SSブログ
2024年04月| 2024年05月 |- ブログトップ

化粧ポーチのカビ取り 素材が分からず、控えめでも、このくらい綺麗に落ちれば [化粧ポーチの修理とカビ取り]

母が、クローゼットの奥で見つけたという化粧ポーチなのですが。表面に白い点々があり、どうもカビらしく、それを落とすことに。

pouch01.jpg

これが、そのポーチのカビなのですが。このポーチ、大分前に、化粧品を買った時にもらったものだそうです。

調べたところ、化粧ポーチのカビ取りだと情報が少なく、コートのカビ取りなら近いんじゃないかと思い、それを参考にしました。

やり方は、白いカビについては、表面のカビを払い落し、消毒用エタノールを吹き付け、布でたたきながら、拭きとるというものでした。

感じとしては、消毒用エタノールを濡れるくらい吹き付け、それを乾いた布で拭き取るというものです。カビを払い落とすというのは、カビの表面が盛り上がり、ふわふわした綿ようになっていた場合です。

ポーチの表面は、白っぽくなっているものの、ふわふわしておらず、乾燥した状態です。早速、家にあるという消毒用エタノールを探し、準備することに。

pouch02.jpg

この消毒用エタノール、結構な量があり、我が家では、使いきれないくらいです。毎日使うなら、このくらいでも良さそうですが、カビ取りなどで、たまに使うくらいなら、『スプレー式 消毒用エタノール 100ml』(¥648 税込 ※Amazon 2024/5/21時点)で十分だと思います。

消毒用エタノール、マイクロファイバータオル、キッチンペーパーを用意し、表面に吹き付けては、拭きとるを繰り返したのですが。

表面がびちゃびちゃに濡れるくらいではなく、吹き付けて、よく水を絞ったタオルで軽く拭き、キッチンペーパーでたたくように拭きました。

化粧ポーチの素材が、よく分からないところもあり、濡らし過ぎて傷むと困るため、かなり軽めにしています。

pouch03.jpg

思ったよりも手間がかからず、綺麗に落ちました。これで、一安心と思っていたら、今度は、持ち手の部分が取れ、ここまで来たら、修理せねばとなります。

nice!(44) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

海でサバイバル サブノーティカ VR どんどん発展しながら、乗り物を操縦する感覚も良く、持続する面白さがあり [海でサバイバル サブノーティカ VR]

Meta Quest 2をPCと接続し、『サブノーティカ』をVRで楽しんでいるのですが。予想を超えてくるところもあり、展開もあるため、凄いゲームだなと改めて感じています。

100時間以上プレイした『The Forest VR』も、かなり良かったのですが。『サブノーティカ』は、SF感が強めで、こんなことができたらなと思うことが、できるようになったり、クラフトも程よく複雑で、乗り物の操作感も良く。

クラフトの持って行き方が上手いところがあり。『The Forest』は、最初から大半が作れる状態で、材料さえ揃えれば、何が作れるかが分かっていました。これはこれで、やりやすかったのですが。

『サブノーティカ』の場合、探索を通じて、作れる物が増え、何が材料として必要なのかも分かるようになるため、この先に、何かありそうだという期待が持てます。全体が、把握しきれないところがあり、そこに広がりも感じられます。

乗り物については、小型の潜水艇と大型の潜水艦があり、乗り込む人型ロボットもあります。設計図が手に入らなければ、それらを作れないため、攻略サイトなどを見ない限り、小型の潜水艇から作れるになります。

subn02.jpg

潜水艇は、非常にコンパクトで小回りが利き、使いやすい反面、敵の攻撃に弱く、簡単に、破壊されてしまったりします。いろいろカスタマイズでき、ソーラーを載せれば、バッテリー切れを起こすことなく、いつまでも乗り続けられるなど、正直、これが一番使える乗り物です。

subn03.jpg

次の人型ロボットは、片手にドリルアームを装備することで、大きな鉱石などを粉砕しながら、クラフトの材料が一気に集められ、かなり効率が良く。しかも、ロボットらしい動きで、VRだと操縦している感覚が、十分楽しめます。

基本的に、海底を歩いて進むことになり、ジャンプで谷を超えたりもできるのですが。機体が重い分、動きの限界が感じられ、この不自由さが、ロボットらしく、好感が持てます。

subn01.jpg

最後が、潜水艦なのですが。『サブノーティカ』の宣伝画像で、後ろにちょっと映っているものです。それで、だいたいのカタチは知っており、ちょっと大きな潜水艇くらいじゃないかと思っていたんです。

