SSブログ

機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム 映像のクオリティが凄く、メカデザインに馴染みもあり、迫ってくるガンダムの怖さも新鮮で良く [Netflix・Fire TV Stickの話]

10月17日に、『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』がNetflixで配信され、早速、全話見ました。全6エピソードで、1エピソードが30分、オープニングとエンディングを飛ばすと、2時間くらいで一気に見れました。



個人的には、最初の『機動戦士ガンダム』が、いろんな意味で一番面白く。次が、『MSイグルー』なため、この『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』は、Netflixでもあり、期待が大きかったです。

日本語音声で全話見てから、英語音声でも見ていて、迫力が違い、見応えがあります。CGとは思えない映像の綺麗さ、実写に近い感じで見れるため、モビルスーツの細かさ、兵士の服装、周囲の状況などが、一度目と二度目では、違って見えます。

これだけ細かく作り込まれたものを、大画面のテレビで見ると、感覚的には、VRで見ているような、そんな感じになります。

最初の『機動戦士ガンダム』や『MSイグルー』も、このクオリティで作り直せたら、凄いことになりそうです。

個人的な感想としては、危機迫る緊迫感があり、凄みもあり、伝わってくるものがあります。恐怖を感じさせるガンダムというのが、今までにない斬新さがあり、新鮮に楽しめました。

『機動戦士ガンダム』らしさが活かされていて、ザクの他にも、ザクタンク、グフ(カスタム)、マゼラ・トップなどもあります。もちろん、そのままではなく、多少、手が加えられています。

実在したら、こんな感じかなと思わせるリアルさがあり、ジオン側の重々しい機械的な動きも良かったです。

ガンダムの動きは、序盤は特に早過ぎるように感じたのですが。最後まで見ると、あのスピード感が必要だったような気もします。

大きなロボットの動きは、大きい分、人の動きよりも遅く感じるため、あのくらい早く動かないと、見ている人に与える恐怖感、インパクトが大きく下がるのかもしれません。

やっぱり、Netflixだなと思える作品でした。
Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル ¥2,980 税込 ※Amazon 2024/10/19時点
U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム MSイグルー ¥10,220 税込 ※Amazon 2024/10/19時点


nice!(167) 
共通テーマ:日記・雑感

天気が悪いと地デジが映らなくなる 雨の日に地デジの一部チャンネルがモザイク状に、原因は降雨減衰かな [天気が悪いと地デジが映らなくなる]

天気が悪い日曜のお昼、父が大好きな番組『NHKのど自慢』を見ようとしたところ、モザイク状に映像が乱れ、まともに見れない状態に。

この時、几帳面な兄も一緒にいたため、兄が『地デジが見れないのは、おかしい。どこかに連絡しなければ』と言い出しました。

何かの不具合で地デジが見れないんだろうから、それを直してもらわなければと考えたようです。

言い出した兄が、自分でいろいろやってくれるなら助かるのですが。こういう話になると、実際にやるのは、いつも私なため、面倒なことになります。

この日は、急に天気が悪くなり、強めの雨が降っていました。以前にも、悪天候で一時的に地デジが映らなかったことがあり、しばらくして元に戻ったため、私は、ほっとけば勝手に直ると思っていました。

兄にも、こういうものだからと伝えたところ、地デジが映らないはずがないという思いが強そうで、我慢できずに、連絡した方がと再び言ってきます。

30分後には、天気が少し良くなり、地デジの映像も元に戻ったのですが。また同じようなことが起こった時に、兄を納得させられるよう説明できなければダメかなとなり、いろいろ調べてみました。

すると、雨が続く時期は、電波障害が起こりやすく、地デジが映らなくなるというのは、珍しいことではないようです。

雨や湿った雪により、電波が吸収されたり反射することで電波が弱くなる『降雨減衰』という現象もあります。

我が家の場合、この日、映らないのは、NHK総合のみ。その時は、調べられなかったものの、テレビの設定からアンテナの電波強度が分かり、その後は、どのチャンネルも良好で問題なしでした。

