があり、床鳴りが本当に止まりました。

yuka01.jpg
ハウスボックス 床鳴り止まるんです(実鳴り用) 60ml ¥929 税込 ※Amazon 2024/1/9時点

リビングで床鳴りがあり、『床鳴り止まるんです』を使ったところ、ちゃんと音が鳴らなくなりました。この違いについて考えてみたのですが、踏んだ時に音が出る場所かもしれません。

前回、使ってダメだった時は、フローリングの板の継ぎ目よりも、真ん中に近いところを踏んだ時に、大きな音がなりました。今回は、継ぎ目の近くを踏んだ時で、場所が違います。

この液体は、継ぎ目から流し込んで、床鳴りを抑えるものなため、音が鳴る部分が継ぎ目から遠いと効果が出にくいのかもしれません。もしかすると、床鳴りしている原因が、板と板の間ではなく、板を支えている下の部分なのかもしれません。

床鳴りの音の大きさも、多少の違いがあります。踏んだ時に鳴る音が、直った床鳴りは、音が低めでキュキュに近く。直らなかった床鳴りは、踏んだ時の音が大きく、キィーキィーと音の長さも違います。

踏んだ時の音が、キィーキィーと長いことからも、なんとなく沈み込みが深いような気もします。

この直らなかった床鳴りも、寒い時期が過ぎ、湿度が上がれば、音が鳴らなくなります。最近、暖かい日もあるため、もう少ししたら、鳴らなくなるはずです。

床鳴りと言っても、いろいろ違いがありそうです。

nice!(169) 
共通テーマ:住宅

VRでアイドル動画を見る 近いだけにいろいろ気づくことが多く、全体が見れないだけに飽きにくい [K-POPのVR動画が見れる VENTA X]

先日の『WiMAXで10年 同じ窓際でも置き方を工夫すれば、通信速度が2割ほど違う』でも書いたのですが。最近、K-POPのVR動画をアプリ『VENTA X』などで見ていて、何度も見ていると見る場所も変わり、飽きずに楽しめています。

前にも書いたことなのですが。歌って踊るアイドルグループが、目の前にいるような近さなため、テレビなどで見るような全体を見ることが、そもそもできず、メンバー一人を追って見るようになります。

こうなると、見ているうちに、他のメンバーも気になり、そのメンバーを目で追っているうちに、こちらもと続き、メンバーが、5,6人いれば、一周しても、新鮮さが感じられたりします。

しかも、等身大か、それ以上の大きさで見えるため、表情もよく分かり、ちょっとしたトラブルなども見れたりします。

中でも、曲の序盤で片方の靴ひもが、ひもが垂れるほどほどけた状態になり、それでも表情を崩さず、歌って踊る姿は、根性というか、精神的な強さが感じられ、気に入っています。

踊っている最中に、片方の足で靴ひもを踏んでしまったら、転倒する恐れもあり。それでも、無事にやりきっていました。

他には、テーピングなのか、肌色のテープ状のものを貼っているのも、そこそこ見かけます。バックダンサー6人中3人が、肩、ひじ、二の腕辺りに貼っていたりします。

それでも、一生懸命に踊る姿を見ると、リアル感があるというか、大変さが伝わってくるというか。こういう部分も見ていて、興味が湧いてきます。

これらのVR動画は、『THE SHOW』などの音楽番組で撮影されており、だから、このような見どころが多いのかもしれません。

アイドルグループの公式チャンネルなどで、自前でVR動画を制作した場合、撮り直してでも洗練されたものを出すため、こういう動画にはならないような気がします。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:39,000円(税込) ※Amazon 2024/3/9時点



nice!(175) 
共通テーマ:日記・雑感

浄水器の壊れた部品を直す リング状のゴムパッキンを組み合わせ、元の状態に近くなる [浄水器の壊れた部品を直す]

半年ほど前、古い浄水器の部品が壊れ、結束バンドと自己融着テープを使い、何とか使えるようになったと書いたのですが。徐々に水圧に押され、水漏れするようになり、また、修理することに。