実際に、建造すると、思ったよりも、かなり大きく。小型潜水艇の10倍以上はあり、サイズ的には、やはり、潜水艦でした。

最初、材料を揃えて、建造しようとしたところ、水深が足りないという警告があり。建造の仕方が、空中で作られ、それを海に落っことすというものなので、水深が、どれだけ足りないんだろうと思っていたんです。

何度か、この警告があり、その都度、水深が深い海の方へ移動し、やっとできたところで、警告の意味が分かりました。あまりにも、大きく長いため、後ろの方で水深が足りず、作れないという意味でした。

この潜水艦には、操縦室、エンジンルームの他、人型ロボットなどを入れる格納庫もあり、ロッカールームのようなものまであります。

ソナーがあり、敵の接近を感知したり、エンジンがオーバーヒートすれば、エンジンルームで火災が発生し、急いで駆け付け、消火器で消火したりもします。

最初、体一つで潜るところから始まり、その後、小型潜水艇で安心して深く潜れるようになり、海底を歩き回るロボットにも乗るのですが。この流れからの大きな潜水艦なため、この飛躍が大きく、これには、驚きました。

この潜水艦も良くできていて、子供の頃に、秘密基地などを作る感覚に近く、違ったわくわく感もあります。これも、いろいろ性能を引き上げられるため、また、材料集めしたくなり、この面白くなるループが続く感じがあります。

欲を言えば、この大きな潜水艦は、一人で動かすと、ちょっと寂しいところがあり。船員がいたり、ロボットでもいいのですが、何かサポートが欲しい気もします。

襲ってくる海洋生物も、どこか見た目に愛嬌があるため、ゲームの宣伝動画を見た時には、ちょっとゆるいゲームに見えたんですが。実際にプレイすると印象が変わります。

このゲームでは、昼と夜があるのですが。夜の海、特に、深い海の中で海底からも距離がある状態だと、周りが真っ暗で漂うことになり、静かな怖さがあり、自然の怖さは、こんな感じじゃないかなと思ったりします。

ゲームとしてのエンタメな面白さもあり、自然の怖さや神秘的な感じにもなるため、ちょっと有難い気持ちにもなります。

VRならではの表現力を十分に活かしつつ、最初に、modを入れて、VRコントローラーを使えるようにするという手間はあるものの、かなり楽しめるゲームです。

公式でVRコントローラーに対応できるようにすれば、いいような気もするのですが。最初のところで導入方法を説明したmodは、かなり使いやすいため、今さら、公式が対応しようとしても、これ以上には、ならない気もします。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:31,900円(税込) ※Amazon 2024/4/11時点


nice!(180) 
共通テーマ:日記・雑感

コンクリートやブロック塀の小さな赤い虫 タカラダニ 人に大きな害がなくても、見た目も悪く、簡単に駆除するなら [コンクリートやブロック塀の赤い虫 タカラダニ]

2,3年前から、何となく、赤く小さな虫がいるのは、分かっていたんですが。いつの間にか、いなくなっていたため、放置していたんです。ところが、先日、兄が見つけ、駆除しなければとなりました。

takaradani03.jpg

これが、問題の赤い小さな虫です。調べたところ、『タカラダニ』という虫でした。赤い色も鮮やかで、タカラダニという名前も、ちょっと悪そうじゃない雰囲気があります。

一説によると、セミに、この赤い虫がくっ付き、それが、宝物を抱えているように見え、タカラダニと呼ばれるようになったそうです。

ただ、タカラダニというのは、この虫だけの名称ではなく、タカラダニと呼ばれるものが、40種類以上あります。

タカラダニのエサは、花粉やコンクリートの苔(こけ)、大きな昆虫の体液、アブラムシなどの小型の昆虫は、食べるとあります。

この虫、人に害があるようなものではなく、潰してしまうと、体液で稀に皮膚がかぶれることがあるくらいです。

コンクリートやブロック塀にいるタカラダニは、花粉や苔を食べ、日当たりが良いところを好むとあります。ただ、40度を超える環境になると、いなくなるそうです。

一年中、見かけるものではなく、5~6月に卵からかえり、成虫が7月まで見られ、寿命は3週間とのこと。卵で越冬するため、放置していると年々増えそうです。

タカラダニの天敵は、クモとあり。タカラダニ自体は、人に害がなくても、それを食べるクモが増え、クモの巣が多くて困るという話にはなるかもしれません。

人への害も少なく、ほっといても良さそうですが、小さくても赤いため、結構、目立ちます。これが、2,3匹見えるくらいなら、気にも留めないのですが。かなりの数なため、どうにかせねばとなりました。