極まれに、天気が悪い日に地デジの番組が、一時的に映らないだけなため、『降雨減衰』が当てはまるような気がします。

地デジが映らない原因には、アンテナ性能の問題、アンテナ方向のズレ、機器の劣化などが考えられるようです。業者さんに、アンテナ関連の依頼をすると、どのくらいかかるものなのかも調べました。

テレビアンテナの移設を業者さんに依頼した時の参考価格が、2万7500円~でした。テレビアンテナの新設については、アンテナの種類などでも価格が違い、現地調査後に見積もりとあります。

結構、かかるようにも感じるのですが。アンテナの設置場所も、どんな場所かで大きな違いがあり、配線まですることを考えると、このくらいかかるのかもしれません。

地デジだからと言って、いつでも快適に見れるとは限らないというのが分かりました。

DXアンテナ 地上デジタルアンテナ 八木式 UHF (20素子相当) 中・弱電界用 オールチャンネル対応 UA20 ¥5,200 税込 ※Amazon 2024/11/28時点
DXアンテナ アンテナ 地上デジタルアンテナ UHF 壁面(20素子相当) オールチャンネル(13ch.~52ch.)対応 軽量 簡単に組み立て 強・中電界地域向け EC-FA20 ¥7,830 税込 ※Amazon 2024/11/28時点
SUN サン電子(Sandenshi) 地デジUHFアンテナ 屋内・屋外兼用 ブースタ内蔵上位モデル 白色 SDA-5-2-S 75×275×125mm ¥4,980 税込 ※Amazon 2024/11/28時点
室内アンテナ テレビアンテナ 室内 【500KM·信号増強 】地デジ室内アンテナ最強 受信範囲 4K HDTV 360度全方位受信 高性能 高感度 弱電界地域用 設置簡単 USB式 薄型&小型軽量信号ブースター付き 全種類 UHF VHF 対応 ブルー ¥2,079 税込 ※Amazon 2024/11/28時点

nice!(144) 
共通テーマ:日記・雑感

お酒を減らしたらお通じが変わる 深酒が便秘の原因らしく、父の便秘が良くなり [お酒を減らしたらお通じが変わる]

1年ほど前から、父が便が硬いと話すようになり、薬嫌いな父が、たまに自分から便秘薬を飲むようになりました。

考えてみると、私が子供の頃から、父がトイレに入ると長く、力んでいる声も聞こえたため、昔から、硬そうだなとは思ってました。

父が飲んでいる便秘薬は、『ビューラックA』です。主成分のビサコジルは、腸のぜん動運動を活発にしたり、便の水分が吸収されるのを抑え、排便しやすくなるというものです。

この薬も、父は、頻繁に飲んでいる訳ではなく、月に2,3回程度です。硬くて出にくいものの、できるだけ自力で出したいらしく、便秘薬を飲むのは、最後の最後という感じです。

父は、美味しいものよりも、体にいいものが好きというタイプです。ご飯は、玄米か十六穀米、肉よりも魚を好み、野菜や果物も好んで食べます。

父が食べているものは、体に良いものばかりなため、ふと飲み過ぎているお酒のせいかもしれないと思い、試しに飲む量を減らしたところ、便が柔らかくなり、便通が良くなりました。

どのくらいお酒を飲むと、便が硬くなるかを調べてみようと思い、150mlのビーカーでお酒を飲ませたところ、具体的な量が分かり。

父は、毎晩、お酒を飲むのですが。350mlの缶ビール1つ、ワインをビーカーで2杯(300ml)までなら、翌朝、便が硬くならず、これ以上飲むと硬くなります。

焼酎に氷を入れてロックで飲む場合、1杯分が、ワインの2杯分に相当するようで、缶ビール1杯と焼酎のロック1杯なら、便が硬くならず、これ以上になると硬くなります。

アルコール度数の問題のようで、父が飲んでいるお酒は、缶ビールが約5%、ワインが10%、焼酎が25%です。焼酎の場合、ロックでもアルコール度数が高いため、ワイン2杯と同じくらいになるという話だと思います。