浄水器と止水栓をつなぐ部品が壊れ、販売店に連絡するも、古い浄水器なため部品が無く。そこで、自力で直してみようとなったのが、そもそもの切っ掛けです。

止水栓から出た蛇腹の水道管に浄水器のホースをつなぐのですが、差し込んだ時に水漏れを防ぐゴムパッキンが欠けていて、水道管につないだ時にホースを固定する爪も、4つあるうち、2つが折れています。

jk01.jpg

上の画像は、半年前のものです。ゴムパッキンが欠けた部分は、自己融着テープ『ニトムズ プロセルフ』(¥583 税込 ※Amazon 2024/3/7時点)を水道管に巻いて補い、固定の爪がないところは、PCケーブルをまとめる結束バンド『エレコム ケーブルタイ (黒)140mm 30本 LD-T140BK30』(¥493 税込 ※Amazon 2024/3/7時点)で締め上げました。

これでも、それなりに使えたのですが。どうしても、水圧で差し込み部分から水がしたたり落ち、浄水器に水を貯める時だけ、蛇口から水を流し、貯めない時は、閉めるようにしていました。

もともと、使っている浄水器は、タンクに貯めた水が、一定量を下回ると、自動でポンプが動き、水を貯める仕組みになっています。

これが、接続部分からの水漏れが原因で、使う時だけ、蛇口を開くというのは、非常に不便です。しかも、浄水器に水が貯まるまで時間がかかるため、貯めていることをすっかり忘れ、水漏れのまま、長時間、放置してしまったことが、何度もあります。

先日、水漏れのまま、一晩、放置してしまい、水漏れの量から計算すると、60リットルほどの水を流してしまったことになりました。

そこで、これは、接続部分の水漏れを防ぎ、浄水器の水が自動で貯まるようにしなければダメだなと感じ、今回、再び直してみようとなりました。

考えてみたら、欠けたゴムパッキンの代わりに、ゴム製の自己融着テープを巻いたところに無理がありそうです。テープ状なため、薄くても、どうしても段差ができます。

jk02.jpg

jk03.jpg
Shinkito Oリング セット ¥698 税込 ※Amazon 2024/3/7時点

そこで、ゴムパッキンのセットを購入してみました。これを選んだ理由は、ある程度、伸び縮みするため、どうにかなるんじゃないかと思ったからです。

jk04.jpg

白いのが、浄水器の部品に付いていたゴムパッキンです。これと同じものは、見つからなかったため、ゴムパッキンのセットの中で、どれが、上手く使えればとなります。

jk05.jpg

白いゴムパッキンは、帯状なため、リング状のゴムパッキンだと、同じように使える物が無く。そこで、組み合わせて、使うことにしました。

jk06.jpg

jk07.jpg

浄水器の部品側に、白い帯状のゴムパッキンの代わりに、リング状のゴムパッキンを2つ並べて入れ、差し込む方の蛇腹の水道管側にも2つ、ちょっと小さ目のゴムパッキンを先に付け、固定する部分の溝にも、ゴムパッキンを入れてました。上の画像では、先に付けたゴムパッキンがない状態です。

jk08.jpg

後は、前回と同様に、結束バンドで両側から締め上げて、完成です。実際に、取り付けて使ってみたところ、ある程度の水圧にも耐え、水漏れがまったく無くなり、自動で水が貯められる浄水器に戻りました。

ゴムパッキンを買おうと思った時に、近いサイズのゴムパッキンだけ買おうか迷ったのですが。ゴムパッキンをいくつも付けるとは思わなかったため、いろんなサイズのゴムパッキンを買っておいて、本当に良かったです。

耐久性については、様子を見る必要はあるものの、この感じなら大丈夫そうです。あとは、父と兄が、勝手にいじって、壊さないよう祈るだけです。

nice!(160) 
共通テーマ:日記・雑感

WiMAXで10年 同じ窓際でも置き方を工夫すれば、通信速度が2割ほど違う [WiMAXで10年 置き方工夫で通信速度アップ]

WiMAXを使うようになり、10年なのですが。同じ窓際でも、どのように端末を置くかで、通信速度が、2割ほど違い、驚きました。今まで、何をやっていたんだろうと思うくらいです。

10年も使っていると、最初は、低速で速度制限なしの『WiMAX』、それが、通信速度は上がったものの速度制限ありの『WiMAX 2+』、1年ほど前から、速度制限なしの『WiMAX 5G』。WiMAXは、いろいろ使っています。

以前は、光を使っていたのですが、引っ越しが多く、取り付け工事が面倒なため、WiMAXの据え置き端末を使うようになりました。

最近、Meta Quest 2でK-POPのVR動画アプリ『VENTA X』で8K動画を見るようになりました。8K動画のストリーミングとなると通信速度が、70Mbpsくらいは欲しくなります。そこで、もう少し通信速度が上げられないかと思ったのが、WiMAXのベストポジションを探す切っ掛けになりました。