駆除方法や対策は、簡単なものなら、水で流すだけでよく。水で流せば、タカラダニも流され、エサになる花粉も洗い流せるため、水だけでも十分という話もあります。

それなら、雨が降っただけでも、出なくなるんじゃないかと思うのですが。雨が降った翌日、どうなっているか様子を見に行くと、乾燥した場所をタカラダニが歩き回っていました。

防水スプレーを吹き付けておけば、タカラダニがいなくなるという話もあります。ただ、防水スプレーした場合、コンクリートの表面が白っぽくなり、これはこれで、困ります。

takaradani01.jpg
虫コロリアース スーパージェット エアゾール 480mL ¥773 税込 ※Amazon 2024/5/16時点

最後は、やっぱり、殺虫剤となり、『虫コロリ アース スーパージェット』を買いました。これを購入した決め手は、効果が1ヶ月ほど続くことです。タカラダニは、5~7月と期間が限られており、1ヶ月効果があれば、かなり楽に防げます。

takaradani02.jpg

後ろの説明では、タカラダニが上の方にあり、意外と広く知られている虫なのかもしれません。

タカラダニが、出現する場所が広いため、ここに出られると困るというところだけ、スプレーしました。

タカラダニ自体は、殺虫剤を吹き付ければ、一瞬で動かなくなります。翌日、スプレーした場所を見に行くと、確かに、生きたタカラダニを見かけません。

まだ、使い始めて、1週間しか経っていないため、1ヶ月間の効果は確認できていないのですが。この感じなら、上手く行きそうです。

高圧洗浄機を使い、コンクリートやブロック塀の汚れを落としてしまえば、エサとなる苔や花粉も洗い流せるため、タカラダニの発生が抑えられそうな気もします。

nice!(163) 
共通テーマ:日記・雑感

Fire TV Stickの話  母が気づかずチャンネル契約と購入、勝手に買えなくする ペアレンタルコントロールの設定方法 [Netflix・Fire TV Stickの話]

Fire TV Stickを母が使い始め、最初、Netflixで韓国ドラマや恋愛リアリティ番組ばかり見ていたんですが。とうとう、好みの番組を見尽くしたらしく、2ヶ月ほど前から、Amazonのプライムビデオも見るようになりました。

母には、プライムビデオには、無料動画も多いものの、購入したり、月額費用がかかるものもあるから、ボタンを押さないようにと話しておいたんです。

ところが、先日、プライムビデオを見ていたら、長い文章が表示されて、よく分からないけど、ボタンを押して見てるとなり。これは、何かやってるなと思い調べたところ、『KBSワールド プラス』(月額:¥795)と『アジアPremium』(月額:¥550)のチャンネル契約済みでした。

現在は、どちらも、無料期間なため、お金はかかっていないんですが。問題は、母が見たいものがあるかどうかです。

調べたところ、韓国ドラマについては、『KBSワールド プラス』は、見れる番組が少なく、『アジアPremium』は数が多いけれども、前の作品が多いという感じです。

とりあえず、母も見たいものがあるか分からないということで、無料期間中に契約をキャンセルしました。キャンセル後でも、無料期間は見放題のままなので、続けて見たいものがあれば、再開しようと考えています。

チャンネル契約をしていたため、もしかしたらと思い、購入済みを調べたところ、映画『アクアマン/失われた王国』を4月14日に購入済みとあり、2,546円で買ったことに。

母の話では、1ヶ月前だから、覚えていないと言いつつ、そういえば、最後まで見なかった映画があったなとなり、どうも、これのようで。確かに、視聴が残り18分で止まっていました。

母は、大雑把な性格なため、このままでは、何をしでかすか分からないため、子供が勝手に使って、購入しないように親が制限する『ペアレンタルコントロール』を設定することにしました。親と子が逆ですが、同じような状況です。

fts01.jpg
Fire TV Stick 第3世代 ¥4,980 税込 ※Amazon 2024/5/14時点

Fire TV Stickに設定するのですが、この設定方法の説明が、分かり難いです。設置の流れとしては、AmazonのプライムビデオでPINナンバーを決め、それをFire TV Stickに設定して、ペアレンタルコントロールします。