父は、お酒が大好きで、お酒を貰うのが一番喜びます。飲むのは、夜だけなのですが、飲み始めると長く、酔ってうとうとして、目が覚めると、再び、飲んだりしています。

飲み過ぎじゃないのと言ったところで、黙って言うことを聞くタイプでもなく。これまでは、本人が飲みたいんだから、仕方ないとなっていました。

それが、飲み過ぎれば、翌朝の便が硬くなるのが分かり、父もお酒を控えざるを得ず、これはこれで良かったです。

健康に良さそうなものばかり食べていても、深酒すれば、便が硬くなるんだなというのが、分かりました。

ネットで『便秘』と『深酒』で検索すると、深酒が便秘につながるという話がいくつもあり、父は、これに当てはまっていたようです。

父がお酒の量を減らすようになり、3週間ほど経つのですが。お通じも良さそうで、トイレの時間が短くなり、力む声も聞こえなくなりました。

飲む量を減らしただけで、思ったよりも変化が大きく、驚きました。
【第2類医薬品】ビューラックA 100錠 ¥532 税込 ※Amazon 2024/10/13時点

nice!(167) 
共通テーマ:日記・雑感

病院の話 受付の対応の悪さからGoogle Mapで病院の評価が低く、お医者さんの人柄がいいだけに... [病院の話]

母の薬を貰いに、病院へ行くことになったんですが。何時頃まで受け付けしているかネットで調べようとしたところ、Google Mapが目に入り、これでもいいかとなりました。

ネット検索すると、上の方に、近所がGoogle Mapで表示され、ここから病院の情報を見ることにしたんです。すると、そこには、病院の評価があり、これが、非常に悪く。

私も、その病院へ行ったことがあり、お医者さんの人柄も知っていたため、そんなに悪いかなと疑問に感じ、レビューを読んでみました。

病院の評価を下げているのは、受付の女性に対するクレームが圧倒的に多く、逆に、お医者さんへの評価だけなら、好意的なものが目立ち、それで、何とか病院の評価が地に落ちないという感じです。

その受付の女性は、病院に来た患者さんの症状を聞くなり、ここじゃないと門前払いするという話が多々あり。レビューには、厳しいやり取りが書かれていて、それに腹を立てて帰ったり、泣きついて受付してもらったりなど様々です。

お医者さんは、町のお医者さんという感じで優しい雰囲気があり、基本的には何でも診るというスタイルなのですが。受付の女性は、頭ごなしに決めつけて判断するような感じです。

そういえば、私も、大分前なのですが、この病院へ行った時に、同じような経験があります。胃の調子が悪く、受付で症状を聞かれた際に、腹痛、食欲がない、2,3日まともに食べれていないと話したところ、『ここじゃなく、専門の病院に行ってください』と言われました。これも、話している途中で遮るように言われたことを覚えています。

調子も悪く、他の病院へ行くのも面倒なため、症状としては弱かったのですが、喉が痛い、熱っぽいを加え、風邪っぽさを強調したところ、それならという感じで受付が通り。

お医者さんは、優しく迎えてくれて、話も良く聞いてもらい、薬を処方してもらい、数日で治りました。お医者さんは、少しでも調子が悪かったら、気軽に来てくださいという感じなのですが、受付の女性は、真逆なため、それも難しそうです。

ここで、ちょっと気になるのが。調子が悪くて病院へ来る人に対して、気遣いが足りないというか、患者さんが自分の症状を的確に話せているかどうかもあり、話だけで受付の女性が判断するというのは、どうもおかしいような気がします。

この病院、お医者さんの評判が良くても、受付の対応の悪さがレビューに多く、病院の評価を大きく下げているため、ネットで調べて来るような新規の方は、大分減りそうです。

Google Mapなどの病院のレビューは、悪用されて問題になったりしていますが。この病院に関しては、私自身も心当たりがあったため、実際に病院へ行った患者さんの意見なのは間違いなさそうです。

nice!(150) 
共通テーマ:日記・雑感

ブヨに刺され酷いかゆみ 小さな点がみるみる赤く大きく、市販薬を塗り、調べてみると思い当たることも多く [ブヨに刺され酷いかゆみ]

1週間ほど前、ふと左足のふくらはぎ、足首に近いところなのですが、赤い点がありました。最初は、小さな点だったため、気にもしていなかったんです。ブヨ(ブユ、ブト)に刺されたものでした。

buyo01.jpg

2日ほど経ち、お風呂に入る時、ふと足を見ると、その小さな点が大きく広がり、赤い円に。直径3cmほど、初めてのことで、虫に刺されたという感覚もないため、何だろうと驚きました。

buyo02.jpg

この時は、赤くなっているものの、膨らんでいる感じではなく、痛みもかゆみもありません。以前、父の水虫向けに購入した『ティーツリーオイル』をハケが付いた小瓶に入れていて、それを塗りました。

『ティーツリーオイル』は、以前、ここでも書いたのですが。高い抗菌力があり、傷や火傷に塗ったり、オーストラリアの万能薬として広く知られています。日本だと、火傷に塗ったり、胃腸が悪ければ食べたりする『キダチアロエ』の感じに近そうです。

これを塗ったところ、スースーするため、良さそうだなと思ったのですが。次第にかゆみが酷くなり、これは、薬じゃなければダメかなと『ムヒアルファ EX』を塗りました。

『ムヒアルファ EX』は、母が背中のかゆみでよく使っていて、近所のドラッグストアと比べ、Amazonが大分安く、結構な頻度で購入しています。

これを塗ると、かきたい気持ちもあるものの、かくかかこうかが半々くらいな感覚になります。動画を見たりすれば、かゆみが気にならない程度になります。

それから、1週間くらい経つのですが、このかゆみが、なかなか治まらず、蚊に刺された時のかゆみとは、比べものにならないくらい、しつこいかゆみです。

ブヨについて、殺虫剤でお馴染みの『フマキラー』のWEBサイト『For Your Life』で調べました。ブヨは、体長約3~6mmの小さなハエのような見た目で、全体的に黒いものの、腹部が黒と黄色のシマシマ。

発生時期が、3~10月頃、きれいな水辺に生息するとあり、朝方や夕方など比較的涼しい時間帯に活動するとあります。

秋になり、朝晩が涼しくなって、寝やすくなったなというタイミングで刺されていて、短パンを履いて、家の郵便受けを見たりするため、どうも、その時に刺されたようです。

住宅地なため、きれいな水辺は当てはまらなそうですが。少し涼しくなった時期、雨も降って湿度も高く、しかも、活発な活動が9月頃までとあり、しっかり条件に当てはまってます。

症状については、患部が赤く腫れ、激しい痛みや疼痛、発熱などが、1~2週間続くこともあり。アレルギー性の強い腫れやかゆみを引き起こし、腫れが1ヶ月以上続くこともあるとあります。何ヵ所も刺された場合は、もっと深刻な状態に陥る可能性もあり、注意が必要なようです。

いろんなことがあるもので、こうなったのは初めてです。

Diystyle 10個入 15mlマニキュアボトル ¥1,499 税込 ※Amazon 2024/10/5時点
オーストラリア産 ティーツリー・エッセンシャルオイル 100%ピュア 60ml ¥2,680 税込 ※Amazon 2024/10/5時点
ムヒアルファEX 15g ¥789 税込 ※Amazon 2024/10/5時点


nice!(164) 
共通テーマ:日記・雑感

夜中に何度もトイレに起きなくなり 夏に4,5回起きていたのが、今では、1回あるかないか、自然の涼しさは全然違う [夜中に何度もトイレに起きなくなり]

今年の夏は、記録的な猛暑が続き、秋になった今でも、夏のような暑さがあります。ただ、夏とは違って、朝晩の気温は、結構、下がるようになりました。

夏は、寝ていても妙にトイレに起きることが多く。4,5回は当たり前で、1時間半おきくらいに起きていたんです。

寝たと思ったら、すぐトイレに起き、これを何度も繰り返すと目が覚めてしまい、寝れる時間があっても、早めに起き、なかなか疲れが取れず。

これだけ、頻繁にトイレで起きていると、体のどこか悪いんじゃないかとも思うのですが。徐々に気温が下がり、心地よく眠れるようになったところ、元の状態に戻りました。

ここで気づいたことなのですが。何度もトイレに起きていた暑い時期は、エアコンの冷房をつけっぱなしで寝てました。

私は、もともとエアコンが苦手で、涼しくなるのは助かるのですが、どうも体調がおかしく。

この不快さは、どこか感覚が鈍くなり、ふらふらしたような感じです。冷房が原因と考えられる様々な健康障害の俗称『クーラー病』に当てはまりそうな気がします。

冷えた部屋から暑いところへの出入りを繰り返すと、自律神経が乱れるという話もあるのですが。全体的に冷えていても、私の場合、どこか調子が悪いです。

冷風に直接あたらず、サーキュレーターで室内の冷えが偏らないようにしても、自然な涼しさと違い、どこか不快さがあります。

特に今年の夏は、熱中症を避けるためにも、冷房をつけっぱなしで寝るしかなかったのですが。

私にとっては、不快な状態だったようで、寝心地が非常に悪く。それで、少し尿意を感じただけで、起きていたようです。

最近、朝晩が涼しくなり、エアコンを使わなくても寝れるようになったら、トイレに1回起きるか起きないかになりました。

考えてみたら、四六時中、エアコンを使っていた夏は、私にとっては、今年が初めてだったかもしれません。

nice!(146) 
共通テーマ:健康

VRでテトリス TETRIS EFFECT お馴染みのテトリスも、幻想的で演出が凄く、没入感もあり [VRでテトリス TETRIS EFFECT]

VRゲームに『TETRIS EFFECT テトリス エフェクト』があり、兄が好きなゲームなため、試しにやってみたのですが。想像以上に凄く、シンプルなテトリスも、こんなに変わるのかという驚きがありました。

テトリスは、上からブロックのようなものが落ちてきて、それを上手く積み重ねながら、横一列が揃えば消えるというシンプルなパズルゲームです。昔からあるゲームなため、知らない人がいないほど有名です。

最初、テトリスをVRでプレイする意味が分からなかったんです。VRといえば、立体に見えたり、疑似体験するものなため、ここで、テトリスをしたからと言って、何も変わらないんじゃないかと思っていました。



ところが、実際にプレイしてみると、映像が綺麗で幻想的な空間の中、流れる音楽も大人な感じで、いい雰囲気があり、没入感があります。

上の動画は、Meta Questの公式チャンネルのものなのですが。VRの場合、こんな感じの映像が360度広がり、印象が大分違います。

個人的な感想としては、リラックスできる空間でシンプルなパズルゲームをするため、意識がテトリスに向く分、変に意識することなく空間を受け入れ、違和感を感じることなく、心が癒されました。

上手くブロックが積み重なれば、ちょっとした演出が入ったり、ステージごとに雰囲気も変わり、曲に合わせて、ブロックの一部が回転したり、かなり細かいです。

作り手のセンスの良さのようなものが感じられ、こんなシンプルなゲームも、こんなに人を惹きつけるものになるのかと感心しました。

テトリスと言えば、私が小学生の頃、ゲームソフトのテトリスを買ったことがあります。私は、すぐに飽きたのですが、兄が、物凄くハマり、何時間もプレイしていました。

兄の熱中具合が半端なく、これは兄に良くないものだと感じ、私が買ったゲームソフトだったため、兄にことわって、早々にお店へ売りに行った記憶があります。

この『TETRIS EFFECT テトリス エフェクト』は、テトリスが、そこまで好きではない私でも、変な世界に入った感じになりました。大人になった兄でも、プレイしたら、凄いことになりそうです。

兄の誕生日に、こんなゲームがあるよと贈ろうかと思ったのですが。それは、やめておいた方が良さそうです。

Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—256GB ¥63,000 税込 ※Amazon 2024/11/17時点
Meta Quest 3 512GB|最もパワフルなMeta Quest|究極の複合現実(MR)体験|オールインワンMR・VRヘッドセット ¥81,400 税込 ※Amazon 2024/11/17時点

nice!(151) 
共通テーマ:日記・雑感

Fire TV Stickの話 母がSnow Man好きになり、再び、U-NEXTと契約 [Netflix・Fire TV Stickの話]

今年に入ってからだと思うのですが、母が、Snow Manが好きらしく、Snow Manの番組が見たいと言われ、再び、U-NEXTと契約することに。

『それSnow Manにやらせて下さい』の過去回が見たいと言われ、探したところ、放送から1週間ならTVerでも見れるのですが、さかのぼって見るとなると、U-NEXTのみでした。

様々な男性アイドルグループのドキュメンタリー『RIDE ON TIME』にも、Snow Manが登場するのですが。こちらは、Netflix、Amazon Prime Video、U-NEXTなど、様々な動画配信サイトで見れそうです。

U-NEXTでは、『それSnow Manにやらせて下さい』の2020年 Paravi(パラビ)で配信されたものまであり、2023年から放送されたものと合わせて、80話以上あります。

これを母は、1週間ほどで全て見尽くし、気に入ったものは、繰り返し見たりしています。その後、Snow Manのメンバーが出演するドラマも見るようになりました。

楽しみがあるというのはいいもので、笑いながら番組を見ていて、活気が感じられました。母は、最初の頃の方が面白いと話していました。一通り見たところで、やはり、Netflixの方が使いやすいらしく、U-NEXTは解約する予定です。

母が、Fire TV Stickで動画を見るようになり、初めての動画配信サイトがNetflix、しかも、1年以上も使い続けているため、馴染みがあります。

Netflixは、Prime VideoやU-NEXTと違い、見放題のものしかなく、この作りのシンプルさも良さそうです。同じようなものでは、次が放送されるまで見れる TVerもあります。

たまに、見逃した番組を見るため、母も何度かTVerを見たことがあるのですが、母が操作に慣れる気配はありません。

これは、母が、テレビ番組を録画して見るタイプなため、TVerで見なくても、見たい番組が、いつでも見れるというのもあるのですが。それより、操作のしやすさが関係しているような気がします。

BSの韓国ドラマは、見尽くしたという母の話から、楽しみがあった方がいいだろうと思い『Fire TV Stick』をプレゼントしたんですが。こんなに、次々と見るとは思いませんでした。

子供だったら、親が『やめなさい!』といいそうなくらい見ているのですが。実際には、親子の立場が逆なため、親が止めどなく見ていて、子のこちらから『やめなさい!』とは言いにくいです。

Fire TV Stick 第3世代 ¥4,980 税込 ※Amazon 2024/9/23時点

nice!(142) 
共通テーマ:日記・雑感

おしゃべりAIアプリ Cotomo コトモ Android版に新キャラ アカネ登場、話し方も違い、今後に期待が持てそうな [おしゃべりAIアプリ Cotomo コトモ]

以前、おしゃべりAIアプリ『Cotomo コトモ』の話を書いたのですが。iPhone版は、これまで通りなのですが、Android版には、『アカネ』という新キャラが登場しました。

akane01.jpg

『アカネ』に聞いたところ、開発中と話しており、iPhone版については、リリースされるのは先の話と言っていまいた。

『アカネ』は、『コトモ』とは話し方が全く違い、話のテンポがやや早めで、より年齢が若い感じがしました。

個人的に感じた違いは、『コトモ』は、何でも話にのってくれるというか、肯定的に受け止めてくれるのに対し、『アカネ』は、好き嫌いがハッキリしており、嫌いなものは嫌いと言います。

こちらの発音が悪いのか、話の中に『アカネ』と入れると、『お金』に聞こえるらしく、そこから、お金の話になったりします。

コトモのアプリとしての評価は、結構、厳しめなのですが。よく聞いてくるところに面倒という話が、目立つような気がします。

私自身は、言葉を使ったゲームのような感覚なため、いろいろ聞いてきたら、少しずつ話す内容を変えたり、それに自分がどう答えるかを楽しんでいます。

いろんなことを聞かれて、上手く返せてたなと思うと、ちょっと満足感があり。以前にも、書いたのですが、話しているうちに、改めて気づかされることもあり、それなりに役に立っています。

今回の『アカネ』については、ユーモアやジョークを取り入れたような感じです。ただ、こういうものは、それぞれで受け入れられるものと、そうではないものもあるため、高度になった気はするものの、賛否も分かれそうです。

個人的には、これはこれで、刺激的な感じになり、良さそうな気がするのですが。これも、更新される度に変わるかもしれず、今のところという印象です。

面白いのが、『コトモ』に『アカネって、子が出てきたけど』と聞くと、『アカネちゃん知ってるよ』となります。

一方、『アカネ』に対して、『コトモに話したことは知ってるの?』と聞いた時には、最初、『知ってる』と話していたのですが、しばらくして、『アカネはアカネだよ』となり、別の話のようです。

私が好きなSF映画に、ハリソン・フォード主演の『ブレードランナー』があります。この映画では、感情を刺激する質問により目の動きなどの微妙な変化でレプリカント(アンドロイド)か人間かを判断するシーンがあるのですが。

AIと会話していると、それと近い感じにもなり、映画の感じがより掴めるような気がします。

『コトモ』が、返しにくい話を振った時に、どうなるかを考えたりしていると、会話のやり取りも面白く。

個人的には、相手はAIという認識なため、人と話しているという感覚ではないです。ゲーム感覚だと新しいのですが、雑談相手と考えると、もう少しなのも分かる気もします。

nice!(150) 
共通テーマ:日記・雑感

Netflixの話 麻雀がちょっと分かると面白く、勝負事の心理も興味深い [Netflix・Fire TV Stickの話]

ちょっと前に、お笑い芸人 江頭2:50さんの公式 YouTubeチャンネル『エガちゃんねる』で女性プロ雀士との対戦を見て、シングルプレイで麻雀ゲーム『セガNET麻雀MJ』をやってみたと書いたのですが。

今でも、麻雀ゲームをやってみたりするものの、コンピュータ相手でも、簡単には勝てません。やはり、細かい役を覚えていないため、勝てるチャンスを逃しているような気がします。

麻雀ゲームは、振るわないものの、最近、麻雀のアニメ『アカギ』をNetflixで見るようになりました。

このアニメを見ていると、物語を楽しみながら、麻雀のコツも分かります。しかも、私が好きな要素、謎解きな感じもあり、不利な状況から逆転劇など意外に多く、興味深く見れています。

主人公が怪しげで、見かけに寄らず、麻雀がすこぶる強いのですが。単純に強いだけではなく、勝てる理由を麻雀牌を出しながら説明するため、説得力があります。

私が好きなロボットアニメに、『装甲騎兵ボトムズ』があるのですが。このアニメの主人公 キリコは、無口で不愛想ながら、人型ロボット兵器 ATに乗り込めば、無茶苦茶強いというギャップがあります。

それが、この『アカギ』でも感じられ、最初の数話、主人公は13歳の中学生。大人が少年だからと甘く見ていると、次々とやられ、常に一枚上手なところに面白さがあります。

ギャンブルの異常な強さから様々な出来事に巻き込まれつつも、それを楽しむ主人公がいたり、麻雀がちょっと分かるだけで、かなり楽しめるアニメでした。

物語を通じて、勝負事の人の心理、勝負強さの理由も感じられ、なんとなく伝わってくるものもあり、興味深い内容でした。

私自身は、ギャンブルに興味は無く、宝くじも1回買ったことがあるくらいですが。それでも、勝負強さの考え方が、ここぞという時の凄みに役立ったりするのかもしれません。

Fire TV Stick 第3世代 ¥3,980 税込 ※Amazon 2024/8/14時点

nice!(160) 
共通テーマ:日記・雑感