膨らんだバッテリーの交換 なぜ、膨らむのか、使い方が良かったのか悪かったのか [膨らんだバッテリーの交換]
前回、スマホのバッテリーが膨らみ、交換したという話を書いたのですが。なぜ、膨らむのか、使い方が悪いから膨らんだんじゃないかと気になり、調べることに。
リチウムイオン電池が、なぜ、膨らんでいるかなのですが。これは、内部で酸化したガスが発生したためとのこと。このガスは、可燃性です。
数年前、電車内でノートパソコンが、突然、爆発して、燃えた映像をニュースで見た記憶があります。バッテリーが膨らんで破裂し、可燃性のガスが噴き出したなら、この状況も理解できます。
そもそも、なぜ、膨らむのかなのですが。バッテリー内部にある電解質の劣化が、主な原因です。そのため、できるだけ劣化させずに使うことが、バッテリーを安全に長く使うコツになります。
充電しっぱなしの過充電でも劣化が進み、電池残量が0%の過放電でも劣化が進みます。これだと、充電し過ぎてもダメ、充電しなさ過ぎてもダメとなります。
ただ、リチウムイオンバッテリーの多くは、電池の残量が完全に無くなると再充電できなくなるため、0%にならないよう安全装置が付いています。
それでも、電池残量が0%の状態で放置し続ければ、自己放電するため、最後は過放電の状態になり、劣化が進むことにはなります。
過充電、過放電の他、高温や多湿による劣化もあります。高温については、リチウムイオンバッテリーの最高許容周囲温度は、45℃です。
過充電については、充電しっぱなしにせず、フル充電になったら、充電をやめれば良く。過放電については、普通に使い続けていれば、使っては充電の繰り返しになるため、電池残量が0%という状態は、簡単に避けられます。
高温については、炎天下で車の中に入れっぱなしだったり、ヒーターの前に置いたり、直射日光に当たらなければ、45℃を超えることは無さそうです。
多湿というのも、日本の天候だと湿度が高い時期は限られているため、そこまで気にするほどではないような気がします。
今回、バッテリーを交換した スマホは、枕元に置き、ラジオ感覚で使っていたものなのですが。いつも充電したまま使っていたため、過充電で劣化が進んだ可能性はありそうです。
新しいバッテリーに交換したところ、電池の持ちが良くなったため、今は、2、3日に1回充電し、使うようになりました。
前回の互換バッテリーでも、1年半は使えたため、充電しっぱなしにしなければ、もっと長く使えるのかもしれません。
リチウムイオン電池が、なぜ、膨らんでいるかなのですが。これは、内部で酸化したガスが発生したためとのこと。このガスは、可燃性です。
数年前、電車内でノートパソコンが、突然、爆発して、燃えた映像をニュースで見た記憶があります。バッテリーが膨らんで破裂し、可燃性のガスが噴き出したなら、この状況も理解できます。
そもそも、なぜ、膨らむのかなのですが。バッテリー内部にある電解質の劣化が、主な原因です。そのため、できるだけ劣化させずに使うことが、バッテリーを安全に長く使うコツになります。
充電しっぱなしの過充電でも劣化が進み、電池残量が0%の過放電でも劣化が進みます。これだと、充電し過ぎてもダメ、充電しなさ過ぎてもダメとなります。
ただ、リチウムイオンバッテリーの多くは、電池の残量が完全に無くなると再充電できなくなるため、0%にならないよう安全装置が付いています。
それでも、電池残量が0%の状態で放置し続ければ、自己放電するため、最後は過放電の状態になり、劣化が進むことにはなります。
過充電、過放電の他、高温や多湿による劣化もあります。高温については、リチウムイオンバッテリーの最高許容周囲温度は、45℃です。
過充電については、充電しっぱなしにせず、フル充電になったら、充電をやめれば良く。過放電については、普通に使い続けていれば、使っては充電の繰り返しになるため、電池残量が0%という状態は、簡単に避けられます。
高温については、炎天下で車の中に入れっぱなしだったり、ヒーターの前に置いたり、直射日光に当たらなければ、45℃を超えることは無さそうです。
多湿というのも、日本の天候だと湿度が高い時期は限られているため、そこまで気にするほどではないような気がします。
今回、バッテリーを交換した スマホは、枕元に置き、ラジオ感覚で使っていたものなのですが。いつも充電したまま使っていたため、過充電で劣化が進んだ可能性はありそうです。
新しいバッテリーに交換したところ、電池の持ちが良くなったため、今は、2、3日に1回充電し、使うようになりました。
前回の互換バッテリーでも、1年半は使えたため、充電しっぱなしにしなければ、もっと長く使えるのかもしれません。
2023-06-27 06:21
nice!(161)