アプリのPrime Videoを開いても、この手の設定はできません。これは、あくまでも、Prime Videoは、動画を見るためのアプリという位置づけだからだと思います。

まず、最初に、PCならブラウザでAmazonを開き、スマホならAmazonアプリを開き、『Prime Video』ヘ。ここからの画像は、PCのものです。

pc01.jpg

pc02.jpg

右上のユーザーのアイコンを押し、【アカウントサービス】⇒【アカウント設定】⇒アカウントサービスの並びにある【制限事項】⇒【Prime VideoのアカウントPIN】を押し、そこで、4桁のPINナンバーを設定します。

後は、Fire TV Stickの【設定】⇒【環境】⇒【機能制限】を開き、先ほど設定したPINナンバーを入力すれば、オンになります。これで、ペアレンタルコントロールが有効になった状態です。

このままだと、購入時にPINナンバーの入力が求められ、アプリの起動時にも入力することになるため、アプリの起動時は、オフに設定し、購入時だけ、PINナンバーが必要なように設定しました。

この状態だと、月額費用が必要なチャンネルで1話だけ無料という動画も見れなくなります。これは、設定上、仕方ないところだと思います。これで、母が何をやろうが、購入や契約にならず、一安心です。

母が、誤って購入した『アクアマン/失われた王国』も、2024年と新しく、評判も良さそうなので、そのうち、見てみようと思います。

nice!(162) 
共通テーマ:日記・雑感

値上げから自分でタイヤ交換 便利な工具をいろいろ揃え、丁寧にやっても意外と簡単にでき [値上げから自分でタイヤ交換]

ゴールデンウィークの連休中、兄が車のタイヤ交換すると言い出し、それを手伝うことに。これまでは、タイヤ専門店でタイヤ交換していたのですが、値上げしたらしく、8000円弱に。タイヤ交換するだけで、この価格は、高いとなりました。

これが切っ掛けで、タイヤ交換のやり方をYouTubeで調べ、必要な工具をAmazonで揃えても、タイヤ交換を3回すれば、元が取れるとなり、じゃ、自分達でやってみようかとなりました。

タイヤ交換に必要なものは、ジャッキ、トルクレンチなどなのですが。兄は、できるだけ手間がかからないようにと思い、フロアジャッキ、トルクレンチ、インパクトレンチ(電動トルクレンチ)、タイヤ止め(タイヤストッパー)2箱を注文しました。

tire01.jpg
メルテック 車用 油圧フロアージャッキ 3t FA-31 ¥10,909 税込 ※Amazon 2024/5/12時点

車には、パンタグラフジャッキが付いていたりしますが、兄は、フロアジャッキを使い、前輪や後輪を一気に上げて、一度に、2つのタイヤを交換したいらしく。

tire03.jpg
Seesii インパクトレンチ 電動 4.0Ahバッテリー一個付き ¥12,800 税込 ※Amazon 2024/5/12時点

タイヤを固定するホイールナットを簡単に取り外すため、電動トルクレンチも用意しました。これがあれば、ブーンと一瞬でホイールナットが外れます。

tire07.jpg
角利(KAKURI) トルクレンチセット ¥3,852 税込 ※Amazon 2024/5/12時点

『トルクレンチ』は、タイヤ交換では、欠かせないものらしく。ホイールナットは、強く締めればいいというものではなく、決められた強さで締める必要があり、そのための工具です。

tire06.jpg
エーモン(amon) タイヤストッパー 車止め 8836 ¥982 税込 ※Amazon 2024/5/12時点

最後は、ジャッキで車体を上げた時に、動かないようにするための『タイヤ止め』です。フロアジャッキの場合、後ろか前を一気に持ち上げるため、場所によっては少し前や後ろに動くため、これがあれば安心です。

tire02.jpg

最初に調べたのが、フロアジャッキで車のどこを持ち上げるかです。車を持ち上げる時に、フロアジャッキの上に上がる部分に車の重さがかかるため、変なところで持ち上げると、車体の重さでへこんだり、車を傷めます。

ネットで調べても、車種により違うため、どこに当てて持ち上げるかは、なかなか出てきません。これは、車の説明書に、ちゃんと書いてありました。付属のパンタグラフでの持ち上げ方が先にあり、読み進めていくと、フロアジャッキの場所も、ちゃんと記載がありました。

