SSブログ

睡眠改善 グリシンの話 食べ物にも結構入っており、知らぬ間に口にしていたり [睡眠改善 グリシンの話]

『ニチガ 国産 グリシン』( 1kg ¥1,790 税込 ※Amazon 2024/1/9時点)を飲んでから寝るようになり、寝やすくなった気がします。今は、夜の気温も高く、寝難い時期なので、もう少し気温が下がれば、もっとよく眠れそうです。

ただ、寝る前にコーヒーなどカフェインが入ったものを飲んでしまうと、覚醒作用がある分、グリシンを飲んでも、眠りが深くならないようです。

考えてみると、以前、グリシンを試しに飲んだ時は、コーヒーをよく飲んでおり、だから、効き目が、よく分からなかったのかもしれません。

調べてみると、グリシンは、体内で合成でき、1日に数十gも作っています。グリシンが不足すると、細胞分裂が順調に進まなくなり、老化の要因にもなるとあります。

なぜ、深く眠れるかについては、まだ、分からないことも多そうで。一説によると、手や足などの末梢血管が拡張し、血流量が上がり、それにより体の深部体温が下がることで、睡眠が深くなるという話があります。

グリシンには、他にもph調整作用や制菌作用もあるため、加工食品などにも、よく使われているそうです。グリシンを保存料として使えば、『合成保存料不使用』と表記できるという利点があります。明記しなければいけない保存料の中に、グリシンが含まれていないという話だと思います。

ただ、保存の効果があるほどのグリシンは、結構な量になり、グリシンそのものに薄っすら甘さもあるため、食品の味に影響するのが難点と言えそうです。

グリシンを含む食べ物は、身近なものでは、豚肉や鶏肉などの肉類です。特に豊富に含んでいるものだと、牛スジ、豚足、鳥軟骨、ホタテ、エビ、カニなどになるのですが、グリシンの甘味から、なんとなく理解できるところもあります。

グリシンの安全性について調べたところ、2010年に厚生労働省から食品安全委員会へ要請があり、食品健康影響評価が出されています。

これを読んでみると、グリシンは、動物用医薬品や飼料の添加物に使われており、動物体内に蓄積しないことから、それを食べたとしても、問題ないという内容でした。牛がグリシンを含んだ飼料を食べて育ち、それを人が食べても問題ないという話です。

他にも、危険性について調べてみたのですが。睡眠を改善するために、定められた量のグリシンを飲む分には、全く問題というのが、大半でした。

これだけ様々な分野でグリシンが広く使われていることからも、グリシンそのものが安いのが、分かるような気がします。

nice!(159) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 159