10年も使い続けているため、家中の窓際にWiMAX端末を置き、スマホのアプリでスピードテストしているため、一番いい窓は、どこかは分かっています。

それだけではなく、その窓際でも、どこら辺に置くかで通信速度に違いがあり、ちょっとした角度の違いでも、多少の違いがありました。

通信速度を調べる時には、もともと波があるため、とにかく、何回も繰り返しスピードテストして、だいたい、このくらいというのを掴むことになります。

それだけやって、ここならという場所に、WiMAX端末を置いても、これまでは、68.0Mbpsくらいが普通で、72.0Mbpsまでいくと、かなり調子がいい状態でした。

スピードテストで利用しているアプリは、『ドコモスピードテスト』です。見た目が明るく、これを目安にしています。これらの値は、一定時間内の通信速度の平均値です。

wimax5g01.jpg

今回は、WiMAX端末を置く高さも変えてみようと思い、吸盤にヒモを通し、吊り下げてみました。吸盤が外れ、落下すると怖いため、一応、窓のカギにヒモをくくり付けました。

wimax5g02.jpg

すると、通信速度が、83.4Mbpsまで跳ね上がり、これまで、見たことも無い数値になりました。何度も測ったところ、全体的に、+10.0Mbpsくらいの変化がありました。

これは、住んでいる場所の環境が大きく影響しており、上手く行けば、通信速度が大きく上がるという話です。

WiMAXを使い、どうしても、通信速度が上がらないという方は、窓際に置くだけではなく、高さも変えると、改善するかもしれません。

ダイソーなどで吸盤で取り付けるスポンジ置きなどを利用すれば、かなり自由に置く場所が変えられると思います。

吸盤が外れて落下する危険があるため、自己責任になるのですが。落下しないようにするか、落下しても大丈夫なようにするか、何か工夫が必要になります。

どうしても、通信速度を上げたいという方は、やってみる価値はあると思います。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:39,000円(税込) ※Amazon 2024/3/9時点


nice!(168) 
共通テーマ:日記・雑感

2つ目のFire TV Stick 第3世代 新生活セールで確かに安く、2割引きは大きい [Netflix・Fire TV Stickの話]

先月末から、母が寝室でもNetflixが見たいとなり、2つ目の『Fire TV Stick 第3世代』を買うか買わないか迷っていたのですが。3/5までの『新生活SALE』で安くなり、絶好のタイミングと購入しました。

fts00.jpg

fts01.jpg
Fire TV Stick 第3世代 ¥3,980 税込 ※Amazon 2024/3/3時点

Fire TV Stick 第3世代は、ネットに対応していないテレビに接続すれば、『プライムビデオ』、『Netflix』、『TVer』などネット配信動画も見れるようになるというものです。

fts02.jpg

左が、昨年5月に購入した1台目、右が、昨日届いた2台目です。どちらも第3世代で使い方は変わらないのですが、リモコンの下にある4つのボタンが、ちょっと違い、『DAZN』と『ABEMA』だったものが、今回は、『TVer』と『U-NEXT』になりました。

Fire TV Stickを使い始めた切っ掛けは、母が、BSの韓国ドラマをほとんど見たという話からです。母は、10年ほど前から、韓国ドラマを見続けています。

日々の楽しみがあった方がいいんじゃないかと思い、私がFire TV Stickをプレゼントし、Netflixを勧めました。家電が苦手な母も、1ヶ月ほどでリモコン操作に慣れ、今では、地上波やBSのテレビよりも、Netflixを見ています。

Netflixを見始めて、まもなく1年ともなると、韓国ドラマも新作が入らない限り見るものが無くなったらしく、1ヶ月ほど前から、日本の恋愛リアリティショーにハマり、気に入った回を何度も見るほどです。

Fire TV Stickの1台目は、リビングに取り付け、週末に、父が休みでリビングにいる時は、母の部屋のテレビに付け替えたりもしていました。母の部屋でも、Wi-Fiが問題なくつながることも分かり、そこで、2台目となりました。

Fire TV Stickの取り付けは、テレビのHDMIに差し込み、ネット接続の設定をするだけです。一度、設定すれば、その後、外して、他のテレビに取り付けても、そのまま使えます。

