SSブログ

NetflixとFire TV Stickの話 電子レンジでネット接続が切れ、5GHzで接続するか、有線LANでつなぐか、それとも [Netflix・Fire TV Stickの話]

リビングのテレビに、Fire TV Stickを取り付け、母がNetflixを見るようになったのですが。スマホやパソコンも使わない母なため、ネットを使って動画を見るというのが、初めてです。

Netflixで動画を見ている時に、たまに動画が止まるらしく。『急に止まって、何%とかなるけど、あれは、こっちが悪いの?』と聞かれ、ネットは、こんなものと説明したりしています。

ただ、ネットについて聞かれただけだと、説明しても、ほとんど聞いていないような母なのですが。Netflixを使い、身近な分、理解が早く。身近なことなら、簡単に頭に入るというのが、伝わってきます。

たまには、ネット接続が不安定になることもあるんだろうと考えていたのですが。話を聞いていて、思い当たるのが、電子レンジです。

リビングは、キッチンに近く、Wi-Fiの中継器は、冷蔵庫の上のコンセントに取り付けています。その中継器が、2.5GHz(ギガヘルツ)しか使えず、電子レンジの周波数も、同じ2.5GHzです。

電子レンジを使うと周波数が同じなため、中継器のWi-Fi接続が切れます。電子レンジを使わなければ、中継器のWi-Fi接続が自動で戻るのですが、不便なところではあります。

最近は、冷凍食品もいろいろあり、母は、手間を惜しむため、よく冷凍食品を食べています。冷食でも、『五目あんかけ焼きそば』などは、500Wで8分ほどかかります。

対処法としては、Fire TV StickのWi-Fi接続を変更し、2.5GHzではなく、5GHzを使うか、『Amazon イーサネットアダプタ』を購入して、有線LANでネット接続するかです。

Fire TV Stickは、Wi-Fi 5なため、2.5GHzでも5GHzでも接続できます。Wi-Fi中継器を5GHzが使えるものに替える必要があるのですが、これは、中継器をいくつか持っているため、探せばありそうです。

ただ、やってみないと分からないところがあり。電波の特徴として、2.5GHzは障害物に強く、比較的距離があっても接続できるのですが、5GHzは障害物に弱く、接続できる距離が短めです。

2.5GHzなら、電波強度が高く、問題なく接続できていても、5GHzに切り換えたら、電波強度が下がり、思ったほど通信速度が上がらなかったり、最悪、接続できないこともあり得ます。

2.5GHzから5GHzになれば、最大通信速度は、5倍ほど上がるため、5GHzで快適に使えるようになれば、動画の視聴がよりスムーズになります。

使っているのは、Fire TV Stick(第3世代)なのですが。5GHzで接続する際には、チャンネルを『W52』に設定する必要があり、自動設定だとつながらないかもしれません。

もう一つの有線LANで接続も、テレビボードの後ろに宅内LANの挿し込み口があるため、『Amazon イーサネットアダプタ』さえあれば、すぐにでもできそうですが。大きなテレビボードを一人で動かすとなると、簡単ではないです。

ここで、ちょっと違った考えもあり、不便さを残すという手もありあそうです。母は、Netflixばかり見ているため、多少、不便な方が、見過ぎる状態にブレーキもかかり、これはこれで良いことかもしれません。

母は、大人なのですが、ちゃんとしている大人ではない気がします。不便なところは、そのままにして、電子レンジを使う時くらい休憩するというのも、アリかもしれません。

firesticktv.jpg Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル | ストリーミングメディアプレイヤー
価格:4,980円(税込) ※Amazon 2024/1/9時点


nice!(171) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 171