パンタグラフジャッキは、くるくる回して、車体を持ち上げるのですが。フロアジャッキは、油圧式で上下に棒を動かすだけで、簡単に持ち上がりました。

持ち上げる前に、外すタイヤを少し緩めます。その後、ジャッキでタイヤが浮くくらい持ち上がった状態で、ホイールナットを完全に緩めて、タイヤを外します。電動トルクレンチを使えば、秒でホイールナットが取れます。

これは、エンジンやモーターの動力を伝える駆動輪は、浮いた状態でも、タイヤが回転せず、ホイールナットを普通に外せるのですが。駆動輪じゃない方は、ホイールナットを外そうと力を入れると、タイヤが動きます。だから、地面についた状態で、少し緩めてという話になるんだと思います。

タイヤを取り付ける時に、注意が必要なのが、タイヤによっては、回転する方向が決まっていることです。回転する方向は、タイヤの側面などに矢印があり、それで分かります。

あとは、交換するタイヤをはめ込んで、ホイールナットを締めるのですが。最初に、電動トルクレンチを使い、弱で締め。その後、締め付ける力を設定したトルクレンチで締めます。

締め付ける力の目安は、一般的に普通乗用車では90~110N・m、軽自動車では70~90N・mと言われています。回転させながら、目盛りに合わせて使うため、結構、細かく設定できます。タイヤ交換後、50~100km走行したら、増し締めして、完了です。

注意するところは、いくつかあるものの、一度やれば、簡単に覚えられそうだと感じました。

タイヤ交換は、雪が多い地域でやることと思われそうですが。路面が凍った状態になると夏タイヤは滑るため、我が家では、冬は冬タイヤに交換しています。

夏タイヤから冬タイヤは、路面が凍る前に行わなければとなり、間に合うようにやるのですが。冬タイヤから夏タイヤへの交換は、差し迫ったことがなく、タイヤには悪いのですが、交換時期が、いつも遅くなり、今回は、ゴールデンウィークになりました。

今は、便利な道具が、簡単に手に入る時代です。自分でやると知識も身に付き、費用も抑えられて、いいものだなと改めて感じました。

nice!(177) 
共通テーマ:日記・雑感

K-POPのVR動画が見れる VENTA X リアルに見える分、高画質でも大き過ぎると違った印象になり [K-POPのVR動画が見れる VENTA X]

WiMAX 一工夫で速度アップ』でも書いたのですが。最近、我が家のWiMAX 5Gも、回線的には、4Gながら、70Mbps~82Mbpsが、安定して出るようになり、K-POPのVR動画が見れるアプリ『VENTA X』の8Kストリーミング動画が、快適に見れています。

この動画を見ていて、感じたことなのですが。見える大きさが、印象に大きく影響しているように感じられ、VRはリアルに見える分、サイズ感が大事なのが分かります。

VENTA Xには、韓国の音楽番組『THE SHOW』のVR動画が多くあり、その中からお気に入りを選び、それだけをリスト表示できたりします。

そこで、気づいたことがあり、お気に入りで登録しているVR動画の大半が、2023年からの8K動画ではなく、それ以前の4K動画を8Kにアップスケーリングしたものばかりでした。

2023年からの8K動画は、高画質で綺麗に見れるのですが。アイドルが、実寸よりも、1.3~1.4倍くらい大きいものが多く。

それ以前は、4K動画なため、アップスケーリングしても、オリジナルが8K動画の映像には、かなわないものの、アイドルは、ほぼ等身大です。

大きく見えると、細かいところが見える反面、VRの場合、そこにいるように見えるため、大きな人が目の前にいる感覚になります。

K-POPのガールズグループは、ウエストも細く、華奢なように見えて、キレがあるダンスでギャップもあり、そこに魅力を感じるのですが。

これが大きく見えてしまうと、スケール感が違うだけなのですが、体型が細く見えず、身長もあるため、アイドルらしさが、損なわれているように感じます。

2023年以前のものは、オリジナル動画が4Kながら、等身大にかなり近いように撮影されているため、目の前でリアルに歌って踊っているように見えます。

ちょっとした違いなのですが、これが、アイドル動画となると大きく。映画やドラマなら、大きく見えても、そういうものという感覚があり、違和感がないのですが。

リアル感があるVRでもあり、『THE SHOW』のVR動画も、目の前で見ているような撮影の仕方なため、大きく見えると、大きな人という印象になります。

撮影の仕方を比べると、2023年以前の方が、絶妙な距離感があり、魅力的に見えます。

ズーム機能があれば、このサイズ感も改善されそうですが。撮影の仕方が、被写体にかなり近いため、ズームアウトした時に、多少の歪みが生じるかもしれません。

4Kから8Kは、映像のクオリティとしては、大きな差があり、見比べれば、一目瞭然な綺麗さなのですが。それだけに、見える大きさが、大き過ぎるというのは、勿体ない気がします。

ちょっと見え方が違うだけなのですが、印象の違いは大きいです。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:31,900円(税込) ※Amazon 2024/4/11時点


nice!(158) 
共通テーマ:日記・雑感

海でサバイバル サブノーティカ VR どこが面白いのか、楽しめる要素がいろいろあり [海でサバイバル サブノーティカ VR]

しばらく、『サブノーティカ』をプレイしていて、どんなゲームかを考えてみると、海の中での宝探しという印象が強いです。

サバイバルでの食料や水の確保の他、物作りの『クラフト』のために、様々な素材を拾い集め、作れるものを増やすために設計図を手に入れたり、とにかく、海中で物を探します。

それだけだと、物足りないように思われそうですが。VRなため、海の広さや深さ、大小の海洋生物、複雑な地形など、海の中にいるというリアル感が凄く、別世界という感覚も強くあります。

宇宙船が墜落し、遭難しつつ、救難信号が飛び交い、怪しい遺跡のようなものもあるなど物語もあるため、適度な緊張感もあり、居住環境や装備が整い進化も感じられ、良くできたゲームだなと感じます。

『サブノーティカ』の特徴としては、サバイバルモノのゲームながら、常に水中にいるという特異な環境なため、厳しめなところはあります。

しかも、前回の『The Forest』は、最初から作れるものの大半が明らかな状態で、素材さえ集めれば、作れたのですが。この『サブノーティカ』は、アイテムの残骸から情報を手に入れ、設計図を完成させ、素材を掛け合わせたものでも作るため、より複雑です。

このゲームが、面白く感じられるかどうかは、クラフトできるものが、順調に増やせるかどうかが、ポイントになりそうです。

そのためには、大きな残骸の沈没船、あちらこちらに散らばった大小のコンテナを見過ごさずに、調べていれば、攻略サイトを見なくても、十分楽しめると思います。

攻略サイトを見てしまうと、発見する楽しみが半減するため、こういう宝探しなゲームでは、特に避けたいところです。

人が中に入れるくらい大きい沈没船については、一見、中に入れなさそうに見えても、必ず、船体の亀裂がある所や小さな穴、ドア横の回路をリペアツールで修理するなどして、中に入れます。

レーザーカッターがあれば、沈没船の開かない扉を開けられるのですが。これが無くても、ある程度のところまで入れるようになっていて、そこに、貴重な情報やクラフトにつながるアイテムの残骸があります。

この他、残骸の周りなどに、大小のコンテナが散乱していることが多く。このコンテナの中にも、アイテムの残骸が、よく入っており、スキャナーで情報を集めれば、作れる物が、どんどん増えます。

ゲームを始めたばかりだと、海という環境が厳しいため、序盤での面白さでは、賛否が分かれそうですが。クラフトで作れるものが増え、エアタンクが強化されたり、手持ちで移動速度を上げる『シーグライド』や小型潜水艇などができれば、かなりやりやすくなります。

前回も書いたのですが。VRで海の中が感じられると、非日常感が強く、気分転換には、かなり効果的で役立っています。

ただ、Meta Quest 2だけでプレイできるゲームなら、かぶったら10秒ほどでプレイできるのですが。このゲーム、PCと接続する必要があり、Steamとの接続で1分ほど、そこからが長く、セーブデータのロードにも時間がかかるため、3分以上はかかります。

この時間が、もっと短くなれば、かなりやりやすくなるのですが、今のところ、無理そうです。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:31,900円(税込) ※Amazon 2024/4/11時点


nice!(147) 
共通テーマ:ゲーム

フローリングの浮き・ワックスがけ これが終わると一安心、白っぽくなると、そろそろ [フローリングの浮き・ワックスがけ]

年に2回、フローリングのワックスがけをするんですが。今ぐらいの時期に、いつもやってるような気がします。

wax02.jpg

ワックスが、効いているかいないかは、見たらすぐ分かります。床に、周りが映り込まなくなったり、よく人が歩くところだけ、白っぽく曇った感じになります。こうなると、そろそろかなとなり、面倒と思いつつも、やらなければとなります。

初めて、ワックスを塗った時は、掃除機で大きなゴミを取り除き、フローリングワイパーに洗浄用のシートを付けて、あちらこちらを拭いた後、ワックスがけしていました。

今では、何度もやっていて、誰かが手伝ってくれるわけでもないため、できるだけ簡単に、手短に済ませたく。床の洗浄は、しぼった雑巾を付けて、拭いたりしています。

汚れが綺麗に落ちていなくても、ワックスはがし剤を使い、改めてやることもできるため、とりあえず、フローリングが痛まないようにワックスがけしておけばいいかなとなりました。

wax01.jpg
リンレイ オール 1リットル ¥708 税込 ※Amazon 2024/5/6時点
リンレイ オールワックスワイパーシート5枚 ¥364 税込 ※Amazon 2024/5/6時点

今回は、足りなくなった床用樹脂ワックス『リンレイ オール 1リットル』とそれを塗るために使うシート『リンレイ オールワックスワイパーシート5枚』を購入しました。この2つだけは、ワックスを塗る度に購入しています。

wax03.jpg

このワックスのいいところは、乾くのが速く、ニオイも強くないため、扱いやすいところです。私は、部屋の窓を開けずに塗ってます。

部屋には、テーブルがあったり、椅子があったりするため、軽めのものは動かすことになり、ちょっとした大掃除のようなことにもなります。

綺麗に掃除して、塗るだけなら、それほどかからないのですが。家具を動かしたり、乾くまで待ったりもするため、一人で一軒家のワックスがけが終わるまで、5,6時間はかかっています。

ワックスを塗ると周りが映り、光をよく反射するせいか、明るく綺麗です。スリッパで歩くと、滑り止めが効いているのか、歩きやすく。素足で歩けば、表面がワックスでコーティングされ、硬くなっているのが分かります。

これだけ違いがあると、母や兄も喜ぶため、やった甲斐があったなとなります。父は、手入れするという感覚があまりないため、関心がなく、そこまでしなくてもと思ってそうです。

ワックスがけした後、次の日には、変なところが筋肉痛になることも多く。これは、塗りムラを見つけ、完全に乾くのを待っていたら時間もかかるため、手を伸ばして、無理な姿勢でぬったりするからのようです。

暑くなる前に、ワックスがけを終えることができて、一安心という感じです。もう少し、簡単にワックスがけできるといいのですが。

nice!(170) 
共通テーマ:日記・雑感

弱った胃にエビオス錠 1ヶ月飲み続けたら、胃薬を飲むことも少なくなり [弱った胃を助ける エビオス錠をまた飲む]

エビオス錠を1ヶ月ほど飲み続けて、胃もたれし難くなり、胃薬を飲むことも減ってきたため、良くなったのが分かります。

胃薬のように、もたれてすぐ飲んで効くというものではないのですが。毎食後、エビオス錠を飲み、1週間くらいで、脂っこいものを食べても、まったく平気とまでは言えないものの、胃薬を飲むほどの胃もたれにならなくなり。

3週間くらい飲んだところで、脂っこくない食事なら、多少食べ過ぎても胃もたれせず、今度は、食べ過ぎてしまい、体重が2kg増。体重が増えると腰にくるため、今度は、食べる量を少し抑えるようにしています。

4月は、寒暖差が激しかったため、体調が悪く、それで胃の調子も悪かったような気もするのですが。私の場合、ストレスでも胃の調子が悪くなるため、今回は、エビオス錠を飲み続けることにしました。

ebios01.jpg
エビオス錠 900錠 ¥1,009 税込 ※Amazon 2024/5/4時点

以前は、2000錠入りの瓶に入ったエビオス錠を買っていたのですが、今回は、900錠入りのパウチを再び買いました。

1日30錠、30日で900錠でもあり、ちょうど切りのいい1ヶ月分です。この量だどポストに届くため、置き配でもなく、気軽に受け取れる良さもあります。

Amazonで販売されているエビオス錠では、他の量が多いものよりも、900錠のパウチの方が、割安感があります。これは、瓶よりもがさばらず、重くないからかもしれません。

以前は、デスクの下に、エビオス錠の瓶を置いていて、30錠と飲む量が多いことも、多少のストレスを感じ、足元に大きな瓶があるのも、正直、邪魔だなと感じていました。

それらが原因で、ここまで胃の調子が良くなったら、もう、飲まなくてもいいかとなっていたような気がします。

今回は、900錠なため、クッキーが入ったパウチと変わらない大きさで邪魔にならず、飲み終えれば、燃えないゴミに捨てるだけなため、気が楽です。

飲み続けたところ、エビオス錠の味も、少し苦味があるものの、なんとなく、香ばしようにも感じられるようになり。以前の大量に飲んで感じたストレスも無く、それも、飲み続けようかと思った切っ掛けです。

普段、野菜を食べた方がいいんだろうなと思うくらいで、特に、栄養を気にして食べていないため、栄養補給の意味でも、良いのかもしれません。

nice!(175) 
共通テーマ:健康

海でサバイバル サブノーティカ VR 海の広さと深さがリアルに感じられ、大きな気分転換にもなり [海でサバイバル サブノーティカ VR]

『サブノーティカ』は、いくつもプレイしたVRゲームの中で、一番、VRを効果的に活かしたゲームという印象があります。海の広さや深さ、自然環境の怖さなどが、リアルに感じられ、アドベンチャーな感じも良く、人気なのが分かる気がします。



このゲーム、スキューバダイビングのように、エアタンクを背負い、足にフィンを付け、深く潜るのですが。クラフトに欠かせない様々な素材は、海底にあり、探査船を使わずに体だけで潜る場合、水深 200mくらいが限界かなとなります。

VRだと空間の広さや物の大きさが、リアルに感じられ、10mほどの巨大な海洋生物が目の前で泳いでいると、水族館で大きなシャチを見た時と同じ感覚になり、部屋にいながら、この感覚になるのが凄く。

エアタンクの空気を消費しながら、深く潜るため、残量が少なくなると音声で『残り30秒』と警告が聞こえてきます。その瞬間、上を見上げ、海面が遥か遠くに見えた時の感覚も、常に危険と隣り合わせな状態で刺激的です。

VRだからこそ、死にそうという感覚がリアルに感じられるところもあり。深く潜り過ぎ、タンクの空気が切れて死にそうもあれば、巨大な海洋生物に追いかけられ、恐怖で直視せず、一目散に逃げながら、その巨大生物の足なのか手が、体の横をかすめて見えたりすると、死んだなと感じます。

ただ、このゲーム、基本的には、こちらを倒すために攻撃してくるようなものではなく。近づき過ぎて、海洋生物が攻撃してくるようなものなため、ある程度、距離を保てば、攻撃されずに、やり過ごすことができます。攻撃されたとしても、ダメージはあるものの、簡単に逃げられたりもします。

ゲームなので、死んでも、最初の脱出ポッドに戻るだけなのですが。見た目で感じる恐怖が、半端じゃないため、ゲームだから、死んでもいいかとはなりません。ここら辺が、没入感があるVRゲームだと感覚が違います。

最初、SFな世界でもあり、広くて深い海なため、何をしたらいいか分かり難いのですが。壊れた脱出ポッドを修理し、サバイバルしながら、救難信号を受信しては探索に出かけ、だんだんと進む方向が定まってきます。

『The Forest』の場合、クラフトできるものが、最初から揃っていたのですが。この『サブノーティカ』は、最初は、作れるものが限られており、残骸をスキャンして、設計図を手に入れ、作れるものが、どんどん増えるという違いがあります。

サバイバルに必要な食料や飲み物、クラフトに必要な素材、様々なものが作れるようになるための設計図もあり、それらを求めて、海に潜ることになります。海の中には、様々な生物がおり、地形の壮大さもあるため、飽きずに楽しめるところもあります。

VRヘッドセット自体が、スキューバダイビングのゴーグルにも近そうで、それも、リアルに感じられるポイントになっているかもしれません。

私は、泳げないため、子供の頃から海に対する怖さがあります。そんな海に、潜った感覚になるため、苦手が克服できたような感じになり、海に対するイメージも変わった気がします。

空いた時間、20分くらいでも、『サブノーティカ』をやると、大きな気分転換になることも分かり、いろいろ役に立ちそうです。

mq2.jpg
Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル

価格:31,900円(税込) ※Amazon 2024/4/11時点


nice!(155) 
共通テーマ:日記・雑感

2024年04月|2024年05月 |- ブログトップ