テレビに取り付けた Fire TV Stickをネット接続するため、Wi-Fiのパスワード、AmazonのIDとパスワードは必要になります。その後、アップデートがあり、5,6分かかりました。

Netflixの設定は、アプリがスマホに入っていれば、Fire TV Stick内のNetflix ログイン設定をQRコードで行うだけで済み、IDとパスワードを入力する手間はありません。

Amazonでは、年に何度かセールがあり、この時に、お得になるのが、Amazonの『Fire TV Stick』や『Fire タブレット』などです。この割引率は、結構、高いです。

Fire TV Stick 第3世代は、これまで使っていて、感度の良さも感じていたため、この価格で買えたのは、かなりお得な買い物でした。

nice!(167) 
共通テーマ:日記・雑感

蛇口の剥がれたメッキを補修 目立たないように色を塗り、シリコーン被膜で防サビ [蛇口の剥がれたメッキを補修]

先週の日曜日の話です。誰も作らないため、いつものように私が朝食を作っていたところ、兄が起きてくるなり、蛇口のキズを見つけ、騒いでいたんです。

mk01.jpg

私も、何かゴミのようなものが付いているとは思っていたのですが。朝食の準備が忙しく、気にもしていませんでした。

兄は、細かいタイプなため、よく気が付くのですが。この手のものは、決まって、大雑把な母の仕業です。

兄の怒りをなだめつつ、家族が付けたフローリングのキズも、私がよく直しているため、今回も何とかせねばとなりました。

まず、蛇口の材質を調べました。蛇口は、銅と亜鉛の合金『真鍮(しんちゅう)』がほとんどとのこと。真鍮は、やや赤みがある黄色で光沢もあります。

なぜ、真鍮を使うかなのですが。細菌の発育や増殖を抑える『抗菌性』があり、加工もしやすいからだそうです。ただ、真鍮には、水にサビやすいという難点があります。

そのサビやすさをクロムメッキでコーティングすることで、問題なく使えるようにしています。このクロムメッキを母が剥がしたことになります。

母に何をしたのか聞いたところ、口が重く、ハッキリ言わないのですが。どうも、綺麗にしなければと思い、鉄繊維のスチールウールでこすったようです。

掃除しようと思った母の気持ちも、汲んだ方が良さそうで。ヒステリックに怒ったところで、逆ギレされても面倒です。責めるでもなく、『スチールウールは使わないでね』とは言っておきました。

いよいよ、剥がれたメッキの補修です。調べたところ、フローリングの補修のように、ありがちなものではないようで、家庭用の補修剤のようなものが見つかりません。

そこで、いろいろ考えてみたのですが。最初、車のボディーに使う補修ペンを思いつきました。利点は、防水や防サビ効果があり、メッキコーティングに近い状態になります。ただ、車のボディー用なため、シルバーといっても、色が控えめで、塗った時に目立ちそうです。

次に考えたのが、金属にも塗れるという塗料です。探したところ、こちらの方が、ペンで使いやすそうで、シルバーも明るく、クロムメッキに近いかもしれません。

mk02.jpg
マービー(MARVY) 油性顔料マーカー デコカラープレミアム シルバー 細字 240P-S ¥330 税込 ※Amazon 2024/3/1時点
友和 Tipo s 超撥水剤 弾き! ¥644 税込 ※Amazon 2024/3/1時点

そこで、『マービー(MARVY) 油性顔料マーカー デコカラープレミアム シルバー 細字 240P-S』と『友和 Tipo s 超撥水剤 弾き!』を用意しました。

超撥水剤は、シリコーン被膜で汚れが付着し難くするものです。シリコーン被膜は、防サビでも使うため、サビを抑えるために使います。

mk03.jpg

メッキが剥がれたところをシルバーペンで塗ってみたら、こんな感じになります。鏡面仕上げではないため、周りが映らず、ちょっと違うのですが。それでも、剥がれたままよりは、大分、目立たなくなります。

メッキが剥がれた部分は、その分、少しへこんでいて、そこに、このシルバーペンを塗ったところ、適度に埋まり、良かったです。

mk04.jpg

シルバーペンで塗った後、すぐ乾くのですが。今度は、超撥水剤をスポンジに付けて、上から塗りました。これで、完成です。

メッキが剥がれたくらいなら、買い替えるほどではないと思うのですが。買い替えた場合、Amazonでも2万6800円します。

mk05.jpg

見た目も、剥がれた状態よりはいいため、これで済めばと考えています。

nice!(169) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -